全3件 (3件中 1-3件目)
1
生活保護者が滞納家賃を5年近く払わなかったのでさすがに争いました。調停…したけど不調裁判をし判決が出ました。リスキーだけど支給日に送達するようにして強制執行です。するとヒットして、債務者からも裁判所に電話をして差押範囲の変更申立をしようとしたようでした。生保の役所の人間が、範囲変更申し立てを指示してるらしいですね。なんか担当書記官さまが、非常に冷たいです。意地悪です。相手側の肩を持っています。そして銀行の陳述書が来ました。続く
2019年10月23日
コメント(0)
以前の続きです。https://plaza.rakuten.co.jp/misapunch/diary/201908270000/オーバーステイの外国人に捨身の差押えをしてみました。夜逃げでも勝手には動産を捨てられないしとりあえず判決です。判決取ったらとりあえず債権執行もしますよね。コストは約1万円。。チャンスは1回(金かかるし)でもなぜ金ない奴に差押するのか?それは口座の銀行名を知っているから。ゆうちょと三井住友です。どっちも支店が特定できていませんが想定できます。結果。。。。捨て身になっただけだった笑ゆうちょと三井とも過去も含め該当なしです。その野郎はどうやら九州の学校に行っていたことがありそこでゆうちよやら口座を作ったのかもしれません。逃げ回ってる卑怯者に一矢報いるはずでしたが、国家と郵便局の養分となって終わりました。切手代高すぎですよね。
2019年10月15日
コメント(0)
我々は債権者として必要に応じて債務者の住民票写しを取得することができます。最近3件請求して3件とも保留された事案がありました笑理由1外国人の名前がカタカナのみでローマ字表記がないため2法人が債権者なのに押印が認印のみで代表印ではなく、会社表記スタンプもなく、法人登記簿の提示がないため3債権を確認できる書類が債務確認書のみで、契約書が提示されないもの私の見解ですが1貴見のとおり2 スタンプじゃなきゃダメとかバカなの?3 不法行為の債権なのに契約書があったらSMプレイみたいになるじゃん。ってことで一部争ってましたが、時間がもったいないのでいいなりのドMになっていました。にしても最近の住民票発行の審査が著しく厳しくないですか?判決正本あっても結構うるさいです。昔は理由も「取立のため」とかで行けたんですが。
2019年10月02日
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1

![]()
![]()