2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全16件 (16件中 1-16件目)
1

今日で、8ヶ月になりましたっ!旦那が、記念写真を撮ったのですが、、、全く、男というのは、危険に対する認識が低すぎる。あ、家の旦那だけでしょうか?そんなことないよ、という男性がいらっしゃったら、すみません。気になさらないでください。 この写真を撮ったあと、ズドーンと倒れる音がしました。私は台所で夕飯の準備をしていて、旦那に子供の相手をしてもらってたので、見てなかったのですが、ものすごい音でした。その数分前には、ジムにつかまり立ちさせて、その姿を撮影して、直後、真後ろにズデーンと転んで、和室の畳の所に倒れたのに、端っこにある板の間になってる部分まで倒れた勢いで滑ってきました。そんな姿を台所から見てしまったものだから、「クッション置いて倒れてもいいように注意してねっ。打ち所悪かったら死んじゃうかもしれないでしょっ!!」と、少しきつめに言ったのですが、分かったふりして、私から見えない位置でこんな写真を撮って同じ過ちをしていたのです。 康太は旦那のせいで、今日は味あわなくてもいい痛みを2回も体験してしまったのです。私が初めてベットから康太を転落させてしまったときには、ものすごい剣幕で睨んで来たのに、自分がやったことはいいようで、あまり反省してないみたいです。 いくら8ヶ月になったからって、まだハイハイもズリバイもつかまり立ちだって出来ないんだから、こんな危険な事してほしくないなっ。康太、大泣きしてすっごく可愛そうだった。
2007年03月30日
コメント(4)
昨日、珍しく4回もウンチを出したので、康太のおしりは、昨夜から少しだけ赤くなっていました。早めに対処しようとお風呂上りにワセリンをぬったけれど、今朝見てみると広範囲にわたり、赤くなっていました。 これは、お風呂上りだけではきっと治らない、とオムツを替えるたびに綺麗にふいてからワセリンをぬったのですが、、、、、朝のお昼ね後、オムツを替えて、子育て広場に出かけ、到着したとたんにおしっこして、おしりがヒリヒリし始めたようで、周囲の人が皆驚く程の叫び声と暴れようで、おっぱいも飲んでくれなければ抱っこしても泣き止まず、という状態が数十分続きました。 どうしていいのかわからず、ただただ康太を抱きしめていたのですが、ボランティアの方がやってきて、「そのなき方はオムツかぶれだと思うよ。受け付けでお湯もらって、ガーゼでお尻ふいてオムツかえてみて」と、手伝ってくれました。 公民館の受付に、たまたま高校時代の同級生が働いているので、迷惑だったとは思うけど、頼んでお湯を分けてもらいました。 お尻を綺麗にふいて、ワセリンをたっぷりぬって、しばらく抱っこして、やっと康太はおっぱいを飲んでくれました。でも、半分で止めて、おもちゃで遊びたいけど、お尻が痛いから、絶対座ろうとしない、といった状態でした。 そんな状態だったので、気晴らしにいったのですが、逆に疲れてしまいました。午後は皮膚科に行って、薬をぬってもらいました。康太が通ってる皮膚科は女医さんなので、本当にやさしいです。友達の話だと、家の近所の小児科にオムツかぶれで行ったら「これくらいで病院にこないでください」と言われて、薬すら出してもらえなかったって話だったので、昨日も顔の肌荒れで行ったばかりだから、もしかしたら怒られるかも...と少しビクビクしてました。ところが、「昨日も来たばかりなのに、お恥ずかしいです。すみません。」と入っていくと、「初めての育児で、わからないことばかりだから、不安も多いでしょぅ。そりゃびっくりしたよねっ。いいのよ、何度きてくれたって、ここで不安なことを話すだけでも気が晴れるでしょぅ?お母さんがいつも笑って育児してることが、大事だから、ここでよかったら、いつでもいらっしゃい」と言ってくれたんです。 お医者さんって、えらっそうにしてる人が多いけど、こちらの女医さんは医者の鏡です。ほんとに、その言葉に救われて安心して治療を続けることができそうです。康太も優しい先生って分かるのか、この病院では、先生にニッコリ笑いかけて大はしゃぎします。今日も、お薬を塗ってもらったときばかりは泣いたものの、先生とお話しているときは、先生に少しでも近づこうと、身を乗り出してうなってました。 布オムツもここまでかぁ、と思ったけれど、この先生に言ったら、「いいのよ、お母さんがやりたいようにやってみれば。紙だってかぶれるときはかぶれるのよ。昔はみんな布だったんだから」と言って下さいました。明日からは、もっと注意して康太がおしっこしたら直ぐにでも替えてあげられるようにがんばるぞっ!!! 病院の帰りに、遠鉄ストアに寄ったところ、オタフクソースとお好み焼き粉の試食販売をしていました。横を通り抜けようとしたら、差し出されたので食べてみました。こういうちょっと食べるのっておいしいんだよねっ。でも食べちゃうと何か買わないと悪い気がして、ちょうどお好み焼きのソースを切らしていたので買うことにしました。 キャンペーンで、2本以上買うとくじ引きを引けるというので、2本買って運試ししてみました。な、な、な、なーんと、当たっちゃいました。たこ焼き焼き機3本だけあたりくじが入っていて、外れた人には、ソースの携帯ストラップがもらえるそうですが、私は今まで買おう買おうと思いながらも旦那に反対され続けて買えなかったたこ焼き機をGETできたのですっ。世の中捨てたもんじゃないねっ。フフフ 早速たこ足を買って帰りました。明日にでも作って食べてみようと思いますっ。楽しみだなっ!
2007年03月23日
コメント(8)
![]()
今日の朝食は、大麦入りご飯、納豆、焼鮭、おからの煮物、味噌汁、と和をイメージしたものでした。今週早番の旦那は、5:30に一人起きて、私が夜準備しておいた食事を食べて出勤します。 私が康太に起こされて6時過ぎに起きて台所に行くと、排水溝のところに味噌汁を流した形跡を発見しました。生ごみがたまるところをみてみると、味噌汁に入れた具が見えました。これは味噌汁を残して捨てたに違いない。 そして、用意しておいた食事は.....納豆は手をつけてない、おからも食べてない、ご飯は半分残っている、鮭も半分残っている。まずい物を作った覚えはない。栄養のことも考えて、日本人の朝食らしいメニューだと私は思う。 これらのおかずを残したことは、目をつぶって許しても、味噌汁を捨てたことは許せない。この味噌は、一昨年の秋、まだ康太がお腹に来たばかりの頃、初挑戦で一人で一生懸命仕込んで出来上がった、初めてにしてはとってもおいしい味噌なのです。 私が作ったから、作ったものを捨てられて悔しい気持ちと、情けない気持ちから怒りを覚えました。味噌は大豆と米麹、塩で作りました。農家の方が育ててくれた大豆、米、海の恵みの塩、そういった食べ物を粗末にする人の気が知れない。 家の旦那は幼少期、貧乏な暮らしをしてきたのに何故か食べ物を粗末にする。昔、サンドイッチを作っておいた時もパンの耳をゴミ箱に捨ててあった。大喧嘩になったのを今でも忘れない。4人兄弟でほったらかしに好き放題な食生活をしていたのでしょうけど、父親になったからには、康太に恥ずかしくない行動をしてほしい。 冷静に考えれば、味噌汁を作った人に失礼、食べ物を捨てるなんてもったいない、罰当たりなこと、って分からないかなぁ?すんごく腹立たしい朝でした。 そーいえば、もうじき自家製味噌が無くなってしまう。でも、去年は仕込んでる余裕がなくって.....今からやっても、なくなるまでに間に合わないなぁ.....
2007年03月22日
コメント(4)
今日はおかしい。まぁ、夜勤明けだったから起きるのはお昼だったけど、、、、、 お昼ご飯に、イカのスパゲティーを作って、康太がお昼寝してる間に二人で食べました。食べ終わったら、な、な、な、なーんと食器を洗い始めたのです。しばらくして康太が目を覚ましたので、授乳していたら、食器洗いを終えた旦那は、お風呂掃除を始めました。 こんな調子で、よく働いた後は、私の大好きな馬のいる牧場に連れてってくれました。お正月に行ったときは、1時間で帰りましたが、今回は2時間付き合ってくれました。今日は乗馬仲間が集まっていたので、おしゃべりもして楽しい時間を過ごせました。自然たっぷりの山奥の牧場で、たくさんの動物と家族と一緒の時間を過ごすって最高の幸せです。 旦那がいつも協力的で温厚でいてくれたら、毎日がもっと楽しいんだろうな...と思った一日でした。それから、帰宅して、洗濯物を取り寄せてくれました。そして、康太をお風呂に入れて、すき焼きを作ってくれました。今回は牛肉を買っておいたので、喧嘩になりませんでした。ただ、一言文句言われましたが(~_~メ) 「1パックじゃ肉が足りない。安いのと高いの1パックずつ買って」と。そんなに肉ばかり沢山食べたら胃がもたれるっ。だいたい旦那はすき焼きにウィンナーも入れるんだからねっ。 それから、食べ終わった後洗濯が終わって、寒い中ベランダに干してくれました。なんか、ここまで家事をこなされると、私が何もやってないみたいだよねっ。旦那が家事してる間は康太に離乳食あげたり、授乳したり、洗濯物たたんだり、お米といだり..... さすがに、晩御飯の片付けはしてくれなかったけど、なんか参りました。康太の主食のストックがなくなったのでお粥とうどんをきざんでダシで煮込みました。旦那が予想以上に働いてくれたのでゆとりを持って離乳食つくりができました。 旦那に、今日は一日お疲れ様でした。と心の中で言いたいと思います。
2007年03月17日
コメント(4)
またくだらない喧嘩をしました。ほんと、みっともない喧嘩。夜勤の旦那のお昼ご飯を作ろうと、台所に豆腐、豚肉、長ねぎ、しらたき、等、すきやき風の鍋を作ろうと材料を出していたら、康太がお腹すかせてワンワン泣くので、離乳食をあげてました。そこに起きて来た旦那が、ひつこく私につっかかってきたのです。旦那: 「何作る?」私 : 「すき焼き」旦那: 「豚肉でか?」私 : 「文句ある?」旦那: 「なんで豚肉ですきやき?」×5回くらい私 : 「うるさいっ!もう作らないからいいっ!!」旦那: 「すき焼きやめるか」私 : 「もう作らないっていってるジャンっ!!!」旦那: 「俺が作ろうとしてるのになんだっ!ふざけんなっ!お前はそうやっていつも俺を怒らせる!!!」激怒 といった具合に台所の人口大理石の調理場をぶん殴って寝室に行き、思いっきり戸を閉めたけれど、思いっきり過ぎて戸は半分開いてました。 食べ物のことで、くどくど男が口出しして、しつこいしうるさいし、こっちはワンワン泣く康太に離乳食食べさせることで手一杯なのに、自分の気分ですき焼き以外の物が食べたかった、すき焼きは牛肉じゃないと許せなかった、そんな単純な理由で康太の前であんなふうに切れてほしくない。ばかばかしい。そんな旦那にお昼ご飯作ることさえばかばかしい。 離乳食をあげ終わって、康太のオムツを大量にかばんに詰めて、隣の実家にプチ家出しました。 そんな時、友達からメールが来て、クリニックの栄養相談にきてるというので、私たちも予約してあったので、少し早かったけれど一緒に遊ぶために出かけました。 一気に今あったことを話たら、食事のことで口出ししてくる旦那なんて信じられないっ!って同情してくれました。彼女の旦那さんは、口出ししなければ、手伝いもしないけれど、嫌味たらたら言ってこないし、そっちの方が楽かもって思っちゃった.....彼女曰く「私だったらそんなこと言われたら食事の支度一切しない」と。私も今日ばかりは食事の支度を放棄して家出したけど、ほんとむかつく。夕方には家にいないから帰宅しましたけどねっ。 そして、いつもより早い謝罪メールありました。「ゴメンナサイ」だけです。返事はまだしてません。無視していてもまた逆切れされるのも嫌だし、何か返事しないといけないのですが、その言葉が見つかりません。だって、謝られたって今、口聞きたくないし、顔もみたくない。だから家出たんだもん。深夜には帰ってくるけど、同じベット寝たくもない。でも夫婦だから仕方ない。あぁあ、お返事どうしよう...
2007年03月15日
コメント(6)
今日、やっと2件目のお店で私が欲しい携帯の在庫があって、やっと機種変更に成功しました。康太が産まれてまもなくして、携帯の液晶の小窓が、たまに映らなくなっていて、一度ドコモに問い合わせてみたら、2年半も使ってるので、寿命だと言われました。壊れてからではデータが消えてしまうので、早めに新しいものを買ってくださいと言われ、今月末までに無くなるポイントもあったので、ちょくちょくショップへ行っていました。 ところが、いざ私が気に入った機種が在庫切れ。しかも入荷未定...だったら店頭に置いとくなっつーのっ!!!ちょっといらっとしちゃった。というわけで、諦めて2件目に行き、また同じことを言われ、しょうがないから、在庫がある商品はどれ?と聞いてちょっと考えていました。でも、やっぱり気に入った携帯じゃないと嫌って思って、お取寄せしてもらうことにしました。 担当の店員さんは、ちょっとお高そうな30代になったばかりくらいの独身っぽい女性。つんつんしてて話しにくい。後ろにいた若い女性店員さんのほうがいいな、なーんて思っていたら、何やら裏から携帯電話の箱を持ってうろうろ...「これ、お取置きじゃないですよねっ!?」と恐る恐るツツン女性店員に聞いていた。そしたら、無言でその箱をとって、こちらへやってきた。 予約の用紙に記入するものとばかり思っていたのに、一言も状況説明なく、機種変更の手続きが始まったのでした。なかったと思っていたものがあって、私はラッキーだけど、確認もせずに無いと決め付けて私に予約の手続きをしようとしていたのだから、自分のミスを認めて、一言くらい謝罪の言葉があってもいいのに... この人、私が結婚する前からこの店にいるの。穴場っぽいショップで、結構機種変更が安くできるから、電話が古くなるとここに一度は来ます。いつもは、旦那と来て、二人で同じのに変えてるのですが、その時は今日程ツンケンしてなかったな。旦那が用紙に住所書いてるとき、じっと見て「あ、家の近所に住んでるんだぁ」って話し掛けてたから今でも忘れません。 旦那と知り合って、一緒に機種変更しなかったのは今回がはじめてです。実は、昨日もこのお店に来たのですが、私の携帯の不調は何度も旦那には言ってあったし、ドコモから乗り換える話だってしてなくって、ポイントの有効期限のことも言ってあったのに、お店に来たとたんにauのチラシを見始め、「auにする。それで漫画よむ」っていうんです。 所帯もって子供もいるっつーのに、携帯で漫画読んで、その度にパケット通信料かけてたら、今のプランの倍以上の値段になるし、そんなこと急に言われたって困る。もう若くないんだから、漫画読みたいなら、漫画喫茶にでも行っておくれよ...(-_-;)あんなちっこい画面でよんだって、目が疲れるだけでっせ。 というわけで、猛反対しました。すると「お前は携帯電話まで俺に自由をあたえてくれないんだなっ!」と怒り出し、ドコモの携帯が並んでるところを指さして、「早く決めろっ。どれがいいだっ!?」といいましたが、もうこんな状態で機種変更の手続きしてられないし、風邪が完治してなくって、疲れていたのでそんな旦那につきあう元気もなく何もせずに帰りました。 旦那は車の中で待っていた母と康太に「あいつは馬鹿女だっ」と言って、乱暴に運転して帰ったのでした。そんなことがあったものだから、今日は旦那ぬきで、勝手に機種変更しちゃったんです。 そうそう、2年半使った携帯、途中で壊れてバッテリー以外の本体をまるまる新しいのに変えてもらったから、実際は1年半くらいしか使ってないんだなぁ...電話だってたまにしかかけないし、メールばっかだし、なんでこんなに早くつぶれそうになったんだろうっ??? まいっか、古い携帯は、明日から康太のおもちゃですっ。いつも狙ってたからなぁ。
2007年03月14日
コメント(4)
![]()
週末、風邪をひいて、いや今もひいてますが...離乳食のストックがちょうど切れてしまい、今日は旦那と3人で食材の買出しにいき、午後から1週間分くらい離乳食を作りました。 康太は7ヶ月になったので、友達から借りた7-8ヶ月の離乳食の作り方の本を見て、玉ねぎ、ニンジン、マイタケをフードプロセッサーでみじん切りにして、それぞれ柔らかくなるように煮ました。ところが、圧力鍋で煮ているのに全くトロトロのやわらかい状態になってくれません。 カレー作る時とか、あんなに大きいぶつ切りにして煮込んでも柔らかくなるのに、みじん切りにしたほうが早くやわらかくなると思ったら、ぜんぜんです。なんでっ!?誰かこの疑問に答えてくださる方いらっしゃったらコメント下さい。 そんなことで、時間を浪費してしまい、台所はぐっちゃぐちゃ(-_-;)おいしそうな南瓜もかってきたので、これはしょうがなくレンジで加熱してからマッシュしました。鶏のささみ、ごぼうは鍋でやわらかくなるまでにて、それからフードプロセッサーで細かくしました。 これで1週間楽ができる。でも、ちょっと寒い台所に居すぎて疲れたし、のどの痛みがぶり返してきて、鼻水たらーんと.....ごめん康太。明日のマッサージは見送りだよん。↑ 我が家で使ってるフードプロセッサーです。
2007年03月12日
コメント(4)
おはようございますっ。えっ?今何してるかって?コタツに入りながらジムで遊ぶ康太を横目にPCしてますっ!早く横になりたいのに、康太を置き去りにするわけにはいかないし、ほかに面倒見てくれる人は、、、旦那は寝てるし。困ったものです。 昨夜は、私が風邪ひいてるのを分かっているのか、康太は6時には寝てくれました。私も康太が寝たあと、晩御飯を食べて20時には寝ました。深夜2時に康太の授乳に起き、朝は6:30に旦那と康太と私、3人で同じベットで目覚めました。 私が具合が悪いので、早起きして康太の面倒みてくれるのかなぁ?と期待していたのに、自分だけさっさとトイレ行って水分補給してベットに戻ってましたちょっとムッとして康太の離乳食作りに台所に行ってたら、旦那がわめいているので、寝室に行ってみると、オムツを替えていました。そして、2日間でなかったウンチが出ていたのでした。 でも、やっぱり旦那はオムツを洗った後寝てしまいました。ガックシです。こっちは寝起きで、風邪のせいで胃が気持ち悪いし、頭痛もするし、肩凝ってだるいのに.....愛を感じないわっっっ そんな中康太はとってもご機嫌に高いキーの声を出して笑ってます離乳食もパクパクあっという間に食べ尽くし、おっぱいもぐいぐい飲んで、お腹がいっぱいになって、乳首を噛んできましたというわけで授乳終了っ。 そのあと、私がご飯を食べている間、康太の大好きな歩行器でしばらく遊んでいてもらいました。そして今に至ります。まだ旦那は起きてきません。だるい、だるい、たるい.......
2007年03月11日
コメント(4)
![]()
風邪をひいてしまったみたいです...(-_-;) 午前中、いつもの子育て広場へ康太と行って来ました。7時間くらいしっかり眠ったのに、何故かまぶたが重く、目が病気の時みたいに二重が強くなってしばしばしていて、なんだかボーっとしてました。 帰宅して、母と3人でジャスコに行って、ランチしました。急に鼻水が出始めて、寒気がして、のどが痛くなりました。うがいをして、鏡で喉をみたら、真っ赤になっていました。私としたことが..... 仕事がなくなって隙ができたのでしょうか?せっかくの週末に風邪ひいてちゃぁどこにも連れてってもらえない。しかも、来週は、赤ちゃんマッサージとランチ、旦那と映画の試写会、お友達と子供館、クリニックの栄養相談、子育て広場、と盛りだくさんのスケジュール。これじゃぁ、康太と目いっぱい遊ぶどころか、ダウンだぁ...(-.-) 康太と一緒に眠らなくては... という訳で、作りたくもない晩御飯、味噌汁、キャベツの千切り、アジのフライを作って、食欲なかったけど、少し食べて、康太をお風呂に入れて授乳して20:30に眠りにつきました。 康太は私がつけていたマスクが気になってしょうがないみたいで、おっぱい飲みながら横目で私を見ては笑いました。ベットに入っても、私のマスクに手を伸ばしてきて、駄目、と手をつないで寝ました。ニコニコニコニコしている康太。なかなか寝ませんでした。赤ちゃんにとってマスクってそんなに面白いのかなぁ?
2007年03月09日
コメント(2)

週末にできたお客様のブラウスです。今日、取りにいらっしゃいました。とっても喜んで下さったので、私もとっても満足ですっ。こういうデザインは初めてで、やりがいのある仕事でした。 11月に知り合ったこちらのお客様は、月に1着の割合で今までお仕事下さっていたのですが、今回でしばらくお休みです。気候も暖かになってきたし、生地屋さんで春物買ってオーダーしてる間に夏が来てしまうかもしれないので、次はGW前後に、夏物の生地を買ってきてオーダーを下さるということでした。 毎月あった仕事がなくなるっていうのは、少しさびしいですが、せっかく出来た暇な時間を康太と有意義に過ごそうと思います。
2007年03月06日
コメント(2)

今日はお天気も荒れ模様で、康太は珍しくよく眠る日でした。深夜1:30に授乳してから、4:30ころにぐずったけどおしゃぶりをくわえさせたら寝てしまったので、6時に授乳に起きて、添い寝しながらぐずぐずいっていたけど7時過ぎに眠り始め、私も一緒になって10時まで寝ていました。そこに、珍しく7時に起きていた旦那が手を叩きながらやってきて、「いつまで寝てるだっ!?」っと叫んだので、康太も私も目を覚ましました。 こんなに遅くまで寝たのは何ヶ月ぶりだろう...? 午前中、ジャスコに3人で買い物に行って、ゲーセンでコインゲームをして帰りました。帰宅して、お昼ご飯を食べる前に康太がぐずついたので、授乳したら、これまたすんなり眠り始めたのが13時でした。いつもなら40分前後で起きるのに、なかなか起きないので、以前から作ってみたかった牛乳パックで作る赤ちゃんの玩具を作りました。 調子に乗って3個も作ったけど、1つ目は頭が痛くなるほど考えに考えて、こりゃぁ完成しないんじゃないかっ?って程試行錯誤しました。作り方は、下記のサイトを参考にしました。 やっと出来上がって、隣でおすわりして遊んでいる康太に渡したら、うれしそうに両手で持ってじっとみつめて、しばらくしたら、片手で持ち、ブンブン振って遊んでました。リサイクル玩具って今までぜんぜん興味なかったけれど、これははまりそうです。面白いですっ!これは、野菜ジュースとか、カラフルなパッケージのパックで作ったらもっと可愛くできるんだろうなっ。 そうそう、康太がつけているスタイ、手作りですっ!先週末に急によだれが激しくなって、家にあったのでは足りなくなり、寝ている間にせっせと作りました。といっても同じの2枚ですが。あと、右の写真の右下に写っているのは、ヤクルトの容器の中に米、石、ボタンを入れて、ガラガラの玩具を作りました。買ってあげたくまのガラガラよりも喜んで遊びます。見た目は安っぽいしお金かけてないけど、赤ちゃんって、こういう単純な玩具の方が好きなんだねっ。次はどんな玩具作ろうかなぁ!?何か、手作りおもちゃの情報知ってる方いらしたら、是非是非、情報提供ください。http://www2u.biglobe.ne.jp/~waroh/craft/ball-kami.htm
2007年03月05日
コメント(4)

今日は、お昼に奥山の山の家というところにジンギスカンを食べに行きました。康太は店員さんが用意してくれた赤ちゃん用の椅子にしっかり座って、おもちゃでおとなしく遊んでました。 そして、帰宅して2時間ほど昼寝したあと、パパも康太も散髪しました。ちょっと短くしすぎて、益々男の子って感じになってきましたっ!でも、可愛い(^.^)フフフ、親ばかっす。 勿論、今回も去年の秋に購入したNational 多彩なアタッチメント&水洗いOK!カットモード washableER509P-Gでカットしました。そして、今回は、風邪気味の旦那の為に、刈った毛を受け止めます。ナショナル ER006-A(青) スキカルハットも使いました。せっかく買ったのに、旦那は冬でも素っ裸になってお風呂場でササットカットするので、今まで使わなかったんですが、今回は活躍しました。でも、やっぱりお風呂場で素っ裸でやった方が後片付けが楽だなぁ...
2007年03月04日
コメント(4)

今日は、夕方から旦那と康太が一緒になってお昼ねし始めたので、ベビースリングを作りました。友達からの頼まれものだけれど...納期まであと3週間程あるし、一度出品して需要があるか確かめてみたかったので、まずは9日間限定で出品させて頂きます。 今まで、オーダーでしか対応してなかったベビースリングの販売なので、ちょっとドキドキしてます。誰か気に入ってくれるといいけどなっ。↑この二本の綿がスリングの両サイドに入ります。新生児でも心地よく入ってもらえると思います。お子様が成長されて、綿が不要な場合は取り外しも簡単です。抱き方によって、綿の位置を変えるのも、綿の両サイドに紐がついているので、ひっぱるだけで簡単に移動できます。 ↑、肩の負担を軽くするため、綿は内側と外側に2重に入れてあります。 \3,500-からの出品です。同じ値段で市販のベビースリングを買うと、黒だけしかなかったり、綿がなかったり、せっかく買ったのに、テールでスリングのサイズの調整が簡単に出来なくって、使いこなせずに箪笥のこやしになってしまったりすることが多いです。実際、私が使っているのを見て、どうもうまく使えないから、と使い方を教えたことがあるのですが、彼女のスリングがちょうど4千円くらいで購入したもので、私が使ってみてもテールが動かず、全く機能を果たしていませんでした。 今まで受けたスリングの相談のほとんどは、こういった商品を誤って買ってしまって使えない状況の方からがほとんどでした。どうせなら、かわいくって、使いやすくって、安いのが一番ですよねっ。実物みてみないとなんともいえないけど、↓こういう商品だったらある程度使いやすいかもっ!
2007年03月04日
コメント(0)
今日は午後から母と康太と生活創庫へ行きました。臨月の時に、PIKOのベビー服が沢山置いてあったの見つけて、産まれたら買いに行こうと思っていたのですが、康太はもう7ヶ月(~_~;) PIKOの服は無くなっていたけれど、新品のベビー服、子供服、ベビーシューズなど沢山あって半額セールをしていました。お店の人に聞いてみたら、子供服の専門店が倒産して、店内の商品をすべて買い取って売ってるということでした。リサイクルショップで買うベビー服と同じ値段で新品の上等な服をGETできてとっても嬉しかった(^○^) これで、しばらくお洋服は買わないぞっ!と決めたのですが、このあと、近くのデパートに行ってみたら、「15:15より30分まで、子供服の半額セールをします....」というアナウンスが流れました。聞いてしまったからには行きたくって、急いで行っちゃいました。そして、またもやベストとズボンを買っちゃいました。ズボンを買ったのは初めてです。そろそろ上下分かれている服もあった方がいいかなって思ってねっ。 ズボンくらい作っちゃおうって思ったんだけど、割引後に更に半額になって500円で買えたので、こりゃぁ買ったほうが早いなって思っちゃったんです(~o~)あぁ、康太、でもね、またいつか作ってあげるから待っててねっ!ニットのデニムがあるから、あれでズボン作っちゃおっと。へへへ 今日は、買い物につき合わせちゃって、お昼ねしそびれたからか、康太は18時に眠り、22時におっぱいに起き、これまたすんなり寝付いてくれたので、7日までのお約束をしていたオーダー服を完成させました。最近は、旦那が土曜出勤の日が多いので、週末に康太を見ていてもらって私が仕事すると、家族で遊ぶ暇がないので、康太が早く寝てくれて、家事も早く済んだ日に仕事するようにしました。まぁ、昼間やるより夜の方が集中してできちゃうので、暫くは夜頑張ろうっ。その方が、康太も喜ぶと思うから。もう寝返りうつし、いつずりばいし始めるか分からないから、育児も手抜きできないしなぁ... そうそう、お友達からまたスリングのオーダーがきました。そのお友達のお友達が先々月出産したので、私が作って使ってるのを見て、注文してくれました。材料も揃えたし、来週、康太がおりこうにしていてくれたら作ろっと。早く作らないと、ママが大変だもんねっ。今回はお友達のイメージで私が材料を勝手に買って作ります。3,500円です。今まで材料を揃えてもらって作っていたけれど、お買い物しにいって材料そろえるのも楽しいなっ。ヤフーのオークションにもよく手作りスリングがでてるみたいだし、私もいつか子育てに余裕ができたら、手作り品の販売もやってみようかなぁ?売れるかなぁ?
2007年03月03日
コメント(8)

今日は、5ヶ月、6ヶ月の姫君と遊びました。昨日、思い切って近所の皮膚科へ行って、秋口から気になっている肌荒れを診てもらいました。やっぱり肌荒れといわれ、お薬はステロイド系の軟膏と保湿効果のあるお薬が出ました。これで治るっ!っと夜、お風呂上りに旦那にぬってもらったのですが、今朝起きてみたら、ほっぺのカサカサが更にひどくなったような気がしました。薬が足りないのかと思って、授乳後、ホットタオルで顔を拭いたあとに、顔全体に薄くぬってみました。そして、歩行器に乗せて台所で食器を洗いながら康太の様子をみたら、な、な、なーんと、おでことまぶたが赤く腫れ上がっていました。びっくりして、実家の母にみせに連れて行きました。母もびっくりして、朝早かったのに、母の友人に電話して、「あのさ、こないだいってた、皮膚科のいいとこってどこだっけ?」と腕利きと噂の皮膚科の場所を聞いてくれました。午前中にその病院に行ってみると、女医さんでした。その場で透明の軟膏をたっぷりぬってくれて、念のため、体の方も診るということで、服を脱がしてみると、昨日までなかった赤いプツプツとした湿疹がひざ小僧に少しできていました。乳児湿疹のひどくなったもんだから、心配しなくていいよ、と言われワセリンを処方されました。病院でぬってもらったお薬が効いたのか、おでことまぶたの腫れは夕方だいぶ治まったのですが、顔がかゆいのか、薬の副作用がでたのか、19時に寝付いた康太が21時に起きてしまい、しかもワンワン泣き続けて旦那の睡眠の邪魔をしていたので、和室に連れてきて遊んでいました。そしたら、夕方あげたパン粥をゲーゲー戻してしまいカーペットはたちまち臭く汚れてしまいました。明日の洗濯が増えたぁ。っていうか、大丈夫???別に顔色も悪くないし、元気に遊んでるし、飲み薬のんだわけじゃないから、副作用とかじゃないよねっ!?って誰に聞いてるんだろう...こんなことなら、肌荒れ位で悩まず、病院なんか行かなきゃよかった。午後からお友達が遊びにきたので、一人で悩むことなく過ごせてよかったです。
2007年03月01日
コメント(6)

今日は、5ヶ月、6ヶ月の姫君と遊びました。昨日、思い切って近所の皮膚科へ行って、秋口から気になっている肌荒れを診てもらいました。やっぱり肌荒れといわれ、お薬はステロイド系の軟膏と保湿効果のあるお薬が出ました。これで治るっ!っと夜、お風呂上りに旦那にぬってもらったのですが、今朝起きてみたら、ほっぺのカサカサが更にひどくなったような気がしました。薬が足りないのかと思って、授乳後、ホットタオルで顔を拭いたあとに、顔全体に薄くぬってみました。そして、歩行器に乗せて台所で食器を洗いながら康太の様子をみたら、な、な、なーんと、おでことまぶたが赤く腫れ上がっていました。びっくりして、実家の母にみせに連れて行きました。母もびっくりして、朝早かったのに、母の友人に電話して、「あのさ、こないだいってた、皮膚科のいいとこってどこだっけ?」と腕利きと噂の皮膚科の場所を聞いてくれました。午前中にその病院に行ってみると、女医さんでした。その場で透明の軟膏をたっぷりぬってくれて、念のため、体の方も診るということで、服を脱がしてみると、昨日までなかった赤いプツプツとした湿疹がひざ小僧に少しできていました。乳児湿疹のひどくなったもんだから、心配しなくていいよ、と言われワセリンを処方されました。病院でぬってもらったお薬が効いたのか、おでことまぶたの腫れは夕方だいぶ治まったのですが、顔がかゆいのか、薬の副作用がでたのか、19時に寝付いた康太が21時に起きてしまい、しかもワンワン泣き続けて旦那の睡眠の邪魔をしていたので、和室に連れてきて遊んでいました。そしたら、夕方あげたパン粥をゲーゲー戻してしまいカーペットはたちまち臭く汚れてしまいました。明日の洗濯が増えたぁ。っていうか、大丈夫???別に顔色も悪くないし、元気に遊んでるし、飲み薬のんだわけじゃないから、副作用とかじゃないよねっ!?って誰に聞いてるんだろう...こんなことなら、肌荒れ位で悩まず、病院なんか行かなきゃよかった。午後からお友達が遊びにきたので、一人で悩むことなく過ごせてよかったです。
2007年03月01日
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1
![]()
![]()