PR
Free Space
Calendar
New!
わくわく303さん
New!
征野三朗さん
Night0878さんKeyword Search
Category
新四季報を眺めながらのポートフォリオ概況シリーズ、今日はPF中位の71~80位となります。普段はあまり言及できていない銘柄群ですが、今この日記を書くために良く見ていたら準主力でもいけそうな力のある銘柄もあります。それでは始めます。
71位 2406 アルテサロンHD △
想定線。サプライズだった優待改善もありこれからもホールドして応援していく予定。



72位 2502 アサヒビール △
四季報想定線も株価上昇でやや割高な水準か?まあ、株主限定ビールが毎年欲しいのでこのくらいならホールド。

73位 4975 荏原ユージライト △
想定線。優待はカタログギフトで、


私は豚まんを選択したのだが、

ほかほか&ジューシーで非常に美味しかった。あっという間に食べきった。また欲しい。

74位 3098 ココカラファインHD ○
まずまず。指標的にもそこそこ割安。

75位 4183 三井化学 ?
四季報想定線も公募&第三者増資で株価は暴落。(今は少し回復) ここはそもそも優待バリュー株の超優等生、東セロ持ってたら勝手に三井化学の端株に変身してしまった。ここのような大型の非優待株は私の専門外なので早く手放したいのだが、ちょっとチャンスを失ってしまったままPFの片隅に生存している。
76位 8425 興銀リース △
四季報想定線。ホールド。

77位 3254 プレサンスコーポレーション ◎
まずまず。ここはこの数年バタバタと倒れていったマンデベ銘柄だが、生命力・営業力強く生き残った。財務も優待内容もよく数年後には大化けするかも?という気もする。
PBR0.65、株主持分比率55.8%、PER4.81、配当利回り3.0%、総合利回り5.9%(優待は1株保有で3月株主に5000円相当のVISAギフトカード)と指標的にも割安で、今月号のZAIの「理論株価的にお買い得な株ベスト20」にもランクインしている。

ちなみにこのランキングには、第一興商、シーボン、PLANTなどの私の主力・準主力銘柄も入賞している。
78位 5988 パイオラックス ○
想定よりやや良。最悪期を脱したか?


↑ これを選んだのだが、残念ながらすぐに壊れた。メイドインチャイナは当たり外れがあると感じた。
79位 ゼビオ ○
まずまず。ゼビオの店舗は全国に満遍なくあるので、

優待券が使いやすくて便利。

80位 7514 ヒマラヤ ×
相変わらずイマイチ。同じスポーツ用品店でも財務鉄板のゼビオとは雲泥の差。ただこういった銘柄のほうが応援したくなるのがちょっと不思議。
