2004.09.28
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ありがとうございました。
まずは昨日のお礼。

ゆんたの体重管理の事、書くのに少し戸惑いがありました。
神経質過ぎるんじゃない?とか思われるような気がして。






ペットと暮らすという事。

私はこの「ペット」という言葉、便宜上使っているけど、何だか軽々しい感じがして少し嫌。

家族かと聞かれれば家族だし、友達のようだと言われればそう思う。
子供のようにも思う。

私達には本当の子供はいないので、よく分からないけれど、ずっと手の掛かる小さな子と暮らしているような感じがする。


昨日書いた事も含めて、健康管理について悩むことが多い。

ゆんたやまいちゃんは、どんなに気を付けていたって、10年後か15年後か、もっともっと長生きして20年後かそれ以上か、確率の高い未来、私達との生活から旅立っていく。
その事を思うと、まだまだやんちゃな二匹なのに、胸が締め付けられる思いがする。

自分の人生の何年かを失っても、
「それを差し出せばこの子達が長生きするよ」と言われれば、私はゆんたとまいちゃんに、あげたい。

だけど、そんな事はできない。

だから私が飼い主としてできる事は、してあげたいなと思う。

温かさに気付き、ふと見れば、私の足元に寄り添うゆんた、まいちゃん。
私を見上げるその瞳を見つめていると、愛しさで胸がいっぱいになる時がある。
一緒に過ごす、2度目の秋を迎えた今でも。

子供のように思うけれど、決して子供ではない。

私の心の中には、どこにいても、何をしていても、いつもゆんたやまいちゃんの居場所がある。

それはきっと、ゆんたやまいちゃんが私達の元から旅立っていってしまった後でも変わらないと思う。

「ペット」と暮らすという事、それはとても素敵な事だけど、
猫としての幸せ、犬としての幸せ、
それは、飼い主である私達の手に全て委ねられている。


この子達の事を、ずっとずっと守っていってあげたいなと、強く思う。

分かっているのか分かっていないのか、
そんな事は分からないけど、毎日毎日
「大好きだよ~~~♪」とナデナデしてます(笑)。



準備運動中??のまいちゃん。
この後・・・・、





まいちゃんに起こされるゆんた。
眠たいのにねぇ。(。・w・。 ) ププッ







舐め舐め攻撃。
なぜかカメラ目線(笑)







まだまだカメラ目線(笑)。







降参!降参!(*≧m≦*)ププッ


結局この後、二匹で運動会を開催してました(笑)。
真夜中ですがね(^^;;


☆お知らせ☆

▼保護中のダックス・里親募集中▼

~みほあぐさんの日記より~


庵原郡内で3頭のダックスが捨てられ
1頭は轢かれて死亡、2頭は保護されています。
シェーディッドレッド 女の子。

元気いっぱいです(^^)

*声帯は潰してあるので、声は掠れてほとんど出ません。

*歯石がまるでセメントでも塗りつけたかのごとくベッタリ
 ガチガチです。
(歯石除去済み)

*子犬を何回か産まされているようです。



以上、みほあぐさんの日記より一部引用。

(画像からもみほあぐさんの日記に飛べます)

↓上側がてんこちゃん・下側がはなこちゃん↓



里親募集中です。

みほあぐさんの日記 へジャンプ


てんこちゃんにもはなこちゃんにも、幸せになって欲しいです。

トップへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.09.28 17:59:35
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:★ペットと暮らすという事★(09/28)  
きよちぃー  さん
まいちゃん、本当にゆんたくんの事が好きなんですね(*^-^*)
私もペットという言葉には抵抗があります…
私の中ではペットでは無いと言うか…
時々「ゆきは私が産んだん違うかな?」と錯覚を起こす?!時もありますが(笑
子供の様な…恋人の様な…兄弟の様な…
そんな存在です(*^-^*)
ゆんたくんの体重管理の事、全然神経質過ぎなんかじゃないと思いますよ!
最近室内犬が多いので、フローリングの部屋で生活をする事が多いわんちゃんは、ダックスじゃなくてもヘルニアになったりしますよね。
ヘルニアになってからじゃあ遅いですもん!
全然気にしなくていいと思います(*^^)v

先生の日記に私…?!
私のおバカっぷりがバレるので勘弁してくださ~い(>_<)
そして蜘蛛、本当に怖かった(T▽T)
半狂乱で号泣しながら、掃除機やほうきを振り回している私を見て、ゆきは逃げていました(^_^;) (2004.09.28 19:26:17)

Re:★ペットと暮らすという事★(09/28)  
私、三女が生まれてからよく
「ななさちより自分の子の方が可愛いやろ?」って聞かれるけど
ななさちも三女も同じように可愛くって
ななさちは私の子と思ってるから
天秤にかけられないよね。
最近はやたら地震があったから
どうやって3人を連れて非難しようって
そればっかり考えてるよσ(^_^;)

菜々子の誕生日コメント有難う!!
菜々子も大喜びしてますU^ェ^U
(2004.09.28 19:35:52)

Re:★ペットと暮らすという事★(09/28)  
私はペペとマルのこと「ペット」っていうより、子供だと思ってますよ^∇^
きっと、ペペとマルがおじいちゃんおばあちゃんになっても私のとっては「子供」みたいな存在だと思います。
なんか人間の赤ちゃんとペットって似てますよね(こんなこといったら怒られちゃうかも??)
私たちが与えてるものに左右されちゃう人生なんだけど私たちが一方的に与えてるわけではなくてワンコやニャンコから学ぶことや癒されることも多い…みたいな^^
なんか意味分からない文でごめんなさい A≧M≦;(汗) (2004.09.28 19:47:29)

Re:★ペットと暮らすという事★(09/28)  
まいちゃんのなめなめ攻撃! 良いですねぇ~~~
これぞわんにゃんの共同生活です。。。
我が家もわんにゃんの信頼関係を自然に築いてくれるまで待ちましょう。

ペットを育てるって、子育てと一緒ですよ。。。
本当に子育てを繰り返しているような気がします。
もっと年をとっていたら、子犬から育てるのは無理だったかも・・・
育ててみて今が最後のチャンスだったなと感じます。(特に子犬は・・・) (2004.09.28 20:51:49)

Re:★ペットと暮らすという事★(09/28)  
こんばんは~♪

まいちゃんに舐められながら、カメラ目線で微笑んでいるゆんたくんがかわいい!!
ほんとに仲良しですね♪

私もみなさん同様、ペットという言葉には少し抵抗があります。
ペットというと主従関係があるようで(実は飼い主という言葉にも少し抵抗が)。
威厳の全くない私は、管理してやらなければならない立場としては失格かもしれませんが、ほとんど猫と対等。
向こうの方が上に立つこともしばしばあるような(;^_^A
姉妹か友達のような感じですね。

体重管理は、実はあまりしてないんですよ(汗)
父がねだられればいくらでもやってしまう状態なので、とりあえず私はカリカリしかやらないようにしているくらいなんです。
だから、そんなに太っていないのは全て猫自身の運動のたまもの・・・・。
私も見習わないといけないかも(笑)
(2004.09.28 21:46:52)

Re:★ペットと暮らすという事★(09/28)  
どうも!お久しぶりです。
またサボってました~!

みっちーさんの日記、いつも考えさせられます。
『動物と一緒に暮らす』と言うことの価値観って
本当に人それぞれで、私も日記を書くときに
微妙なニュアンスに四苦八苦します。

私はアンディが私達よりも先に旅立つことも、まだ5歳の息子に教えています。
これは悲しい事だけど…
息子は『イヤや』と言って泣きます。絶対に受け入れない。(子供だしなぁ)
でも、その気持ちこそが大事なんだと思っています。

アンディには出来るだけ長生きはして欲しい。
『じゃあアンディが150年も生きる薬があったら買う?』と言われても私は断るだろうなぁ。
私よりも長生きして、私の子孫に受継いでいく?
やっぱり、最後の時が来る、その時は私達家族が見てやりたい。
きっと悲しいし考えたくないけど。

まだ幼い息子には残酷な事かも知れない。
でも一人の人間の親として子供達には命の大切さ、責任の重さを理解して欲しい。

今や空前のペットブームで、軽々しく飼うと言う人が多いけど
その影で不幸になる動物たちがいるんですもんね。

私も『アンディはウチに来て幸せなのかな?』とか
考えちゃいます。
私達、家族に彼の人生は委ねられてるんですもんね。

(2004.09.29 03:42:26)

Re:★ペットと暮らすという事★(09/28)  
ゆんた君とまいちゃん、ホント仲がいいですよね~(^^♪
ゆんた君はまいちゃんに「猫パンチ」されたことはないのかな?
私の友人宅にもワンコとにゃんこが同居してますが、にゃんこがかなりうーまくー(やんちゃ)らしくワンコはタジタジなんですって(~_~;) (2004.09.29 09:25:20)

きよちぃーさんへ  
★☆みっちー★☆ さん
>時々「ゆきは私が産んだん違うかな?」と錯覚を起こす?!時もありますが(笑
>子供の様な…恋人の様な…兄弟の様な…
>そんな存在です(*^-^*)

可愛くて仕方がない事がよく伝わってきます(o^-^o)
男の人が「オレが産んだ!!」と言ったのを聞いた事もあります(笑)。

>ゆんたくんの体重管理の事、全然神経質過ぎなんかじゃないと思いますよ!
>最近室内犬が多いので、フローリングの部屋で生活をする事が多いわんちゃんは、ダックスじゃなくてもヘルニアになったりしますよね。
>ヘルニアになってからじゃあ遅いですもん!
>全然気にしなくていいと思います(*^^)v

ありがとう♪
きよちぃーさんにそう言ってもらえて嬉しいです。

>先生の日記に私…?!
>私のおバカっぷりがバレるので勘弁してくださ~い(>_<)

ちょっと楽しみにしてたりして(笑)。

>そして蜘蛛、本当に怖かった(T▽T)
>半狂乱で号泣しながら、掃除機やほうきを振り回している私を見て、ゆきは逃げていました(^_^;)

あははは(笑)。
飼い主が怖がるとワンコも虫を怖がりますよネ。
いや、きよちぃーさんを怖がっていたのかしら?(^^;; (2004.09.29 18:37:18)

奈々子だワン!さんへ  
★☆みっちー★☆ さん
菜々子だワン!さん
>私、三女が生まれてからよく
>「ななさちより自分の子の方が可愛いやろ?」って聞かれるけど
>ななさちも三女も同じように可愛くって
>ななさちは私の子と思ってるから
>天秤にかけられないよね。

私もそうなりそうだなぁ。
まだ子供はいないけど、今のところゆんまいより大切な存在っていないかも。
あ、ダリンを除いて(^^;;
子供が生まれたからってワンコを手放す人なんかいるけど、私には考えられないです。

>最近はやたら地震があったから
>どうやって3人を連れて非難しようって
>そればっかり考えてるよσ(^_^;)

私もそうです。
何かあればいつもゆんまいの事を一番に考えています。

>菜々子の誕生日コメント有難う!!
>菜々子も大喜びしてますU^ェ^U

こちらでももう一度、奈々子ちゃん、お誕生日おめでとう!!
(2004.09.29 18:41:24)

ぺペロンさんへ  
★☆みっちー★☆ さん
ぺペロン1120さん
>私はペペとマルのこと「ペット」っていうより、子供だと思ってますよ^∇^
>きっと、ペペとマルがおじいちゃんおばあちゃんになっても私のとっては「子供」みたいな存在だと思います。
>なんか人間の赤ちゃんとペットって似てますよね(こんなこといったら怒られちゃうかも??)
>私たちが与えてるものに左右されちゃう人生なんだけど私たちが一方的に与えてるわけではなくてワンコやニャンコから学ぶことや癒されることも多い…みたいな^^
>なんか意味分からない文でごめんなさい A≧M≦;(汗)

全然!意味分からないなんてないです!
「与えている」ようで、ゆんたやまいちゃんからもらっている沢山のものがあります。
形はないけどネ。
ぺペロンさんがすごーーーーく可愛がっている事、いつも感じているよん(o^-^o) (2004.09.29 18:44:14)

はなママさんへ  
★☆みっちー★☆ さん
はなママ8755さん
>まいちゃんのなめなめ攻撃! 良いですねぇ~~~
>これぞわんにゃんの共同生活です。。。
>我が家もわんにゃんの信頼関係を自然に築いてくれるまで待ちましょう。

たぶん、ゆんたは多少迷惑でしょうネ(笑)。
たまにゆんたがまいちゃんを舐める事もあって微笑ましいかぎりです。
チェリーちゃん、はなちゃん、ココちゃん、仲良くなってくれる気がします♪

>ペットを育てるって、子育てと一緒ですよ。。。
>本当に子育てを繰り返しているような気がします。
>もっと年をとっていたら、子犬から育てるのは無理だったかも・・・
>育ててみて今が最後のチャンスだったなと感じます。(特に子犬は・・・)

子供の子育てと似ているのか・・・。
自分の子供と変わらないくらい可愛いって事ですよネ。

私が子供を育てる時は、きっと日記で色々とつぶやきそうなのでアドバイスをお願いします!!(o^-^o) (2004.09.29 18:49:11)

ふーたろーさんへ  
★☆みっちー★☆ さん
ふーたろー5932さん
>まいちゃんに舐められながら、カメラ目線で微笑んでいるゆんたくんがかわいい!!
>ほんとに仲良しですね♪

あれはたぶん、「みっちー、まいちゃんを何とかして」と訴えている目かと(笑)。
いつも結局一緒に遊びだすのでほっといてますが(笑)。

>私もみなさん同様、ペットという言葉には少し抵抗があります。
>ペットというと主従関係があるようで(実は飼い主という言葉にも少し抵抗が)。
>威厳の全くない私は、管理してやらなければならない立場としては失格かもしれませんが、ほとんど猫と対等。
>向こうの方が上に立つこともしばしばあるような(;^_^A
>姉妹か友達のような感じですね。

さもありなん(^^;;
「ペット」でなく「愛玩動物」とか「コンパニオンアニマル」とか、言い方は色々だけど、どれも違うような気がするなぁ。
ふーたろーさんもそなのネ(o^-^o)

>体重管理は、実はあまりしてないんですよ(汗)
>父がねだられればいくらでもやってしまう状態なので、とりあえず私はカリカリしかやらないようにしているくらいなんです。
>だから、そんなに太っていないのは全て猫自身の運動のたまもの・・・・。
>私も見習わないといけないかも(笑)

お父様に悩まされているご様子(笑)。
私もそうですが、家族の言う事ってあまり真剣に聞いてもらえなかったりしますよネ。
看護婦なのに、身内というだけで(子供時代を知っているからか?)「みっちーには注射をされたくない」なんて言われたりする事と似てるかも(笑)。
(2004.09.29 18:55:12)

アンディーさんへ  
★☆みっちー★☆ さん
アンディー5151さん

アンディー君はきっと、アンディーさんのご家族に出会い、救われ、一緒に暮らして、とても幸せだと思いますよ。

私が、色々な不幸な犬や猫達が沢山いるって事に目が向いたのは、まいちゃんに出会ってからだったと思います(そういう事があるという事はもちろん「知って」はいたけれど)。

よく「情操教育のために」なんて子犬や子猫を産ませる飼い主さんがいますが、そんなものじゃないですよね。
自分達よりもずっと早く成長し、老い、人生を終えてしまう動物と暮らす事。そこには避けられない別れも必ずあるけれど、最期の瞬間を見守ってあげる事も飼い主の責任かなと思います。
それを考えるのは辛いですけどね。
(2004.09.29 19:06:13)

あーちゃんさんへ  
★☆みっちー★☆ さん
あーちゃん4241さん
>ゆんた君とまいちゃん、ホント仲がいいですよね~(^^♪
>ゆんた君はまいちゃんに「猫パンチ」されたことはないのかな?
>私の友人宅にもワンコとにゃんこが同居してますが、にゃんこがかなりうーまくー(やんちゃ)らしくワンコはタジタジなんですって(~_~;)

猫パンチも犬キックもいつもですよー(笑)。
爪を出したり本気でやったりはしませんが(^^;; (2004.09.29 19:30:49)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

共同無線は・・・@ 共同無線は・・・ いつも共同無線に電話して配車してもらっ…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

Nonsense Story ふーたろー5932さん
ぐりあぐ茶屋 楽天… あぐ姉さん
ねこタビばいく ももねこ0528さん
夫婦漫才~ようこそ… GLIM SPANKYさん
つれづれならないま… もも母.さん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: