2004.07.07
XML
(2004年7月7日の日記)(少し編集しました)
昔の人 の言う事だけど、動物を飼うと子供ができにくい!んだそうだ。
私に言わせると大きなお世話。  と思っていた。
ペットが愛情を吸い取るから子供ができないとかなんとか。 何じゃそれ?

しかし・・・。
なるほどー。こういう事かー。 とダリンと妙に納得した事がある。
それは・・・ ダリンと仲良く♪ してたらゆんたが邪魔するのーー!
一緒に寝てると私とダリンの間に入ってくるのは、
なんでじゃーー!!


私とダリンがチューすると (あらやだ(#⌒∇⌒#)ゞ ポッ)、
必ず 「参戦」。

少々赤裸々な告白になるが、 3ピー(←規制音) になりそうな勢いなのである。
二人とも、ゆんたが参戦してくると一気に力が抜ける。

「よしよし♪どうしたの~?淋しかった~?」

ナデナデナデナデ・・・♪

「・・・・。じゃ、寝よっか?」


これでは子供もできるもんじゃない。


迷信の類はばかばかしいので信じない方なのだが、これは一理あるかも。と思った。
一理はあるけど二理はなし。

親切なおば様などは、
「これから子供もできるのに犬も猫も飼ってて大丈夫?」
「何とかっていう病気とかあるでしょ?」


にっこり笑って「大丈夫♪」って答えるが、どうもトキソプラズマの事を言っているらしい。
こういうおば様はフィラリアの事を
「フェラリア」とか「マラリア」とか「ヘラリア」 とか言う。

関係ないが、 「フェラリア♪」 と言い間違える率、高し。




個人的にはトキソプラズマは左程心配していない。
以前は妊婦は猫を飼ってはダメと、猫を手放す事もあったようだが、猫を飼う人間の看護婦として言わせてもらうと、手放す程の事ではない。

トキソプラズマが赤ちゃんに影響する、という事だけ知っている人は非常に心配するけれど、実際危険性があるのは限られた条件の中の1~2週間のみ。

猫の体内にトキソプラズマが侵入すると、それに抵抗するために抗体が作られる。
猫から人へと感染力を持つのは糞便なのだけど、抗体が陽性になれば感染力はない。
抗体ができるのが1~2週間ほどなので、それ以降は問題にならない。
しかも、人間にもトキソプラズマの抗体はできる。

つまり、

2. 妊婦が陽性ならまず問題なし。
3. 妊婦が陰性でも猫が陽性なら問題なし、
なのである。

昔日本では、「妊娠したら猫を捨てなさい・殺しなさい」という風潮があったそうな。
猫がいると 猫の呪いで子供が生まれない とか、根拠のない迷信で処分されるとはひどい話である。

トキソプラズマについても、1970年ごろまではよく分かっていなかったそうで、医師でもいまだに「猫と言えば妊婦に禁忌」と古い知識のみに囚われている人もいるとか。
関係ないが私の生まれる以前の事である。
医師免許って、一回取得したら更新も何もないのよねン。




妊婦への感染予防に「予防薬」を使うという手もある。
猫の体に触れただけで感染するようなものでもない。

飼い猫から人への感染は、排泄後2日ほど経過した便が飼い主のクチへ入った時。
(目に見えるウnチが口に入った時だけという意味ではないですよ^^)
糞便の取り扱いは注意が必要だけど、そんな事はトキソプラズマ以前の問題である。
トイレを2日以上も放置するなんてありえない(^^;;

ちなみに、犬は人間への感染源にならないそうな。

ゆんたやまいちゃんも、今の私にとって子供みたいなものだから、
「赤ちゃんを産むのなら手放しなさい」
と言われるのはちょっと悲しいな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.12 10:48:15
コメント(11) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

共同無線は・・・@ 共同無線は・・・ いつも共同無線に電話して配車してもらっ…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

Nonsense Story ふーたろー5932さん
ぐりあぐ茶屋 楽天… あぐ姉さん
ねこタビばいく ももねこ0528さん
夫婦漫才~ようこそ… GLIM SPANKYさん
つれづれならないま… もも母.さん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: