みきまるの優待バリュー株日誌

みきまるの優待バリュー株日誌

PR

Profile

みきまるファンド

みきまるファンド

Free Space

免責事項 : 当ブログは私が少しでも成長し、「より良い投資家」 になるための私的な勉強の場として運営しています。記事内容は一般的に入手可能な公開情報に基づいて作成していますが、同時に諸々のバイアスのかかったあくまでも個人的な見解であり、特定銘柄の売買の推奨を目的としたものでは全くありません。また市場の未来がどうなるかは誰にも分からないため記事内容の正確性は保証しません。そのため当ブログの記事に基づいて投資を行い損失が発生した場合にも当方は一切の責任を負いません。投資はくれぐれも100%ご自身の判断と責任の元で行って頂きます様、伏してお願い申し上げます。

Calendar

Favorite Blog

日本がアングロ・サ… New! Condor3333さん

バフェットからの最… New! fuzzo728さん

週間パフォーマンス… New! らすかる0555さん

【2026年】1月2月の… New! わくわく303さん

この実体経済のどこ… New! MEANINGさん

征野ファンドの運用… New! 征野三朗さん

メモ 4畳半2間さん

1841サンユー建設MBO… Night0878さん

減酒2日目 slowlysheepさん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Sep 8, 2006
XML
カテゴリ: 優待株について

 先ほどplatinumさんのブログを拝読していると、

 「株のことを全く知らない友人から、予算100万円でどの銘柄を買ったらいい?と聞かれました。条件は、1,2年は売買をする予定がないこと、株主優待銘柄も入れること。」

 で100万円ポートフォリオを考えるとのことでした。

 面白そうなので、私も考えてみました。

 私の条件は、

 1.優待株なのは勿論当然として、なるべく指標的な割安感があるバリュー株(A)であるか、指標的にはイマイチでも、優待利回りの極めて高い太っ腹優待銘柄(B)であること。

 2.株のことを全く知らない方に、株式への興味を1年を通して持って頂くため、毎月優待が届くように優待権利月の異なる銘柄を組み合わせること。

 の2点です。

 さて、それでは始めます。

 まず1月銘柄で、ユークス(4334)ですね。株価458円×100株で、3000円相当の自社ゲームソフト等を頂けます。

4334_07.jpg

 次に2月銘柄としてはベルク(9974)がいいですね。株価982円×100株で、激ウマの魚沼産こしひかり2キロが頂けますし、指標的な割安感もあります。

 日本一のお米である魚沼産こしひかりの中でも最高産地の南魚沼市の優良農家との契約栽培で、産地精米・産地直送のベルク自慢の渾身のお米であるところもいいですね。

DSC07618.JPG

 ついでにサンクスジャパン(7548)も行きましょう。指標的にも割安ですし、株価675円×100株で、ハーゲンダッツアイスクリームギフト券を2枚頂けます。

DSC07637.JPG

 更に権利落ちで株価が軟調なイマージュ(9947)も行きましょう。株価430円×100株で年に2回8000円相当のライスフォース化粧品なので、業績不振とはいえ100株だけならいいでしょう。

set_e.jpg

 とどめできょくとう(2300)も買いましょう。470円×100株で、1000円分の可愛いデザインのクオカードが頂けます。

DSC07721.JPG

 ようやく3月銘柄行きましょう。ここは候補が多くて悩みますが、東洋合成工業(4970)にしてみます。株価995円×100株で、年に二回2000円相当の千葉県特産品です。

ir07_photo01.jpg

 もう1銘柄、マルシェ(7524)も買います。株価1160円×100株で、年に二回3000円分の飲食券です。

DSC07674.JPG

 4月銘柄はメガネスーパー(3318)にします。このところずっと株価は下げ続けていますが、予想PER13倍台まで低下してきているのでまずまずかと。

 株価1142円×100株で、年に二回全国共通ギフトカード1000円分を頂けます。

R0010009.JPG

 5月銘柄ではキャンドゥ(2698)ですね。99700円×1株で、年に二回2100円分の優待券を貰えるます。優待券を握り締めて、お店をグルグル回って使い切るのもなかなか楽しいものです。

優待券写真.jpg

 6月銘柄はしばらく前に株価が大暴落したニッセン(8248)がいいですね。890円×100株で、年に二回1000円相当の自社買い物券を頂けます。

 ついでにややリスクのある銘柄ですが、ビーアイジーグループ(9439)も買います。35500円×1株で、年に二回2000円相当のヘアケア用品が頂けます。

goods1.jpg

 7月銘柄では1月には30万円近くしていたのに、今日の終値は45100円のネクストジャパン(2409)にします。凄まじいの一言に尽きる暴落振りですが、財務状態はいいですし、なにしろ7月銘柄は少ないですからね。

 ちょっとギャンブル性のある株ですが、業績がもしも回復すれば大きなリターンを得られる可能性もあります。1株で2000円分の優待券です。

 8月銘柄は2月の裏でイマージュです。

 9月銘柄は3月の裏で東洋合成工業とマルシェです。

 10月銘柄は4月の裏でメガネスーパーです。

 11月銘柄としては5月の裏のキャンドゥと、後1銘柄、フィッシング、アウトドア用品のティムコ(7501)はどうでしょう。「抜群の財務、低PBR、皆無の成長性」という、優待バリュー株の王道を歩む不人気株です。

 株価1150円×100株で、1500円相当の自社商品が貰えます。毎年内容が全く異なるので「今年は何が届くかなー」という闇鍋的な楽しみのある株です。

 今年は、FoxFire「サウンドポーチ」でした。

 「携帯プレーヤー等を収納して持ち歩くのに便利なポーチ。カラビナ付でベルトループ等に取付可能。ヘッドホンコードを通すアイレットもついています。」とのことでしたが、私は携帯の薬入れとして鞄の片隅に放り込んで使っています。なかなか丈夫で良い品物と思いましたが、ヤフー掲示板上では不評でした。

DSC07943.JPG

12月銘柄は6月の裏でニッセンとビーアイジーグループです。

 さて、この13銘柄で大体100万円(正確には今日の終値で1015500円)です。如何でしょうか?

 各月でもっと良い選択肢があれば是非御教示頂きたいです。ご意見お待ちしています。♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 8, 2006 11:14:56 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: