2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1
採用が決まった時は嬉しかったんですけど、ここ数日は怖くてね・・・。会社に行くのが急に怖くなってきました。5時間勤務だけど、昼休みが1時間あるので6時間ほど拘束時間が。去年の仕事は5時間勤務はあったけど、休憩なしの勤務だったので拘束時間は5時間。自分で選んだ勤務時間だけど、やっぱり不安で仕方ないです。ワンフロアに100人ほどの社員がいるし。とまぁ、色々考えると不安が襲ってきまして怖くなってきました。旦那サマに話すと笑いながら「ダメだったら辞めたらいいじゃん。」と。少し楽になりました。もちろん私の不安を少しでも和らげるために言ってくれたんですけど、確かにダメだったら仕方ない。そんなに気負わなくても大丈夫。と言う事なんですよね。今までも転職してきて、新しい会社に行くのはすごく緊張してたし、これはPDのせいではないし。みんな新しい生活が始まるのは緊張も不安もあるんだ。と気付くことが出来ました。まずは不安は一つでも少ない方がいいかも。と思い、今朝勤務時間に合わせて家を出ました。どれぐらいの交通量か分かると通勤時間が分かるし。思っていたよりも交通量は少なくて、ちょうど通勤ラッシュが落ち着いた時間のようでした。これで一つ不安解消。ホッとしました!考えても不安はなくならないし、やってみるしかないしな。とりあえず私が出来ることは・・・。早寝して体力温存!です。(笑)
2018.02.23
コメント(0)
先週受けた会社、採用が決まりました!!週明けに返事。と言う事だったので今日あたりに返事がわかるかなぁ。と思っていて、朝からなんだか落ち着かなくて。夕方近くに家に郵便物が届くのですが今日の郵便物はなし。午後から友達から電話が来ていて夕方に電話を切り、17時は回っていたので今日は連絡ないか・・・。と思っていたのですが、見覚えのない電話番号が・・。えっ!!もしやっ!!電話に出ると先週受けた会社から。採用との連絡でした。しかも、最初の一ヶ月は短時間の勤務でも可。とのこと。本当にありがたい!!PDの事を配慮してくれてうれしいです。今まで就職して決まった中で一番うれしいかも。(笑)近いうちに郵便で書類が届いて、日曜日にオリエンテーション。月曜日から勤務。と言う予定になっています。今週は済ませられる用事は済ませて、来週から頑張り過ぎない程度に頑張りたいと思ってます。
2018.02.19
コメント(0)
今日も面接してきました。今日の会社は比較的大きな会社なので適正検査とか計算問題とかも。正直緊張して字を書く手が震えましたよ。(笑)適正検査はチェックするだけだけど、どう判断されるのかなぁ。その結果知りたいけど分かんないんだろうなぁ。面接前にアンケート用紙ありました。あるかなぁ。と思ってたけど予想通り。就業するにあたって身体的不安を知っていて欲しいこと。と言うのを書く欄がありましてね。その他の欄にパニック障害の事を書こうか書くまいか・・・。正直、書かないという選択をした方が採用に近づくのは分かっていたけど、やっぱり何かあった時に困るかも。と思い、「パニック障害」と書き込みました。面接の際に聞かれなかったら自分から改めて話そう!と決めていたのですが、「パニック障害について教えてもらってもいいですか?」と話されたので説明することに。現在の状況は普通に生活出来ているし、先生からもOKをもらっている。発作の説明、発作が起きた時の対処。頓服を飲めばすぐに収まる。頓服は常に持ち歩いている。ほとんど発作は起きていないけれど、何かあった場合に周りの皆さんがビックリしてしまわないように。もちろん自分の都合ばかり押し付けて申し訳ない。ざっとこんな感じだったかな?面接ではなるべくハッキリ話をすることを心掛けたし、笑顔もなるべく絶やさないように心がけたし・・・。面接は正直手ごたえはあるんだけどな。今までも手ごたえが良かった会社はあったんだけどね。あとはPDの事をどう考えて判断してくれるか。って感じでしょうか。私が雇う側だったら避けたい人物だけど・・・。💦それでも受け入れてくれる会社が見つかるまで頑張りますよ。
2018.02.16
コメント(0)
気が緩んだ時に一番気をつけなくちゃいけない!と分かっているんですがやりましたね。私。週に1回定期的に行ってるスケートですが、昨日も例にもれず行ってまいりました。だいぶ上達してきまして先生からも、「氷に乗れてきてる!」と言われるようになってきましたよ。今までの滑ってる。とは違う感覚で氷に乗ってる。と言うのが最近分かってくるようになってきてました。根気よくマンツーマンで教えてくれる先生のおかげだと思ってます。来シーズンはマイスケートシューズを購入も検討中です。(笑)さて、ここから冒頭の気の緩み・・・。の話なのですが、1周300mちょいのスケートリンクを1周~2周滑って休憩。を繰り返して無理せず滑っています。その休憩後にスケートリンクに乗り滑り始めようかとした時にスッテーン!!と転びました・・・。その際に頭を打たないように体を捻って派手に転んだのですが、左手をついてしまいケガ?してしまいました・・・。手首腫れなかったし、転んだ時の痛さのみ。とは言え、左手首が痛かったので先生から湿布をもらってその後も予定通り滑走。「帰ってからとか明日とか痛くなるかも。ムチ打ちみたいに後日くるからね。」と先生に無理しないように言われ「はーい!」なんて言ってたのですが帰りの運転、ハンドル回すのキツくね?💦痛み、結構あるな。夕飯、作る元気もないくらい痛い。更に痛み止めも飲む始末。(苦笑)でもってして、今朝は痛みは少し和らいだ。けど、手首のサポーターは買いに行くかな。と買いに行ってきました。他に買い物あったのですが、店員さんが車まで運んでくれて助かった!ついでに痛み止めの試供品までくれた。嬉しかったなぁ。ケガしたけど人の優しさにふれてほっこりしました。
2018.02.10
コメント(0)
クリニックから帰ってきました。いつものように前回の診察からの日常報告。風邪など特に体調は崩してはいないこと。週に1回のスケート。マインドフルネスの呼吸法を気を付けていること。そして、就活について話しました。ハローワークでは障碍者手帳の取得についても話された。と伝えると先生の顔がみるみる曇っていきました。私としてはやはり手帳取得には抵抗がある事を伝えました。「手帳を取得するほどの状態ではないですね・・・。家事も出来ているようですし、週に1回は運動していますし。発作に関しても頻繁にある訳ではないし・・。状態はそんなに悪い訳ではないですよ。」との返事。自分でも普段は普通に生活出来ているし、発作が起きて気持ちが落ち込む日が続くわけではないし。自分でもブレーキをかけながら日々の生活を送っているし。(たまにやり過ぎるけど。www)とまぁ。こんな感じで話すと、先生も同じ見解。私は第三者としての自分の症状は分からないから、いいように解釈してたかなぁ。と思っていたけど、先生も同じで少しホッとしました。仕事が決まって、仕事をしながらでも減薬はしていけるとのこと。また前のように断薬して、コンスタンもお守りで。の状態にも無理せずに過ごしていければ出来るようなので、先生と相談しながら治療を続けていこう。
2018.02.05
コメント(0)
計算してみたら約8ヶ月、昨年仕事してました。夏の間ちょっと?体調崩して増量。と言う事になって・・・。その時に昨年初めには減薬したのに、仕事を始めたことによって?減薬は元に戻り。仕事してなかったら順調に減薬してたのかなぁ。とか色々考えましたが。でも、そんなこと考えても仕方がないし後ろ向きじゃだめだよな。前を向かなくちゃ!前を!!と思い始めました。パニック障害が完治してから仕事をする。と言う事も考えていましたが、ウチのお金事情が怪しくなってきましたので仕事再開しなくては。と考え、今年に入ってからハローワークに相談。ネットでのバイト応募もしたりしましたが、やっぱりパニック障害の話をすると・・。曇りますね。顔が。仕方ないな。と思いながらも、やっぱり凹みますね。ハローワークでも専門相談員の方がいて、色々アドバイスとか聞いたりして前向きになってきたのもあります。もっと自分に自信を持つことも大切だって知ったし、面接はパニック障害じゃなくても緊張するし。面接でのパニック障害の話し方。なんても教えてもらって、なるほど。なるほど。と感心することも多くて相談員は励ましてるつもりはなくても励まされます。明日、クリニックに行くので先生に報告します。今の私の決意表明を!(笑)
2018.02.04
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


