2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全38件 (38件中 1-38件目)
1
本日、meの参観日。今日は、お制作の様子を見学。ずっと前から「内緒なの~」「先生が内緒って言ってたの!」と教えてくれなかったme。クラスのみんな、お母さんたちには内緒にしていたようです。その作品とは・・・。お母さんの顔。開くと子供からのお手紙が書いてありました。一番後ろに座っていたme。どうりで変な格好で紙を切ってるはずだよ( ̄▽ ̄;)ママ達に見えないようにしてたのね!決まった時間の中で、みんな一生懸命作っていた。時計を見ないで、まったくマイペースで作るme。「時間ないよ~」と小声で教えても、知らん顔。大丈夫なのかしら~?まだ途中という子がチラホラいたので、ちょっぴり時間を延長。なんとか間に合いました最後に、それぞれのママの所へ行き、お手紙を読んでくれた子供達。嬉しかったです。もう一度読み返すと、最後に『ざんねん』って書いてある・・・。「残念って何よ~?」meとアイコンタクトをとっていると、先生が寄ってきて、「meちゃん、包丁でお手伝いしたいらしいんですよ~」ああっそのことかぁ~~~!!そう、meは料理のお手伝いもしたいのでした。さすがにそれは難しいのだ~。怖いもん。他にもそういう子は多いらしく、どこまで許すかってのが難しいらしいです~。楽しい参観が終わり、今度は座談会。今日は年長さんの参観日だったので、そのママを対象に入学準備のための座談会でした。いろんなお話が聞けて、助かったわぁ~近所で話せそうなママも出来たので良かったです(*^^)vお昼過ぎに終わった座談会。さて、帰ってご飯食べようか~と思ったら、声をかけられた。同じ地区のママ友がランチに誘ってくれましたあら、嬉しい2人とも、小学生のお子さんがいるので頼もしい。座談会で役員の仕事をしていたママを待ち、4人でランチへおしゃべりをしていると、ホントに時間ってあっとゆー間に過ぎていく。みんなのお迎えの時間もあるので、2時過ぎにはお開き。もちろん、かろりん+2人は、子供を幼稚園に置いたまま帰宅(*^^)v1人だけ子供をお迎えに行ったけど、その時先生が「お子さん、いりませんか~?」って叫んでた(笑)今日一日でいろんな話を聞いて、ママの頭は飽和状態・・・(@_@;)グルグル
2008.10.31
コメント(2)

ハロウィンですね~というわけで、今日のお弁当にはがいますまたまた彩りがちょっと淋しい・・・( ̄▽ ̄;)デザートにスイートポテトを入れたら、芋だらけにお腹ふくれるからいいかっ!?(笑)玄関のハロウィン飾りも今日までね。。。かぼちゃコウモリ君!また来年ね 明日から、クリスマスの飾りつけを始めていかなきゃ~楽しみ♪パパ、頑張れそれでは、ママは参観日&懇談会の準備を・・・
2008.10.31
コメント(2)
ブラックウォッチのスカートチェックが流行りですね~。だからというわけではないけれど、ショップの広告を見ていたら、可愛いグレー系チェックのスカートを発見。これはゆるい感じでいいかも~そこですぐに買わないかろりん。まずは布を見に行きました。う~ん、1.5メートルくらいで出来そうだし、作ったほうが安い!早い!で、思い描いたような色柄のモノは無かったので、ブラックウォッチのWガーゼを買いました。これもいい感じだよね。早速、縫い縫い・・・・・・・・。集中すると、他のことが見えなくなります。スイートポテトが焦げました(笑)まぁ、無事完成したからヨシとしましょ(*^^)v明日の懇談&参観日にはいていきます~
2008.10.30
コメント(1)
スイートポテト昨日、幼稚園では年長さんの『おいもほり』がありました!今、家にはさつまいもがたんまりあります( ̄▽ ̄;)う~ん、たまには美味しく食べようか。普通に食べても、美味しいんだけどねそこでアイロンをかけつつ、お芋をふかす。お昼ご飯を食べてから、熱いうちに皮をむいてこねこね。。。ホントに熱い砂糖・牛乳・マーガリンを混ぜて、またこねこね。今日はシンプルにいきましょ~♪アルミホイルを大きめにカット。その上に、ドカンと乗せました。適当に、長方形の塊に(笑)まぁ、こういうのもアリでしょう(^ー゚)b暖めておいたオーブンにいれ、ミシンをかけつつ焼き上がりを待つ。表面がちょっと焦げちゃったけどいいよねできました~♪適当にカットして、今日のおやつに♪v(*'-^*)⌒☆
2008.10.30
コメント(0)
『はんど&はあと』6月号のキット。 やっとこさ完成~(*^^)v 今は10月ですが何か?(笑) 底部分だけは作ってあったのね。 そのまま袋の中で眠ってました。 時間が出来たので、続きを制作。 甲部分には、手持ちのレースと木のボタン。 素朴な飾りが好き♪ 今週の参観日に使おう!!
2008.10.29
コメント(2)
今年のmyのお誕生日写真でLOを作りました。といっても、1月でしたけど。。。meの変な顔~この頃はまだ、アンパンマンを喜んでみていたなぁ~。だからケーキも『アンパンマン』にしてみました(*^_^)v今ではすっかり『アニメ娘』。幼児系じゃなく、プリキュアやワンピースやポケモンなど、喜んでみている。もちろんコナン君もね(^ー゚)bアニオタのママ的には嬉しいです~タイトルの4のとこ。本当は『4years old』でもよかったけど、長くなるからやめた。けど、『4th』ってのも、イマイチだったかも~。まぁ、4回目なんだからいいんだけどね。
2008.10.28
コメント(0)
レンコンの季節になりました。 今日は、とれたてレンコンでチップス作り。 子供たちが大好きなのです~(*^^)v なかなか面倒だけどね(笑)
2008.10.28
コメント(1)
![]()
スクラップブッキングをしていて、『のり』って欠かせません。そこで先日dori-doriさんに教えてもらったコチラ。トンボ鉛筆「液状のり(ピットマルチ2)」(PT-MT)これがとってもいいそうで♪液状のりですが、すごく強力。しかも、乾かしてから使うと、仮止めにも使えるのらしい。便利そうだね~。安いお店を見つけたので、まとめ買いしかし、さすがにそれだけでは送料は無料になりません。そこで店内をチェックまず最初に調べたのが『クーピーペンシル』折れない・消せる・削れる。全部が芯の色鉛筆。 サクラクレパス クーピーペンシル12色 (缶入)これ、入学準備品に入ってるのです。12色が2割引き!!う~ん、どうしよう?悩んだ末、どうせ来年必要だからとmyの分も購入。ついでに、お友達にも聞いた彼女のところも同じ年子なので、二つ返事でOK合わせてクーピーが4つ((●≧艸≦)プププッもうちょこっと足りないなぁ~と思い、さらに調べる。あった!『おどうぐばこ』!!学童用 おどうぐばこ(ピンク)バンド付きなのでバラつかない!実店舗で一番よく売れてるタイプです!可愛いピンクの持ち手付きお道具箱を発見。これもついでにと2点購入。やっと送料無料になりました~鉛筆やスティックのりは、近所の100均でもいいとして。まだまだ揃えなきゃいけないものが沢山あるわ。。。ふぅ
2008.10.27
コメント(1)
久々に、友人とお茶近くのケーキ屋さんに行ったので、もちろん子供たちはお留守番パパに見ていてもらいました。お土産は請求されたけど・・・前に会った時は「新しい勤め先で面接なの~」と言っていた彼女。どうやら無事に通過、しっかり働いているようですよかった、よかった。1人で2人の男の子を育てるのはとっても大変だと思う。どうか、幸せになってくださいませ1時間くらい・・・と言いつつ、おしゃべりをしてると時間を忘れそうになる。ケーキ食べつつだし((●≧艸≦)プププッ3時頃にサッカーのお迎えがあるというので、2時半頃に切り上げ!お土産を買って、一旦帰宅続けて3時からは、文化祭のお片づけ。美術展のほうをdori-doriさんにお願いしてあったので、私は公民館へ。車を止めようとすると携帯が「これたので来ました~♪」とdori-doriさん2人で会場へ向かいました。おじちゃん・おばちゃん達が、すごい勢いで片付け真っ最中!!確か展示時間は3時までだったのに~。あいにくの天気で、あまり人が集まらなかったのらしい。作品を持って廊下へ出ると、おばちゃんが「このお菓子、余ってるから持ってっていいよ~」と声をかけてくれた。「ありがとうございます~」と答え、me&myにと思い貰った。スタスタと先を歩いていたdori-doriさんに笑われちゃったえへへ来年は、もう少し大勢で出品できるといいな~。そして、ぜひ壁に展示をっ!!!
2008.10.26
コメント(2)
オープニングセレモニーが終わり、早速作品を見に行きました。お願いしてきたけど、どうなってるのかな~?この文化祭、初めて見に来たので、楽しみでした。おじちゃん・おばちゃんの会以外にも、近隣の幼稚園・保育園、小学校などの子供の作品も多かったです。そんな中に、ぽつんと置かれた私たちの作品。。。なんと!・・・テーブルの上でした「できたら壁に・・・」ってお願いしといたのにぃ!会場内を見ると、「これ、壁側じゃなくてもいいじゃん」というような物もあり。う~ん、確かにお任せした以上は文句言えませんが、ちゃんと飾り付けまで参加したらよかったのかなぁ?ちょっと残念です
2008.10.25
コメント(2)
本日は、地域の文化祭。meたち年長さんは、今度はオープニングセレモニーにて和太鼓を披露しました♪朝も早い8時40分集合!!ママもパパもまだ眠っていたいよぉ~それでも、歩いてやってくる元気な家族も多い。もちろん、今回も裸足。かなり寒かったけれど、子どもたちは元気にハッピ姿を披露しました見てるほうが寒い~。指先がしびれるくらいの寒さの中、和太鼓開始。いつものように、元気に大声を出すme。この演技を見るのは4度目だけど、一番後ろの宮太鼓をたたく子は、掛声を担当してるらしい。初めて知ったよ~meが「一番大変なんだもん」と言っていた意味がわかった(笑)ずっと大声張り上げてなきゃいけないもんね~。4度目ともなると、他のクラスの子をゆっくり見る余裕が出てきたから気づいた事ね
2008.10.25
コメント(0)
毎年この地区で開催されている『西部地区文化祭』に、こちらもdori-doriさん・sariさんと3人で出品しました。本日、搬入の日。お2人とも都合が悪く、1人で持ち込み。平日の昼間は暇だからいいわ~♪と軽い気持ちで行ってきました。あいにくのどしゃ降りの雨作品を濡らさないように、要注意ですっ!!駐車場が込むといけないので、9時半頃にme&myを幼稚園へ送り、そのまま向かった支所に行くと「公民館のほうへお願いします」と言われた。文化祭と同じで、飾る部屋まで持っていくのかな?中に入ると、和室の入口付近でおばちゃん達発見。会議室は二階だと教えてもらい行ってみると、すでにお花などが持ち込まれてた。用紙も何もないので、置いておくわけにもいかずウロウロ。すると職員らしき人が、テープとペンと紙を持ってきてくれた。6点分の名前とタイトルを記入して、裏側にペタン。展示用の記名用紙は、別に用意されているらしい。おばちゃん数名がウロウロし始め、作品を運んでくる。「もうすぐ男の人が来るから、飾るの手伝ってくれるよ~」ええっ(@_@;)やっぱり自分で飾るの?まぁ、時間はあるからいいけど、場所がわかるまでボーっとしてなきゃいけないのか?暇だーーー!(笑)しばらく待つと、担当者らしき人が来て確認の電話をかけまくってる。スタッフの方は、午後にならないと来ないのらしい。ガーン( ̄□||||!!そのおじさんに「飾りつけは午後でしたよね?」って聞かれたけど、搬入のことしか聞いてないよぉ~~~結局、特にこだわりが無い場合は、そのまま作品を預け、飾りはお任せ出来るということだった。だいたいの場所は決まっているというので教えてもらい、ステージ前のコーナーへ。壁、無いけどいいのかなぁ?やっぱり下に並べてってのは、見づらいし淋しいよね~。「あの、出来たら壁にかけて飾りたいのでお願いします」と、一言お願いしておきました。先日の美術展でも思ったけど、おばちゃんパワーはすごいなぁ。こんなお天気でも、みなさん朝からお元気です!!ガンバo(・ω・´o)(o`・ω・)oガンバ外に出るとまだまだどしゃ降り明日のme達の和太鼓披露はどうなるでしょう???
2008.10.24
コメント(2)
それぞれご希望がありまして・・・( ̄▽ ̄;)meは『てんとうむし』myは『ポッチャマ』ポッチャマ・・・青色をどうしろと?だいたいが、ポケモンなんて見ないから、ポッチャマがよくわからない~~~青の食紅で色をつけてやろうかとも考えたけど、あんまり美味しそうじゃないし~。(以前、はんぺんで失敗・・・)結局、のりで形を作っただけそれでも大満足のmyちゃんでしたよかったねぇ。来週は、ハロウィン弁当だぁ~o(*⌒O⌒)bふぁいとっ!!
2008.10.24
コメント(0)
義姉宅のPCの設定中。。。どうしてもつながりません私も特別勉強したわけでなく、趣味でやってることなので、配線とか詳しくないし~~~。普通に使ってる範囲であれば、何も難しいことはないのですが・・・。そう、我が家ではとっても無茶なことをしているようです(笑)ネットで調べても、例がみつからないもん。我が家は、敷地内に「母屋」「離れ」「義姉宅」と3軒の家が並んでいる。そこで、我が家から電波を飛ばしてインターネットしようともくろんでいる。今までは、有線で引っ張っていたんだけど、どうも老朽化したようで。今回、無線に変えようとしていますが、うまくつながりません。玄関までは飛ぶのよ、玄関までは。単純に考えれば、3階建ての家の中で各階にPCを置きたい!と、そういうのと同じことなんだろうけど。やっぱり、これだけ離れて、間に壁もあってとなると、かなり・・・つか、全然違うんだろうなぁ~。ママ、二日考えて頑張ってみたけどムリ!あとは、パパに任せます~♪
2008.10.23
コメント(0)
![]()
今月は、すでにお小遣いが底をつきそうなママ。ですが・・・。どうしても欲しいモノが出来てしまった!!そこで前借りするということで((●≧艸≦)プププッポチッとしてしまいました♪手芸好きさんに大好評!ハンドメイドタグが作れちゃう!【全て新作】オリジナル手芸スタンプ10点セットバッグやポーチなどを作ったときに、ペタンとしたら可愛いだろうなぁ~そしてこれも・・・大流行のバテンレースがスタンプに!!★★バテンレース&モチーフスタンプ4点セット★★このお店、可愛いスタンプがいっぱいで迷っちゃう~!けど、セット価格になってるのが、やっぱりお得だよね。。。複数買うには、1個あたりの価格がちょっと高いもんね。とっても繊細で素敵な柄だからしょうがないんだけど。ドイリーのスタンプは、スクラップブッキングにも生かせそうです( ̄▽ ̄)b グッ頑張ろうっとo(*⌒O⌒)bふぁいとっ!!
2008.10.22
コメント(1)

本日、年中さんの参観日。窓から駐車場をチェックすると、すでに車がたくさん入ってた。「そろそろかな~?」と家を出る。教室の中は、もうママでいっぱい状態。窓際がガラガラに空いていたので、そちらへ移動。myは外向きに座っていたので、なんとか見える位置へ。一番前の席だったから、そんなに近くへは行けないしね!朝の会では、『幼稚園のmy』ちゃんが顔を出す。。。そう、彼女は幼稚園に来るとおとなしい。「一体全体、どうしたのっ!?」と驚くほどにおとなしい。まわりのみんなが、大きな声で元気良く歌う中、指を口元にあて、首を傾け、もじもじするmyちゃん。家と幼稚園との姿を、足して2で割りたい・・・( ̄▽ ̄;)本日のお制作。卵の中から出てきたのはなあに・・・?男の子は怪獣が多かったみたい。女の子は・・・うさぎ? はい、myちゃんもうさぎを描いてました~ピンクのうさぎが2匹。ここで間違いを指摘するのは、大人気ない?
2008.10.21
コメント(1)

夜、dori-doriさんのお迎えで、美術展の展示作業へ行きました。今日は、初めてsariさんにもお会いできました偶然にも、3人同じ地域。ホントに家が近かった。しかもsariさんのお子さんは、同じ幼稚園に通ってる。ビックリですこんな偶然って、あるんだなぁ~。。。のほほんとしている私に比べて、お二人ともハキハキとしてしっかりしてます!見習いたいわ~♪さて作業はというと・・・初めての参加ということで、勝手がわからない。おじちゃん&おばちゃんパワーに圧倒され、ボーっとしてると「場所確認して置いてこないと、飾れなくなっちゃうよ!」と声をかけられた。みなさん、いかに作品を目立たせるか、心得ていらっしゃるようで。壁にチェーンをつるして作品をかけたり、ライトを設置したり・・・。てきぱきと作業を進めていた。すごいなぁ。結局、私たちの作品は、工芸作品のお部屋の入口付近に飾りつけ。隅っこでチト淋しい?今回、1人1点ずつの出品ということで、スクラップブッキングは3点だけ。「来年は10人くらいで!!」とdori-doriさんが張り切ってらっしゃるので、なんとかお手伝いできればと思ってます。う~ん、関市限定となると難しいなぁ。
2008.10.21
コメント(1)
久々のチョコケーキ♪ チビが帰ってきてから、焼きました。 ちょっと砂糖が少なかったけど、子供たちは生クリームたっぷり乗せてOK! お家で作ると、加減ができていいよね~(*^^)v
2008.10.20
コメント(3)

割と近くなんだけど、初めて行きました138タワー!!実は、カラオケの帰りですママがDSのバンブラで歌ってたら、2人して歌いたいと喧嘩を始めたので。。。お昼ご飯ついでに、一宮のシダックスへいつもは遠くから眺めていただけのタワー。今日は、真下まで行った。すごく大きい~~~!!天気も良く、とても良い景色でした広い場所を発見すると、勝手に行ってしまうme&my。見晴らしいいから、パパとママはのんびり歩いて追いかけてた。芝生の広場に出ると、巨大なボールで遊べるコーナー発見!早速並んで入場。2人で1個使えばいいのに、やっぱりダメらしい( ̄▽ ̄;)自分より大きいほどのボールを転がして、みんなとても楽しそう♪パパやママが持ち上げて弾ませたり、手を持って子供を上に乗せたり。身体をいっぱい動かして、いろんな遊びが出来ました!さらに歩いて行くと、小川発見。2人とも裸足になって、ジャブジャブ石を積んで池にしてました。スカートもパンツもびしょ濡れになっちゃったけどねmyなんて、わざとお尻を水につけてるんだもん~。次に発見したのは、巨大な遊具『ふわふわドーム』。乗るとトランポリンのようにジャンプできる床は、なだらかな坂になってて、大きな山が4つつながってるみたい。一番人気があるらしく、大勢の子供達がジャンプしたり転がったり♪またまためいっぱい身体を動かすmeでした。myちゃんは、ドームがちょっと怖かったのか、すぐに終了。ママと一緒に迷路へ入った。真ん中にある塔のてっぺんは、とても見晴らしがいいパパとmeを探すため、二回も上ってしまった。「まだ遊びたい!」とうるさいmeをつれて、アイスクリームを買いに。アイスにはつられるんだよね~まだ5時だというのに、すでにかなり暗くなってきてた。秋になったんだねぇ~そのまま駐車場に向かい岐路へ。すぐに寝息をたて始める2人。帰りの車中は、とっても静かでした!
2008.10.19
コメント(2)
近くの県公園にて、オータムフェスティバルなるものが開催されています。今日は、me達年長さんが参加。和太鼓の披露をしました。午後集合・・・( ̄▽ ̄;)まぁ、一日つぶれちゃう感じです。駐車場が込むだろうと思い、早めに出発。ムリすれば、歩いていけない距離ではないけれど、この2人をつれてはかなりキツイ。とっても狭い駐車場。広めの場所を探してゆっくり進んでいくと、ちょうど大きな車が出た。「ラッキー♪」と思って入れると、なんと出た車はお友達だった確か出番がお昼頃って言ってたから、入れ違いになったんだね~芝生広場のほうへ行くと、ハッピ姿があちらこちらに((●≧艸≦)プププッまだ1時間もあるのに、もう着替えてるんだ~ママは、meが真っ白のズボンを汚しそうだから、集合直前じゃないと、怖くて着替えさせられません!フラフラしてると、お友達を見つけて遊びまわる2人。今日はパパお仕事のため、あーちゃんに付き合ってもらった。ママがビデオ撮影してる間、myちゃんの子守です~案の定、meの出番の間、興味のないmyちゃんはアチコチ遊び歩いていたらしい。良かった、預けといて!ママのほうは、ステージ開始直前にお友達と遭遇して、最前列に陣取ったmeは一番後ろの場所だったから、記念撮影の時は少し見えにくかったけど、太鼓が始まった時には、しっかり見えた発表は3クラス中3番目。ステージに立つ子達も、そでで待つ子達も、暑い中お疲れ様でした。「来年はmyちゃんだね~」なんて言ってると、クラフトコーナー発見。「やりたいぃ~~~」木目込みの要領で、発砲スチロールの球体に縮緬を埋め込んでいく作品。meは、全部自分でやりたいタイプなので、手をだすと怒る・・・キィィ━━━ヾ(*`⌒´*)ノ━━━ィィけど、思うように出来ないと、これまた怒る・・・ァホ━━ヽ(#`Д´#)ノ━━っどうしてもムリってトコだけ、ママがお手伝いした。myのほうはというと、最初から「出来ない。やって!」
2008.10.18
コメント(0)
本日、幼稚園では徒歩遠足に出かけます。今年も、近くにある大きな県公園へ食べやすいように、おにぎりにしたキャラ物は、時間が無い時は食べにくいもんね!枝豆は、先日の幼稚園のお散歩でmyちゃんがとってきたもの先生曰く「黙々とプチプチちぎってました~」だそうであはは全部詰め終わり「何か足りないなぁ・・・」と思ったら、ゆで卵を入れるスペースが無くなってた( ̄▽ ̄;)せっかく作った(?)のに(笑)ママのお昼ご飯にしよ~っと♪もうちょっとしたら出発かな。ぞろぞろ歩いていく姿が見えるね~良いお天気になったなぁ~暑いだろうね今もテレビで、今日は気温高めだと言ってるし。お迎えは、早めに行ってあげようかしら?あ、今日は作品の提出に行くんだった
2008.10.17
コメント(2)
![]()
完成品の収納ケースが欲しいなぁ・・・と、こちらを購入。ピッタリ収まるっていいね~今までは、100均のクリアファイルに入れてたんだけど。ちょっと大きいもんね。。。どうせ送料がかかるなら、と思い、ついでにペーパーも購入。よく使いそうな色を数枚。相変わらずの渋い色合い・・・( ̄▽ ̄;)カントリー調、好きなのよねん?箱の中にはまだ商品が・・・?今回に限り、オマケがついてきてました~面白い柄のPPがっ!!こんなの絶対自分じゃ買わないわ~。嬉しいっ
2008.10.16
コメント(1)
に行ってきました。申込書だけは貰ってあったんだけど、幼稚園の行事が目白押しで、1ヶ月くらい放ったらかしだった( ̄▽ ̄;)記入はしてあったんだけどね。お金が用意してなかったの。。。2人で一万円!!高いよね~おめでたい行事とはいえ、一万円あったら美味しいモノがタラフク食べられるのに・・・。まぁ、しょうがないか。ばぁちゃんのお勧めだし(笑)稚児行列は、3回出るといいそうな。何がいいんだか知らないけど。。。meはこれで3回目だねmyは2回目。あと1回、どこかでないかな~?なんだかんだ言いつつ、結局、珍しい格好で撮影できる機会に、パパもママも喜んで(?)お出かけ準備をするのでした
2008.10.15
コメント(2)
トイザらスで可愛いゴムを見付けたので。 飾りのうさぎちゃんビーズを取り、ガーゼで作ったリボンに付けてみた。 なかなか可愛いじゃん♪ 久々に縫い縫いしました(*^^)v楽しい♪
2008.10.14
コメント(1)
![]()
このところ、日課となってますSB。他の趣味が、なかなか出来ないけど・・・( ̄▽ ̄;)毎日本とにらめっこして、いろんな作品を見てます。可愛いよなぁ~ピンク系で可愛い作品を見ると「いいなぁ~」と思うんだけど、なぜかママの作品は渋い色合い。それはそれで好みだからいいんだけどね。2人が大きくなって「変な色~」といわれないようにしなきゃ配色のセンスがイマイチなかろりんママです。。。このタイトルは、カリグラフィーにしてみた。すてきなカリグラフィー大昔に買った本を広げて、チャレンジ!!10年くらい前でしょうか?確か、トールペイントにハマってた頃買ったんだよね。真っ直ぐに線を引くのって、難しい~。手が震えちゃうそれもご愛嬌!?
2008.10.14
コメント(1)
![]()
珍しく(?)またまた祝日休みのパパ。子鬼たちは、いつものように実家へお泊り。のんびり過ごしましたお昼は、パパの希望で「美味しいランチ」へグランドホテルへ向かいました。今日は割りとすいてたね。こういう所のコース料理って、ほんの少しの量の割りに、食べ続けていくと、かなりの満足度。パンが一切れ、食べられませんでした~クルシイ!メインが豚肉ってのが、ちょっぴり淋しい感じだけど、ホタテが美味しかった~ついでなので、トイザらスへバルーンを買いにIBE-01各種イベント、パーティーを盛り上げよう♪♪イベント用品 ペンシルバルーンこの前買ったばかりなのに、もうほとんど無いんだよね。2人のおもちゃを見ると、膨らましもしないで結んであるバルーンも多い(ーー;)もったいない!!実家母にも頼まれてたので、まとめてお徳用を買いました。今って100本入りが無いのかなぁ。探したけれど見つからず・・・160本入りしかなかった。店内をふらふらと歩いていると、以前から迷ってたディスプレイミーを発見!ネオブライスグッズセット トルソーセット「ディスプレイミー」 (ブラック&ホワイト)なんとピンク&ブルーは、1000円になっていた!コレは買い時だ!!と思い、手に取ったら最後の1点だったみたいラッキーまたドール服を作りたくなってきたコージーがまだ夏ワンピ着てるから、新しいのを作ってあげよう♪
2008.10.13
コメント(0)
こちらも、タイトル部分の画像~♪意味は『ひらひら』。花びらや葉っぱがひらひらする様子の『ひらひら』。他にも、旗がひらひらするとか・・・いろんな場面で使います。me&myの前方に、ひらひらした花がたくさん写っているところから決めました。そして、一生懸命調べた(笑)英語、わからないんだもん~もちろんネットの辞書で調べました便利でいいね~もう少し英語に強くなりたいと思う反面、こんなに便利だとなかなかその気にならないママでした。。。さて、作品はあと1点必要だっ!!
2008.10.12
コメント(0)
先月のクロパで知り合ったdori-doriさんに誘われて、市の美術展に出品することになりました。12インチLOを1点・・・。う~ん、どうしよう。まだまだまともな作品が無いんですけど~3月に行ったイチゴ狩り。お気に入りの写真を6インチLOにしてあったので、同じ写真を使って12インチに作り直しました。タイトルも、カトルバグを使って変更!!私の持ってるダイは細いフォントなので、ペーパーを抜いて貼るのはとっても大変。だけど、とっても楽しいなんとか仕上がりホッとした~次は、地域の文化祭だそうですこちらは2点の出品。
2008.10.11
コメント(1)
幼稚園の・・・というか、小学校の行事かな?meの入学する小学校で、就学時健診がありました。今日はお弁当の日という事もあり、朝からバタバタと準備する。子供たちは、幼稚園からまとめて学校へ行くんだけど、何しろ初めての事で不安なママ。同じママ友と一緒に行くことにしました。で、今日もランチ今週は、3日続けてママ友ランチだなぁ~みんな地元民ということもあり、学校の話以外のこともいろいろ聞かせてもらえました(笑)面白かった♪小学校は、やっぱり大きいなぁ。来年度もそれなりに多いようで、4クラスになるそうです。今は5クラスあるもんね。子供だけで検査を受ける間、待ち時間がかなりあったけど、他のママとおしゃべり出来てよかった♪途中でmeが行方不明になったけど!!( ̄▽ ̄;)最後にもらった検査結果。meは、アレルギー性鼻炎があるそうです。。。知ってたけど。改めて検査とかしてないので、また耳鼻科に行かなきゃね~
2008.10.10
コメント(2)
早速、パンチ使用(*^^)v2人とも好みの顔があるらしく、見本を見て「これがいい!」と選びました。面倒だねぇ( ̄▽ ̄;)一つだけ選んで、あとは何も言わなかったので、適当に作ったママ。それを見たmyちゃん。「myちゃん、もう一つはにわとりがよかったのになぁ~」( ̄□||||!!そーゆー事は、早く言ってよぉ~~~。まぁ、いくつ作るか言わなかったママもいけないんだけどね
2008.10.10
コメント(0)
![]()
のり用パンチ♪お弁当の必需品です~(^_^)v貝印 ちゅーぼーず のりパンチ フェイスずっと気になっていた細工カッターのセット。【SALE】食べ物がかわいい動物に大変身!お子様のお弁当作りに大活躍貝印 ちゅーぼーず ハートdeクック飾り切りナイフセット FG-5113やっぱり、1本だけが欲しいから、もったいないなぁと断念。代わりにパンチを買いました。可愛い顔が作れちゃうね
2008.10.09
コメント(1)
![]()
ただいま製作中♪始めたばかりというのに、無謀にも買ってしまったミニアルバム。チップボードミニアルバム☆TEAMおしゃれに可愛く飾りたいと思う反面、自分のセンスの無さに悩むママ(ーー;)ウームさらに困ったことに、ママは写真をたくさん入れたいタイプ。。。ホントに無謀。とりあえず、PPを貼って『どうしても使いたい写真』を選びました(笑)それでも多いんだけどね。
2008.10.07
コメント(2)
夏休みから始めたビーゴ。meは一気に進めてしまい、あっとゆー間に3巻まで終了。第一回目のがんばりかくにんテストにチャレンジしてみました。これも、ワンダ君や仲間たちが出てきて、見ていて楽しい♪あれこれおしゃべりしつつも、真剣にやってるme。ちゃんと出来ると、すごく嬉しそう一回で合格できなくても、何度でもチャレンジできるからいいよね(*^^)vそして、200点満点中170点という、意外にも良い点数で合格!!!はぁ~~~、ちゃんと覚えてるんだねぇこのテスト、合格すると銀メダルシールと認定証がもらえるということで、「ママ、シールもらえるって!!」と大喜びのme。早速、手続きしました。そして今日、無事に届いた認定証。meは、自分で銀メダルシールを貼りました帰宅したパパにも、自慢してた((●≧艸≦)プププッ「次は金だよね。早くテストしたいな~。いつくるの?」とってもヤル気になってくれてるのは嬉しいけど・・・( ̄▽ ̄;)まだまだ、6巻まで終わってからだよ~。次は4巻から頑張らなきゃね♪
2008.10.06
コメント(0)
運動会のお疲れが出てる、パパ&ママ。2人を実家へ預けて、昼間はゴロゴロパパは、新しいビデオの編集で、格闘中かなり時間がかかってるようですが・・・。夕方、食材を買い込んでお迎えに。ついでに実家でお夕飯美味しそうなお肉を買いました黒毛和牛~!!しゃぶしゃぶして食べたけど、ちょっと脂がしつこいかな・・・?口の中で溶けるんだけど、あまりたくさんは食べられないね~。ママは赤身が好きです~前に食べた飛騨牛のほうが美味しかった。飛騨牛・松坂牛・黒毛和牛・・・同じ牛だと思うんだけど、どうして違うんだろうね~?美味しいモノをたま~にちょっぴりこれがパパとママの楽しみ♪
2008.10.05
コメント(3)
本日、幼稚園の運動会!!meにとっては、幼稚園最後の運動会でした。というわけで、競技が多い多い・・・((+_+))年少<年中<年長と多くなるので、どうしてもプログラムが続いちゃう。落ち着いて座ってられたのは、午前中の園外児の競技だけ。特に、年長キッドビクス→年長親子のダンス→年中キッドビクス→年中親子のダンスこの間、ママは子供たちと一緒にグランドに出っぱなし暑いわ疲れるわで、大変でした~。年長が退場したら着替えのお手伝いもあったので、myちゃんのトコへ行くのが遅れてしまったのねちょっと可哀そうな思いさせちゃった~そして年長の和太鼓!!いつも練習していただけあって、すごかったmeは、離れてみててもわかるくらいすごい顔をして、張り切って大きな声を出してた。そして、パパもママも一生懸命写真&ビデオ撮りまくり(笑)親ばか全開どこの親も一緒でしたが・・・。お昼をはさんで、またまた続く年長⇔年中リレー(笑)今度は親子競技、恐怖の帽子とり!パパやママが子供をおんぶして、帽子を奪い合うのです~ヒィー当然パパの出番なので、ママはビデオ撮影(*^^)v1回戦目はお休みだったので、撮影場所で待機。しか~し、すでに次の年中さん親子競技の集合が始まっていた!!まぁ、すぐには入場しないからいいや~と、そのまま待機(笑)2回戦目が始まり、meの出番。残念ながら、帽子を取られてしまった!!ここで入場門を見ると、すでに年中のみんなはお面をつけて親子で待機している。ちょっと焦りつつ、まずはお面をもらいに行く。「は~い、背の順なのでここに並んでくださいね」と先生。けど、入場はまだだし・・・。「ちょっとだけビデオ撮ってくるからね!」とmyちゃんを並ばせておき、ママはグランドに戻る。ちょうど3回戦目が始まるところ!急いで撮影開始今度は、逃げきることができましたさーて、次はmyちゃんの元へ焦りつつ走っていくと、ちょっぴり心細そうなmyちゃん。ママを見つけてくっついてきたごめんね~。プログラムの最後を締めくくるのは、年長さんのリレー。グランドの周囲に人垣が出来るほど、盛り上がります。ママはすっかり疲れはてて、パパのビデオに期待(笑)テーブルでくつろいでましたばぁちゃんが近くまで見に行っていたので、教えてくれた。「me、速かったよ~!」後でビデオで見たけれど、meのクラスは1位・2位で走っていた。そして、meは自分の順番でちょっとだけ追い抜いていたようですうん、よく頑張った!!!今年はmyちゃんが途中で寝ちゃうこともなく、無事終了。みんな、よく頑張りました
2008.10.04
コメント(2)
特に思いつかなかったので・・・。今日も、パンダちゃん弁当♪簡単でいいわ~( ̄▽ ̄)b イエイちょっぴりボリューム少な目になっちゃったよ。明日は運動会。4人分、たっぷり作らなきゃならないから、まぁいいか!!
2008.10.03
コメント(0)
ふらりとホームセンターへ。そこで、小さな『クロッカスの水栽培セット』を発見カップの直径は6センチと、とっても小さいよぉ~ヒヤシンスって、意外と大きいもんね。早速、試しに購入。もちろん、me&myに1つずつ♪2人の帰宅後、カップと球根を見せて説明。準備は自分たちでやらせました。洗面所でワイワイやってる2人・・・((●≧艸≦)プププッテーブルまでそぉ~っと運び、球根を選んで入れました。myちゃんは、早速やってくれました!倒してこぼしちゃったけど、ちゃんと自分で後始末。また、お水を入れて元通りにmeはというと、なにやら工作開始。折り紙を束ねて、真ん中で折ってノート作り。観察日記を書くようです最後にママから質問。「最初に、なにが出てくるかなぁ~?」予想は「葉っぱが2枚!」だそうです~。楽しみだねぇ♪花壇にも2個、植えておきました
2008.10.02
コメント(0)
![]()
ギフトカードをいただいたので。。。子供の服を何か買おう!!と思って、お店をふらふら♪可愛いしましまボーダーTを発見。パンダちゃんの顔がアップリケされてました。後ろには、しっぽが(笑)↑同じの見つけた~♪プラス、デニム短パンをゲット(*^^)vサスペンダー付きで、裏地がドット柄表にも、同じプリントでアップリケあり。らぶり~スパッツを重ね着させたら、可愛いかな~♪と思って、meにも同じような組み合わせで購入。帰宅後、myが早速着てましたかなり気に入ったらしく「夜も着て寝たい~」ムリだって!!
2008.10.01
コメント(1)
全38件 (38件中 1-38件目)
1