全11件 (11件中 1-11件目)
1

5月19~22日は、修学旅行の生徒さんを担当した時のお話。 東京駅内、ホーム出迎えって 電車が苦手なあたしにとっては、ドキドキですあやうく、出口を間違えそうになってしまったヾ(;´▽`A``アセアセだって~、むずかしぃんだもん無事、バスへご案内すると 先日も訪ねた東京大空襲戦災資料センターへ行きました。駐車場が無かったんですけど、今回は、バス1台なんで正面玄関前で待機させて頂けました生徒さんたちは、これから観光する東京の哀しい歴史も学びます この後、浅草へ向かうのですが、ドライバーさんにお願いしてせっかくだから、東京スカイツリーのすぐ側を通って頂きました。もーーー、生徒さんたちは、だいこーふんっ浅草では、雨に降られましたが、皆さん、お買い物を楽しんでましたそして、1日目の最終は、千葉マリンスタジアムでナイターを見ます。しかしっ、ぼふーうっ。゚(PД`q。)゚。 出発前から風邪気味だったとゆぅ生徒さんが バスで待機になりました出店もいっぱぃありました。 「おトイレ、大丈夫?一緒にいこっか?」声をかけると・・・はぃ。そぉしますと生徒さん。おんにゃのこなので、こうゆぅのっていいづらぃものねぇε-(。・д・。)フーバスで待機の生徒さんは、観戦出来なかったのですが・・・いいこに待ってたご褒美は・・・こーんな素敵な花火 生徒さんたちは、お弁当の夕飯。あたしとドライバーさんは、迷った末、房総勝浦のB級グルメとゆぅ激辛たんたん麺を 出店で購入し、夕食。 ホテルまでの夜景に、皆さん、疲れも忘れて、見とれていました 2日目は、国会議事堂を見学した後、都内遊覧希望とゆぅ事で皇居、最高裁判所、迎賓館、六本木、東京タワーと車窓見学。「あちらの公園が、スマップの草薙くんが、『馬鹿野郎~』って言った公園ですょ・・・と言えば、「どこどこ~」っとカメラをかまえてしっかり撮影(@´゚艸`)ウフウフ「お気持ちはわからなくもありませんが、何も裸で言わなくても~」とゆぅと先生方が 大爆笑 そして、皆さんが楽しみにしていた東京ディズニーランドへ行きました。この日だけは、特に晴れさせてあげたかった。゚(PД`q。)゚。しかし、無常にも雨。。。生徒さんの1人は、体調を崩し、親御さんが飛行機と電車を乗り継ぎ、お迎えにきて、帰ることに。・゚(゚⊃ω⊂゚)゚・。エーンエーン夕食を 浦安のゆーらしあで食べ、ホテルへ送りました。 そして3日目、最終日です。にゃんとっ、昨日まで雨だったのに、くやしぃぐらぃに晴天 お台場のフジテレビへ行くんですが、展望台は、10時オープン。到着が、9時半・・・有明、青海、お台場と車窓見学で周り、余裕のある分は、自由の女神像でお写真タイムにし、その後、フジテレビへ向かいましたお昼は、船の科学館。逆光なんで、よく写ってなぃんですけど、景色を見ながらのバイキングでした。 そして JALメンテナンスセンターを見学すると羽田空港でお別れです最後に・・・何をお話するか迷いました。あたしは、戦争で犠牲になったのは、人間だけではなく、飼い犬や猫も皮をはがれ、 他国へ旅立つ戦士の体を温めた事を話ました恐ろしい戦争。何も得るものはありません。繰り返してはいけなぃ。。。のら猫ボスの物語は、先生がタイトルをメモしてお帰りになりました修学旅行は、楽しいもの・・・しかし、そこから学ぶものも多い。今回の生徒さんたちのテーマは、「周りを気遣う」・・でしたが どこへ訪ねても、「うちの生徒さんは、立派でしょ?」と自慢したくなるほど優しい、思いやりのある方ばかりでした。 今回、生徒さんたちからは、おみやげにお茶を頂きました。 又、会いましょう・・・東京で待ってるから(o´・ω-)b ネッ♪そぉ声をかけ、さよならしました この日・・・家に帰るとうさこさんが? あら・・・うさこさん、おかぉに寝跡がついてるょ ント・・σ( ・´_`・ )。oO(悩) なんだろ? 秘密特派員ひょたんは、発見!([+]Д・)ちぃこのう○ちに 血が混じってました預かり親さんからも伺ってたんですが・・・ちょっと食べ過ぎるとおにゃかがゆるくなる>< レトルトを少し食べ過ぎると、こうなるんで、食事管理も必要なのです。(ちぃこは、お腹に虫がいるわけでも、腫瘍があるわけでもありません)カリカリフードを食べてると大丈夫なんです。下痢がクセにならなぃように、今のうちから注意しなくちゃヾ(;´▽`A``アセアセ 中々、更新もままなりませんが・・・6月1日から、連勤になります。がんばってきます(o´・ω-)b ネッ♪
May 31, 2010
コメント(20)

兄の事、ご心配くださりありがとぉございましたこの後、手術が決まりました。そのお話は、又、後日 m(__)m まったく違うお仕事をしながらの更新ですが・・・ 記事が進まず、なさけにゃぃ。゚(PД`q。)゚。本日、自宅滞在時間が、6時間をきる為、回りきれなかったご訪問は、お休みの日に伺いますm(__)m 連勤初日、5月18日、伊豆今井浜へお仕事へ行った時のお話です。今回は、ツアーの買取りでした。 出発時、東名高速は、御殿場付近での事故の為、通行止め箱根を越えていくか、それとも、逆コースは駄目か・・・迷いながらの出発でした。しかし、ラッキーにも、高速へあがる寸前に通行止めは解除┬|´ω`*)。oO(ヤッタ♪)バスは、晴天の中、沼津I.Cへ進みます。まずは、中伊豆ワイナリーお客様は、見学に試飲 お客様の顔色のほどよく色づいた所で、天城峠を超え・・・今井浜東急リゾートホテルさんで 入浴、昼食。伊豆舞子の浜と呼ばれる美しい砂浜は、プライベートビーチのよぅ(@´゚艸`)ウフウフいつも、通るだけだったけど、1度泊まってみたぃと思ってました今回は、日帰りで残念だゎー。まるで南国のホテルにいるみたぃです お客様は、コース料理。あたしたちは、天丼 お庭には、極楽鳥花ストレッチアが満開でした。ホントに鳥さんのよぅですね天国には、こんな鳥がいるのかな。 ツアーの貸切で、お酒も入ったんですが・・・お客様は、景色に見とれ、しっかり観光されてました お帰りは、幹事様からの御要望で、小田原のすずひろさんでお買い物。渋滞もなく、無事帰着。しかし、配車場所が車庫から遠かった為、車庫に帰るとそれなりに遅くなってしまった。ドライバーさんは、気をつかってくださり、「明日も、仕事なんだから、お掃除もいいょ。早く帰りなさいね~」ってゆってくださったんですが・・・ドライバーさんだって、翌日は、お仕事です。いつもお世話になってる分、仕返し・・いぇ、お返し(@´゚艸`)ウフウフきちんと 使ったものは、きれぃにしましょう ウン“((。。*)コクリ さっぱりしたゎ。これで、明日、ご乗車のお客様もOKねっv(=∩_∩=)ブイブイ!!ドライバーさんにお世話になったご挨拶をして帰着。 そぉえいば。。。ねっち、ちーくんと他界してから、うさこもひょこも短毛種なので気がつかなかったんですが、この抜け毛の季節。おうちへ帰ると、すごぃことになってます>< うそぉ? これこれ、ひょたんっ。最近は、うさこさんも おハゲを作らなくなりましたv(=∩_∩=)ブイブイ!! そして、部屋中、毛だらけの犯にゃんが、この方、ちぃこさん。 ブラシをかけよぅとすると、噛み付き、ひっかき攻撃にでますミ( ノ_ _)ノ=3ドテッ! 困ったもんにゃ・・・ でも、いい子に3にゃんで、お留守番できるようになったからま・・・いっかトホホ・・(;´д`)ノ| 柱 |
May 27, 2010
コメント(19)

さて・・・前日、渋滞はされたものの、見事な芝桜を見たあたしは、翌日、5月16日日曜日、静岡県の河津花しょうぶ園見学コースへ行ってきました。しかし、花しょうぶの開花は遅れており、残念ながら、河津七滝散策に変更ε-(。・д・。)フー このコースのお楽しみは、茶摘衣装に着替えて 撮影、そして茶摘体験もありましたちっさぃけれど、はるかに、茶摘娘に扮したお客様がおります以前、あたしも、お客様と一緒に茶摘娘ならぬ、茶摘おばさんの姿に変身し撮影していただいた事がありますが。。。今でも、そのお写真は、大切にとってありますあたしは、前日、帰着が遅く、睡眠時間が少なかった為。。。今回は、少し、まったりしながら休憩していました ふと、売店を覗けば・・・ ん? ん、ん? (@´゚艸`)ウフウフみ~っけ これ、テレビで話題になってたやつだっ試食させていただいたら・・・おっいちぃ~ 右と左・・・どっちがおいしぃかと伺えば。「んーーー。左は、ももラーに近いですね」 ??? ももラー?にゃんだろ(・・?恥を忍んで聞いてみました。「桃屋のラー油ですょ」^^ へぇ・・・・φ(.. ) メモメモ ご飯にそのまま乗せても、サラダに入れても きっとおいしぃゎとお買い上げ( ̄m ̄*)しかし、この後、我がココ・ボーテグループでも、無添加の食べるラー油を発売する事を知る事になりますv(=∩_∩=)ブイブイ!! この茶摘体験は、韮山反射炉の近く 蔵屋鳴沢さんでした。 お昼は、浄連の滝観光センターさん。こちらは、乗務室を担当になった係りさんが、お食事変更したご自慢のメニュー。生わさびをすりおろして食べます おいちぃのに、おなかがいっぱぃ。。。なんでだろぅ。。。と思ったら。この前に、猪肉入り饅を ドライバーさんと半分こして食べていたのでしたヾ(;´▽`A``アセアセ ねぎとしょうがの風味、そして、筍にしいたけが入って、絶品です最後は、河津七滝へ。 マイナスイオンをいっぱぃ吸い込みながら、初景滝まで向かえば・・・伊豆の踊り子さんの像が。 帰り道。。。 願い石?こんなの、前からあったっけ?と思いながら 100円入れて、やってみると。 川の中の大きな石に輪になったロープがあり、そこへ入れます ぅぅ。。。。はずれたミ( ノ_ _)ノ=3ドテッ! 願いごとはかなわないんだろぅか。・゚(゚⊃ω⊂゚)゚・。エーンエーン そして、更に売店で発見!([+]Д・)またたびのドライフルーツ・・・? 帰りの道中も 挫けそうな渋滞だろぅなぁ。。。と思いながらこれを買って、ドライバーさんと試食してみると。(*´-ω・)ン?中々、いけますが、なんだか、のどがイガイガするかも(笑) さすがに、この後は、渋滞35キロ、事故、故障車2箇所。 でも・・・日曜日にしては、まぁまぁかなぁ。。。と、この日も、到着1時間遅れ・・・バスには、お子様連れの方がおりました。「ガイドさん、一緒にお写真を・・・」ドライバーさんと、あたし、添乗員さん・・・みーんなで、記念撮影 花しょうぶが見られなくて、残念でしたが、コースの関係か、年齢層がお若く・・・なんだか、景色に見とれ、楽しそうに過ごすお客様を見ながら1日が、あっとゆぅ間に過ぎたような気がしたのでした 2階へ上がれるよぅになったちぃこ。ひょたんと遊びたぃらしぃんですが・・・ひょたんは、ちっさぃので赤にゃんだと思い込んでる(ノω`*)ノ" ンフフフフッ だいぶ、お部屋にも慣れてきています。でも、油断すると、ひょたんを追いかけて驚かしてしまぅのε-(。・д・。)フー うん・・・じつゎ、ちぃこには、障害があります。 お試し期間の時に気づき、預かり親さんにも伺ったんですが気がつかなかったそぅです。ねっちと同じ状態だったんで、あたしは、すぐ、おかしぃなって思いました。それは、呼吸器と足です。 ねっちもそぉでした。亡くなる最後の時を思い出し・・・ うちの子にするのも かなり躊躇しました。でも、うれしそうに階段を駆け上る様子を見てると。やはり、ちぃこの命を受け止めようと思いました。 預かり親さんとの話合いで、その命、全うするまで・・・うちで、安心して暮らしてもらえればなって思います。 そして、更に、実家にいる兄にも、重い病が見つかったとゆぅ連絡を受けました。どちらにしても、トップシーズン><この先、何が待っていようとも 命について、受け止めていきましょう
May 25, 2010
コメント(20)

皆さん、ご無沙汰していました。m(__)mお休みの日が来たので、これから、少しづつご訪問させていただきます。 渋滞覚悟の5月15日土曜日のお話です富士の裾、本栖湖にある芝桜を見学コースに行ってきました。 ネット情報では、開花が遅れて6部咲き・・・んーーどぉだろ(・・?河口湖I.Cでまでも、そこそこ渋滞しましたがまずまず流れ・・・しかしっ、国道139号線は、目的地のはるか手前、鳴沢から すごぃ渋滞でまったく動かなぃ。・゚(゚⊃ω⊂゚)゚・。エーンエーンしかしっ。。。ここは、さすが、我がドライバーさん。回送時からの裏道研究の成果が出て、無事到着しました6部咲き?そぉ?どぉぞ、ご覧ください。。。 竜神池を中心に、人の波に囲まれる芝桜。花自体は、ちぃさぃのですが、存在感は充分あります。開催されて 3年目。。。育てる方々の努力が実を結んでいました さて・・・元、来た道を戻ろうか・・・国道にしようか・・・開催中、又、来るかもしれないので、国道を 昼食場所へ向かいます。反対車線は、まだまだ渋滞が国道経由で、芝桜に向かうのは、次回、お仕事を頂いても危険だゎお食事は、河口湖近くの山麓園さんでした。飛騨地方から移築した趣ある佇まい。 囲炉裏を囲んで、ろばた焼きに、甲州名物おほうとう おにゃかがいっぱぃになった所で、バスは、御坂峠を超え、シャトー勝沼さんで試飲。そして、最後は、笛吹き川フルーツ公園の中にある赤松の湯ぷくぷくさんで御入浴。横溝正史館が出来ていました。でも、ざんねんっ、休館日でしたミ( ノ_ _)ノ=3ドテッ! 恋人の聖地とありますが、桂由美さんが、名づけたのかな(・・?ここは、新日本3大夜景に選ばれていますが暗くならないうちに帰りましょ(@´゚艸`)ウフウフ 帰りは、お約束の中央道渋滞><しかし、予定より、1時間遅れで到着しました。次の日、5月16日は、睡眠時間もなく、折り返しでお仕事でした。 さて、連勤あけの5月17日、お休みの日・・・ うさこさん、それは、芝桜じゃなくって、あにゃたのサラダです。ヾ(;´▽`A``アセアセうさこさんは、自然の草が好きなんで、自家栽培していますうちでゆぅ恋人達の聖地、1階でゎ・・・? ひょた~ん、販売員じゃなぃんだからぁ その頃、2階へ進出できるよぅになったちぃこさんは? ・・・と、1人ルンルンだったのでした。 まだ、危険なので、ちぃこさんは、ベランダに出せません。夏ごろには、出られるよぅになるといいね(〃▽〃)ポッ
May 24, 2010
コメント(18)

5月12日のお話です。 鬼怒川温泉から帰ってきた日、担当ドライバーさんは、もぅ1つのお仕事へ行ってましたこの日、到着してた修学旅行の生徒さんたちは、電車移動で、ディズニーランドで楽しんでいました。そのお迎えをして、千葉のホテルへ宿泊のコースだったのです。1日目は、夜だけバスをワンマン運行で使用し、2日目、3日目は、ガイドつきで観光するのです。ここ数年は、こんな感じで、バスを使わず、電車移動の日があったりします バスは、千葉のホテルにいますから、必然的に乗務するガイドは電車で向かうことになるんですけど。。。。あたしは、電車移動が苦手><よくわからにゃぃっ会社で、時刻と乗り換え方法、ホテルの地図をそろえてもらって、向かいましたしかしっ・・・・改札をくぐろうとスイカを出したら、、、、ベルが鳴ってとおれにゃぃっ。・゚(゚⊃ω⊂゚)゚・。エーンエーンなんでぇ?駅員さんに聞いたら、JRと私鉄の改札が並んでいて、違う方に入ってしまったらしぃ やってしまったゎミ( ノ_ _)ノ=3ドテッ! 何とか無事に到着し、バスとドッキング。ドライバーさんに、前日の生徒さんたちの様子を伺います「すっごく元気な良い子だよぉ」v(=∩_∩=)ブイブイ!!よしっ。がんばるにゃん。スイッチオンだゎ思ったより渋滞はなく、国会、科学技術館、JALメンテナンスセンター・・・そして、うみほたるに、お台場とコースを進めていきました。お台場で生徒さんは、夕食を食べてホテルに向かったのですがあたしたちは、ホテルに到着後、夕飯がついてなぃのでお外で制服のまま ご飯です。この日は、あわただしく回ったので、疲れて爆睡し・・・にゃんと目覚まし時計をかけ忘れ・・・朝食の30分前に起床したアタシは、ばたばたしながらお支度をしたのでした。ホテルの洗面台にあったカード。アメニティグッズを使わなかったら フロントで提出すると、寄付されると書いてあります。 ドライバーさんに伺ったら、こうゆぅシステムのホテルが増えてるらしぃ。もちろん、フロントへ提出しました。目には見えないけど、誰かのお役にたててるかな(〃▽〃)ポッ さて、3日目、最終日。最後のコースは、東京タワーへ行きました。しかし。。。今のシーズンは、すごく混んでるんですっ。エレベーター待ちも半端じゃないっ。残念ながら、生徒さんの大半は、展望を諦めて、最後のお買い物をなさったのでした品川駅でお別れをしましたが最後まで、元気いっぱぃで楽しんでる生徒さんを見て、1日目のディズニーランドだけでもやり直させてあげたかった。そぉ、この日は、雨だったんです。 さて、2本続けて、お泊りだった為、うちの3姉妹は どぉしてるかと思えば。。。 ゚+。ゥフフ(o-艸-o)ゥフフ。+゚ちぃちゃん、ひょたんは、ちっさぃけど、あにゃたと同じ年なのょ 1階へ降りてきたひょたんは、じゃれて遊ぶちぃこを見て・・・体がおっきぃので、その迫力でびっくりすることはあるものの\(◎o◎)/! こんなことを言い出しました。 そぉそぉ(@´゚艸`)ウフウフ体はおっきぃけど、まだちっさぃ子と同じよぅだね 心は赤にゃんみたぃなひょたんと似てるね うさこさんは・・・ うん。まだ危険だから、無理だけど・・・やがて、ベランダで日向ぼっこさせてあげたぃね 連勤中のあたしですが・・・修学旅行の生徒さんを受けています。雨><明日のコース、あ・・・もぅ今日だ。すごく楽しみにしてるんです。お天気になるよぅに、一緒に祈ってくださぃ(-人-)
May 19, 2010
コメント(19)

5月10~11日、鬼怒川温泉へお仕事に行ってきました。 1日目は、明からの帰化僧 心越禅師が、水戸黄門に招かれて開いた、関東では珍しい黄檗宗の少林山達磨寺で参拝と昼食。境内のだるま堂には、見たことのある名前がかかれただるまさんがムフッ( ̄m ̄*) にゃんだろ(・・?と思いながら1つ1つ恐々食べた普茶料理。 そして、ネットでは、満開と情報が出ていた足利フラワーパークへ行きました。平日だから、混雑も無いだろぅと思ってたら・・・(*´ェ`*)キャァすっごく渋滞されてしまって・・・。園内は、人、人、人。でも・・・何度も訪ねていましたが、満開の大藤を見るのは初めてです。ガイドである以上、一番美しく花開く大藤が見てみたぃ。やっと、その思いが叶いました。 あたしは、お客様を御誘導後、ルンルン♪~♪ d(⌒o⌒)b ♪~♪ルンルンで園内へ。 でゎ、満開の藤の花をご覧くださぃ・・・ 沢山の人にも見劣りしなぃ白藤のトンネルです。 そして、無理と言われながらも移植された大藤。 フト見ると 看板がありました。座って見上げてご覧ください・・・と書いてあります。あたしは、しゃがみこんでみました。 良い香りが 体を包みこみます。そして、沢山の人の気配も感じなくなりました。 見事です。ほんとに、見事で声も出ない。あたしはしばらく見とれていました。 お客様も感激されていました。 さぁ・・・ホテルへ向かいましょう 鬼怒川温泉は、ホテル三日月さんにお世話になり・・・明けて2日目。日光名物たまり漬けのお店でお買い物。その後、訪ねたおかき工房も お買い物好きなお客様の心をくすぐったよぅです。そして、霧降の滝へ行きました。新緑が目にしみます。 んーー。霧がかかるとゆぅよりも、雨が降ってきたっ。・゚(゚⊃ω⊂゚)゚・。エーンエーン すっかり濡れてしまぃましたが、山には、まだ桜が咲いていて、お客様からも「きれぃ!」の歓声があがりました。最後は、豆腐懐石の月山でお食事です。香のかおりに包まれて。。。 2日間、一見ヘルシーなお昼食を食べましたが お肉大━゚+。(〃▽人)。+゚━好きなあたしですけど、バランスのよぃお食事で、おにゃかもいっぱぃのお料理でした。 帰りは、渋滞もなく、なんと早すぎ???ってゆぅ時間に帰着。でも、ドライバーさんは、この後、急遽、もぅ1つお仕事へ行く事になったのでバスのお掃除を 猛スピードで済ませ・・・ 初めてのお留守番だったちぃこが気になり・・・慌てて帰着したのでした。 お仕事に行く前は、 と抵抗してたひょたんですが・・・ 当にゃんのちぃこは・・・こんな感じで、まったりしてました。ひょたんも、恐る恐るうさこさんに連れられて 1階へ降りてくるようになっていました。そぉでした。うさこさんの教育には脱帽ですm(__)m 5月18日から 連勤が始まります。自宅滞在時間も かなり少ないことが予想されます。みにゃさんのところへも足跡が残せるか。・゚(゚⊃ω⊂゚)゚・。エーンエーン お休みの日に改めて、訪問させていただきますm(__)m
May 17, 2010
コメント(23)

里親会からお試しで来た、彼女の仮名は、シェリー。おんにゃのこにゃんこの2歳です。純血種のアメリカンショートヘア。しかし、里親会のネット情報には、なぜか『捨て子』と記載されていました。里親会へ行ってみると・・・預かり親さんから、「この子は、噛むし、引っかきます。それに、他の猫は嫌いです」と。アメショーは、おとなしくなつっこぃ子が多いのに、なぜだろぅ それには、こんな事情がありました。 彼女は、ペットショップで 販売されてたといいます。飼い主さんは、彼女を見初め、購入したのですがその後、避妊をせず、お外へも出していた為に 幼くして出産。更に、出産を繰り返し。。。飼い主さんは、外へ彼女を出したまま、部屋には入れなかったとゆぅ。赤にゃんの方が可愛くなったのかは、不明。 彼女は、わけもわからぬまま、飼い主さんの愛情を失い、おそとで、放浪生活をし・・・暑くても、寒くても・・・じっと耐えていたそぅです。 生まれて、すぐママにゃんこから離され 人間の下へ行った彼女はある日、突然、愛情と無縁になり・・。どんな気持ちですごしたのでしょう。 推定2歳になっていました。体重は、5キロ強。ひょたんと同じ年ですが、かなり、おっきぃ。 あたしは、正直、迷いました。 うさこ、ひょたんと仲良く暮らしていけるんだろぅか。 預かり親さんは言いました。「アメショーだからほしぃとゆぅ方には渡したくなぃんです」 あたしは、言いました。 「正直ゆぅと、あたしもアメショーだからですょ」まさか、鳩色だからとは言えなかった。あたしは、自分の事情を話した。 バスガイドであり、お留守番が多くなるとゆぅこと、うさこ、ひょこがいること・・・亡きちーくん、ねっちの事。 ふっと・・・預かり親さんとなぜか、気が合うよぅな。。。 「遅くなってもよかったら、今日、シェリーをお届けしたぃんですが」 運命の瞬間だった。 そして、夜・・・シェリーちゃんは、うちに来ました。 あたしは、5月10日から、お泊り仕事を折り返します。それまで5日間とゆぅ短い、お試し期間。 大丈夫だろぅか。たった5日間で、シェリーちゃんは、うちの子になる決心をしてくれるだろぅか。 うさこは・・・?ひょたんは? にゃんこどおしの秩序を覚えていなぃシェリーちゃんに・・・翌朝。。。。ひょたんは、パニックを起こし、誤って側にいたうさこさんに襲いかかってしまいました。 これは・・・ 駄目かもしれなぃ。 その時・・・ひょたんがうちへ来た時のブログがあることを思い出しました。当時の記事を振り返ると。。。 (*- -)(*_ _)(*- -)(*_ _)(*- -)(*_ _)(*- -)(*_ _)ウンウンウンウン なにか見えてきたよぅな気がしました。 一か八かだゎ。 あたしは、シェリーちゃんを ケージに入れ・・・うさこを 抱っこして2階から連れてきました 「うさこ、このままじゃ、シェりーちゃんは うちで暮らせない。どこのおうちへ行っても、これじゃ迎えてもらえなぃの。しっかり、教えてやって・・・」 すごぃ勢いで威嚇しあっていた、シェリーちゃんとうさこ。 その時・・・ 今までにないよぅな激怒した表情と声をあげたうさこさん。 シェリーちゃんは、フっとひきました。 そして・・・その後、うさこには服従するようになったのです。お下がりの首輪を付け、ひょたんの匂いにも慣れるよぅに(-人-) 体がおおきぃけど、ホントは、まだまだ、心は幼いままのシェリーちゃん。 あたしは、この瞬間、「うちの子にしよう」そぉ思ったのでした。 命名・・・ちぃこ♪ 4代目ねっちの名も考えたのですが・・・亡きちーくんが、幸せに暮らせるように守ってほしぃと思い、決めました。 o(`・д・´)o ウン!! これからも、がんばっていくょ うさこ、ひょこ、ちぃこのために(o´・ω-)b ネッ♪うさぎ♪
May 14, 2010
コメント(25)

春のトップシーズンに入りました。連勤中につき、下書き記事で失礼しますm(__)m G.Wの渋滞は、下り線が、5月3日と毎年、言われていましたが確かにその通りで、あたしは、5月3日。千葉県にある鴨川シーワールドと鹿野山マザー牧場の日帰りですっごーぃ渋滞にあってきました。まず、首都高速は、羽田空港から、アクアラインまで、車の行列><海ほたるでの休憩後は、順調に行ったものの・・・帰りは、マザー牧場から、アクアラインの入り口までおトイレ休憩ができなぃので、いったん、高速を降りましたが そこまで、 にゃんと5時間事故に故障車が重なったのですが、それにしても、酷い渋滞でした。 お客様も、あたし達も、我慢比べのょぅで、さすがに辛かった。・゚(゚⊃ω⊂゚)゚・。エーンエーン こちらは、21時の海ほたる。 ご覧の通り、まだ渋滞は、酷かったのです。自宅帰着は、12時を回り・・・ そして、翌日、5月4日、睡眠3時間弱とゆぅ厳しい状況の中、折り返し、同じコースへ行きました。 前日よりは、渋滞もいいかなって感じで、コースは 比較的スムーズに進みます。 ・・・がっ。 やっぱり帰りは、酷い渋滞にあい、マザー牧場から おトイレ休憩の場所まで3時間「昨日は、5時間かかりましたんで・・・」ヾ(;´▽`A``アセアセとゆぅと、お客様も、さすがに苦笑いこのコースは お子様連れが多かったんで、迷子や車内で飽きてしまわなぃかと心配していましたが、どちらのご家族様も協力的で助かりましたm(__)m さて・・・あたしのお休みは、5月5日からでした。ゆっくり寝てればいいのに~って言われそうですが思うところあって、ひょこを保護してくださった竹ノ塚里親会さんへ行ってきました。こちらを ご覧ください。この日は、西新井アリオ前での開催でしたが・・・アリオのドア内には、おっきなペットショップがあります。 「可愛いね~」って、ちっさなにゃんこ、わんこを抱っこする人たちを見ながらあたしは、複雑な気持ちでした。 ドアを開けた向こうには、竹ノ塚里親の会の皆さんが、路上ゆえ、日陰のテントを張ることも許されず・・・しかも、この日は、炎天下そんな中、にゃんこたちと共に がんばっておられました。 あたしは、代表者様に声をかけ・・・ひょたんが、元気で暮らしてることをご報告。 多頭飼い崩壊のにゃんこ達について、いろいろ伺ってきました。 うんうん お休みの日だったので、子供さんもおり・・・にゃんこ達に 触ろうとします。 でも・・・人ごみと車の騒音。怖いよね。。。。だけど、出来るだけ、人目につかないとだめだしこの子は、諭吉くん。 (@´゚艸`)ウフウフそぉだね。伊豆石廊崎で、8にゃんを保護する事が出来ず・・・ずっと、心が重かったアタシ。にゃんこ、1人1人に、心の中で、声をかけ、 みんな、良いご縁があるように祈ったのでした(-人-) 実家のミーちゃん、するどぃっそぉです。現在、その中の1にゃんこが、うちにお試しで来ています。多頭飼い崩壊の子ではありませんが・・・かなりのわけアリ。何とか、幸せに暮らしてほしぃのですが。 そんなあたしの思いも知らず、ひょたんは? はぃはぃ、と敵意むき出しヾ(;´▽`A``アセアセ あたしの事情を知ったきのぴたさんからは・・・おいちぃお菓子と。。。 ひょたんが、壊したくるっぴーさんが ・・・ひょたんと仲良く遊べるよいにと、豪華に2個もぉ(〃▽〃)ポッきのぴたさん、ありがとぉございましたm(__)m うん・・・ いつだって、あたしのみかたのうさこさん。申し訳ないっm(__)m平和に暮らしていたうさことひょたん。。。新しいにゃんこの登場に 大パニック><そして、うさこさんが心配していた状況は続くのでした。。。
May 11, 2010
コメント(15)

ありゃ、G.Wって、5日まで?もぅ、終わってるゎミ( ノ_ _)ノ=3ドテッ!さて、今回は・・・G.Wの始めの4月29日、多摩御陵参拝コースに行った時のお話です。 中央高速経由なので、さぞ、大渋滞かと思いきや、バスは、まるで泳ぐかのよぅに スイスイ進み、渋滞を加味して組まれていたのでお時間が、たーーっぷりありました。そこで、道の駅滝山さんで、休憩ここは、 マイカーで溢れるほどの人気です。朝取りの筍も、整理券が発行され、あっとゆぅ間に売り切れ状態でした。そして、今回のメインコースは、多摩御陵の参拝です(-人-) 静かな武蔵野の面影を残すこちらは、まるで別世界のようです。御陵の陵は、一文字で「みささぎ」と読み、墓所の事です。 歴代、天皇陛下の墓所は、関西にありますが関東は、ここ1ヶ所のみです。 昼食は、「ひな鳥山さん」で頂きました。「見るからに 素敵~♪」 お客様からも歓声があがりますムフッ( ̄m ̄*) お庭には 三連の水車もありました。 メニューは、こちら、焼き物。モクモクしてしまぃましたがおいちかったゎ 午後は、白洲次郎邸へ行きました。玄関から、お靴を脱いで見学します。 お庭は、竹林も素敵で、鷺草も咲いていました。 ・・・・が。 入場時に事件が。お客様の中に子供さんがいらしたのですが、子供さんは、入場禁止なんだそぅですなんででしょう?あたしは、納得がいきません・・・。でも、方針なんだと言われれば、抵抗もできませんでした帰りは、カラオケで盛り上がり・・・といいたぃのですが予想外に、渋滞は、まったくなくて、歌い足りないうちの御帰着となったのでしたヾ(;´▽`A``アセアセ 翌日・・・・4月30日。他社さんと混合で、埼玉県こども自然動物園に行きました。お客様は、幼稚園の園児さんと父兄の方々です。車内には、可愛い声が響きますこの日も、渋滞無しで、ルン♪ (p・ェ・)p ルン♪あたしは、お昼に、キャラ弁を作って行きました。前日、ドライバーさんに伺ったら 「うんうん。食べるょ」っておっしゃるんでドライバーさんの分も作りました。 さすがに、ドライバーさんのご飯は、普通のおにぎりにしました゚+。ゥフフ(o-艸-o)ゥフフ。+゚ さて・・・まさか、この後、大渋滞を折り返しになるとは、夢にも思っておらず・・・ルンルン♪~♪ d(⌒o⌒)b ♪~♪ルンルンしながら、家路についたのでした 3レンジャーな日々(=^・・^=)のakaneさんから、 こーんな素敵なプレゼントが届きました。 この本は、猫の抜け毛で、加工できるマスコットの作り方が書いてあります。じつゎ、あたし、亡きちーくんの忘れ形見を持ってるんです。 o(`・д・´)o ウン!!もちろんだょ。ブラシについたのを取っておいたのどぉしても、ちーくんの毛で作りたかったんで、クイズもがんばったんだょ そして、その他にも可愛い猫グッズがv(=∩_∩=)ブイブイ!! 可愛すぎるっ!akaneさんは、 知り合ったばかりだったのに、記事を読んで、ちゃんと合った物を書いてくださってたのです。あたしは、その気持ちにすごく感激したものでしたakaneさん、ありがとぉございましたm(__)m その頃、うちのお2人さんは? ・・・って なにが(・・? あ”。。。はぃはぃ(ノω`*)ノ" ンフフフフッ 意外に厳しいうさこさん。 鍵しっぽだったひょたんですが・・・なんだか、伸びてるよぅな気もします(ノω`*)ノ" ンフフフフッ れでーって・・・ しかし、この頃、お2人さんは、後で降りかかる災難を予期してなかったのでしたヾ(;´▽`A``アセアセ
May 8, 2010
コメント(21)

いろいろ諸事情が重なり、記事を書いてる時間もなくトホホ・・(;´д`)ノ| 柱 | 下書き記事で失礼しますm(__)m おねぇさんにゃんこになったよぅに見える、ひょちゃん。それでも、まだまだ興味あるものは、いっぱぃです。 うん。 工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工 どこに、そんなのがあるのぉ~ うさこさん、知ってる どぉやら、うさこさんも知らなかったらしぃ ・・・と、びびりぃ~のうさこさん。 でも・・・ あれ ちょっと、ちょっとっうさこさん、目を開けて キャッヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃キャッ でも、ひょちゃんは、真剣そのもの。最近、こうして、テレビに釘づけ。。。 にゃんこを飼ってるおうちは、こうした姿をよく見ると思います。 いぇ・・・そんなことはないと思うけど。 うぅ。。。。実家のミーちゃんたら 2011年・・・デジタル放送に変わっていき、アナログ放送は見られなくなりますね。 あたしは、人間がアナログだから、これで充分なのにっ しかしっ。今まで使ってたPCが壊れ、長年使ってきたテレビまであやうぃ状態になり、結局、新しいものを買うことになってしまったアタシ。 買ったものの・・・こーんなだったり・・・ こんにゃになってしまって。゚(PД`q。)゚。 機械オンチのあたしは、悪戦苦闘してました。(号泣) 望遠鏡か、虫眼鏡で、記事を書くようかしら・・・と。・゚(゚⊃ω⊂゚)゚・。エーンエーン 結局、ガイドの先生から頂いたPCで、記事も作ってましたが 新しい携帯で写したお写真も、縮小してるにも かかわらず 楽天さんでは、更に縮小しなければ、画面に収まらなかったし 更に文字入れもっ。 だから、もー時間がかかってかかって>< やっと、なんとか。。。記事だけは作れるようになりました もぅ少し、現代的な頭がほしかった ・・・とゆぅことで、5月2日、 王さんと、広報担当さんが レスキューに来てくださいました 今回、お店のH.Pでは、ご近所のお奨めのお店を ご紹介する予定ですが その中の1件で、お昼を食べました ボリューミーな和風ポークソティー お肉が すっごぃ軟らかくて、量が多く食べ切れませんでしたっ。 しかし、ウルトラ7ならぬ、ウインドウズ7は、手ごわい>< まだ、しばらくなれるまでかかりそうです。゚(PД`q。)゚。 でも・・・この日。 ひょたんは、お客様に、|・ω・`)コッショリご挨拶が出来ましたょ^^
May 6, 2010
コメント(17)

5月3日。。。やはりG.Wの大渋滞で、日付変更線を超えて帰ってきましたが明日・・・あ、今日だ。5月4日は、3時半起きのお仕事ですミ( ノ_ _)ノ=3ドテッ!みにゃさんに心配をかけなぃうちに寝むる事にします(´-ω-`)コックリコックリ ご訪問は、おやすみの日に伺いますm(__)m 4月29日。。。連勤最後のお仕事の日でした。 伊豆石廊崎あいあい岬展望台で、捨てられた8にゃんを保護する事が出来なかったアタシの心と同じよぅに、この日、空は厚い雲がはっていました。 心の中は、もしかしたら、保健所に連れていかれて・・・殺処分になってしまってるんじゃなぃかとか・・・☆ペット回収車(T_T)に乗せられてるんじゃないかとか・・・ この日のお客様は、昨年、山形県の上山温泉へご一緒だった方がおりました 幹事様に、昨年、お世話になったご挨拶をすませると お仕事が始まります。 杖歩行の方が、三分の一おられるので、にゃんこの事を考えてると 大事故に繋がります。 深呼吸して・・・ 行き先は、茨城県の五浦方面。、 休憩 を挟みながら、バスは、野口雨情記念館へ向かいました。 さむぃっ・・・・ だんだん、温度が下がってきています。 もぅ G.Wになるのになぁ。。。 待ち時間は、やはり・・・1人ため息ε-(。・д・。)フー そして、日本の美術思想家であり、教育家でもあった岡倉天心記念美術館へ行きました。 行程がおしていたので、見学時間は、40分。ちょっと足りないでしょう・・・でも、桜や黄水仙もきれぃでした。すると・・・・突然、豪雨がドライバーさんに傘を何本か出して頂いて、玄関から バスまでお客様が濡れないように、往復送迎 お昼食は、五浦温泉大観荘さん。濡れた体は、風邪をひかなぃように、お客様はご入浴。 お食事は、お刺身でしたがあたしは、|・ω・`)コッショリ違うものをお願いしました。じゃーん! シーフードカレーです これが、又、おいちかった。 帰りは、海産物を松野屋さんでお買い物・・・・乗務員休憩所へ行くと、なんだか、動物のかほりが? あ・・・ 看板うさぎのcocoちゃんです 途中からドシャブリの中の観光でしたが 全員様、お怪我もなく、無事到着。「又、ご縁があるかもしれなぃねぇ」とお客様からお声を頂き、帰路についたのでした。 家に帰ると、すぐさまネット検索あいあい岬の連絡先や、静岡県の動物保護団体・・・なんとか・・・なんとか、8にゃんを救うことができなぃだろぅか。 そして、帰着が遅かった為、翌朝。4月28日。あいあい岬の売店に連絡をとり、8にゃんの安否を伺えば。電話の向こうから、こんなお返事が聞こえてきました。 保護団体さんに連絡をして、ひきとってもらぃました。ご心配くださってありがとうございますm(__)m うんうん そーだよっ! 誰かが拾ってくれるだろぅと安易に 捨てられた8にゃん事件。にゃんこの避妊虚勢について、声を大にしていいたぃっ。 その頃・・・・里親会からうちの子になったひょこさんは? と、こんな感じなのでしたヾ(;´▽`A``アセアセ にゃんこだって、幸せになる権利があります同じ地球に生まれた命ですもの。
May 3, 2010
コメント(16)
全11件 (11件中 1-11件目)
1
