シチリア島
に渡るフェリーの売店で買った シチリア名物のライスコロッケ『アランチーニ』
(Arancini)
「イタリアに行きたい」と学生の頃に薄っすら想いを馳せていたけど、
まさかシチリアにまで足を運ぶとは思っていなかったです。
なんだか旅行記っぽくなりそうですが、 手作りアランチーニ
を作ったついでに旅の想い出を少し交えます。
このフェリーは、イタリア本土からシチリア島のMessina(メッシーナ)と言う街へ渡してくれる船。
海を渡りま~す。 このフェリーの中で名物アランチーニとカプチーノを満喫
ちなみに、 ローマ→ナポリ→カターニア・セントラル(シリチア島)
まで 列車(長距離ですね)
ナポリで2泊3日して、遺跡のあるボンベイ観光をしたので、正確には・・
シチリアに行くには、 ナポリ・セントラル→カターニア・セントラル
までの列車のチケットを買って行きました。
でも、途中、海を挟むので 列車ごと
渡ったの。
先日、ニュースで Mt.Etna(エトナ山)
が派手に噴火してる様子を見た。
あのエトナ山近くの、 Catania(カターニア)
と言う町に何泊かしたのネ。
カターニアに着いて、翌日、早速散策開始! ↑休憩中のカレが写ってます
写真見ると、南国っぽいよね~。 この時確か・・10月も下旬。 11月近かったです。
カターニア・セントラル駅の近くは直ぐ海。
潮の香りが漂っていたし、駅近くの飲食店はシーフードを売りにしているお店がズラ~リ!
魚市場みたいな風景も、マーケットみたいな一角もありましたネ。
↑駅の近く。 さすがイタリア。 噴水の彫刻像は 何処に行っても凝ってる~
イタリアにいると噴水を眺めるのが好きになってしまう(笑)
噴水だけでなく、教会や聖堂、修道院の建築物も美しいです●´∀`人´∀`●)ネッ
カターニアの中心地だったと思いますが、↓こんな教会たちが目をひきます
この中にはちょこっとお邪魔して中を拝見した^^
それにしても、空が真っ青~ヾ(゚┏д┓゚)ノ゛ 凄い鮮明な写真(笑)
カターニアはこじんまりとした町だけど、結構 楽しめた。(緊急入院以外はf(´-`;)ポリポリ)
ちなみに英語は殆ど通じないかな~。 病院でも通じなくて参った、参った
片言の英単語で、院長さんが 「イタリア語分かる? フランス語は?」
と聞いてるのは分かったけど、
ヾ(●′Д`●)ノ゙il||li どっちも出来ませんから~ッil||li (苦爆)
なので殆どジェスチャーで

(左) 象のモニュメント何だろ 象が象徴?! (右) とある教会の中で床に描かれた牛さん。
実は、この象の・・も噴水です☆ この近くにバール(カフェ)があって多々利用^^
←ココのユースホステルを拠点にカターニア滞在☆
本当は、エトナ山にも登るはずだったんだけど・・。
アタシが、 緊急入院
しちゃって行けなかった。(残念━━(⊃Д`;)━━━。)
カレは、エトナ山の噴火の際の溶岩が固まって出来た真っ黒な溶岩の灰皿をお土産に買ってました。
エトナ山には行けなかったけど、本土に帰る時、列車の車窓から シチリアの山々
をパチリ
カターニアからは、元気な時に更に南へ列車で数時間かけて Syracuse
と言う町へ行き、
遺跡や洞窟、ギリシャ式劇場跡を見たんだけど、それはいつかフリーページにでも追加しましょう。
最後に、今日やっと手作りに初挑戦した シチリア名物のアランチーニ!
こんな感じです~。試しに作ってみたんだけど 凄く美味しかったの!!

ボールのように丸っこくて見た目もコロンとしてる^^ 揚げ立て超絶品
トマトのライスコロッケ
← レシピUp
しました。
アタシが作ったタイプは、 トマト
にピラフみたいなご飯を詰めこんでフライにしてるライスコロッケ。
シチリアで食べたやつは、トマトになんか入ってないで、ライスを丸めて揚げたものだったけどね。
同様にすれば、 「トマト以外にも タマネギとかいけそうじゃない?!」
って思ったり
カレに、 「想い出のライスコロッケだよ~」
って出してみたら大好評!
「もう1個 ちょーだい」
だって 美味しかったみたい、良かったァ
母にもあげたら、こちらも大好評^^
「材料買って来るからもっと作って」
って(^▽^)アハ。
オススメの1品です。
PR
Keyword Search
Calendar
Category
Comments
Freepage List
Free Space