Coffee豆を探すトコ

グアテマラ

グアテマラグアテマラ

楽天で探す!
イエメン
インド
インドネシア
エルサルバドル
エチオピア
キューバ
グアテマラ
ケニア
コロンビア
コスタリカ
ザンビア
ジャマイカ
タンザニア
中国
ドミニカ
ニューギニア
ハイチ
パナマ
ハワイ
プエルトリコ
ブラジル
ベトナム
ペルー
ホンジュラス
アイボリーコースト
ブルンジ
東ティモール

おいしかった豆

ラ・フォリー農園
澄み切った湖畔の朝のような香り、でしっかりとしたコク!新鮮で野生的な酸味と甘みが特徴のCoffee
ほどよい酸味、なめらかなコク、香りが豊か

上の理由でブレンドにもよく使用されます
高地産のものは香りが良いです

7段階に格付けされています
標高1,350m以上で栽培される「SHB」
日本語で"ストリクトリー・ハードビーン"から
600m以下で栽培される「GW」"グッド・ウォッシュト"

■焙煎度いろいろ
中煎り程度で芳醇な香りで柔らかい風味を覚えます
やや深煎りになると
特有のコクがつよく感じられます

■産地いろいろ
下の地図の ウエウエテナンゴ地区 が有名
最近ではカップオブエクセレンスで上位に入賞するCoffeeがこの地区からたくさん出てきています
グアテマラ地図


フォリー農園
控えめだけど、澄んだまるで湖畔の朝みたいな香り
新鮮な酸味・甘みは強いコクをうまく引き立ています
全体的には少し野生的でしっかりととした味

初飲み日記へ

エル・インヘルト農園
2,008年カップオブエクセレンス第一位!
ウエウエテナンゴ地区、標高1,500~2000m
Coffee栽培にとって最高の条件、しっかりとした品質管理が生み出す味は
COE審査員に90点以上の点数をはじき出させる確かな実力です

楽天でインヘルト農園を探す

ウィッツマティグ農園 (“Huitz Matig”)
ウエウエテナンゴの秘境が生み出した
2005年のThe Excepionalcupオークションにおいて一位!
この農園では電気が通っていないため
農園敷地内から湧き出る水を使って自家発電を行っています
しかしながらきっちりとした熟練ピッカーによる
完熟豆のみのハンドピックや、豊かできれいな湧き水での水洗行程管理の
行き届いた乾燥場100%の天日乾燥と
真面目に美味しいコーヒー生産が続いています

飲んだ印象の感想へ


サンタカタリーナ農園
コンクリートパティオで天日乾燥。ブルボン種。水洗式精製。香味が複雑で、明るく、柑橘様のしっかりした酸と豊かなボディのバランスが良好です


パチュージ農園
力強さのある味でアティトゥランを代表する農園
近々自然保護区に指定される予定で環境と農業が
調和する地域です

パチュージ農園感想日記へGo!

スターバックスのウエウエテナンゴ地区コーヒー日記へGo!



トップ


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: