2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全23件 (23件中 1-23件目)
1
![]()
気にしていた康太の便秘は、どうやら今の所良くなってきているようですっ!今日も澱粉のり状のべっとりしたウンチをしました。ところがぁ、とーっても気持ち悪い色なんです。緑...(~_~;)所々、ほうれん草と思われる粒々もあって、エイリアンの血ミタイッ!!!って見た事ないけどねっ。 午後から、母と3人でジャスコに買いものに行って、ベビーコーナーで康太用のプーさんのスーツを見ていたところ、ブリブリブリーッとウンチして、今日下ろしたばかりの新品の服の股上にウンチがはみ出て汚したので、手にしていた服を直ぐにレジに持っていき、袋も貰わずに、タグを全部外してもらって、着替えさせたのでした。 ドロドロウンチだったから、被害はあまりなかったけれど、やっぱ布オムツってこういう横漏れが頻繁に起こるから、ウンチの時だけは、あぁ紙にしようかなっ、なーんて弱音はきたくなっちゃう。でも、一日1,2回の事だから、仕事と思って乗り切るしかないねっ。何はともあれ、しっかりウンチが出てくれたんだから、嬉しい(^0_0^)そう思いましょう.....
2007年01月31日
コメント(2)

気が付いたら、あっという間に半年が過ぎ、康太はこんなに大きく元気に育っています。ありがたいことです。去年の今ごろは、やっと安定期に入って、健診に行くたびにお腹の中の康太に会えるのを楽しみに、そして毎日少しずつ感じる胎動に感動していました。 お腹の中でも動き回って元気だったけれど、最近は本当に足が強い元気な子だなぁって思います。まだ寝返りも出来ないのに、ちょっと脇を支えてあげると、脚を真っ直ぐにして、立てるんです。それでも寝返りをしないってことは、うつ伏せが嫌い? そうそう、康太は、先週の金曜の夕方、三種混合の予防接種を受けてから、昨日の21時まで便がでませんでした。昨日の21時にやっと大量にだしたのですが、澱粉のりのようなドローンとした水分不足のウンチでした。離乳食を始めると便秘になる子がいるって先輩ママから聞いていたので、食事をあげながら、スプーンでお茶やお水もあげていたけれど、足りてないのかなぁ?食後も結構オッパイ飲むから大丈夫って思っていたけれど、少ないのかなあ?マグで飲むのが嫌いだから、食事以外の時の水分補給は全てオッパイにしてるのがいけないのかなぁ?あまり気にしなくってもいいのかなぁ?
2007年01月30日
コメント(8)
えっ?誰がって?私です。29回目の誕生日、恐るべき事が、起きました。それは、自分の誕生日を忘れていた事。家事が済んで、康太と母の仕事場に会いに行ったら、「おめでとう」 「えっ、何が?」 「あんた、誕生日じゃん」って具合に気付かされ、旦那に、「今日って...(カレンダー目線)」って切り出してやっと気付かれて(-_-;) 自分の誕生日を忘れたのは、今回が初めて。脳細胞が老化してるぅぅぅ。いや、死滅し始めてる?やばい... 今日は珍しく旦那が9時半に起きました。私が洗濯機をかけて、康太に離乳食をあげていたらモソっと起きて来て、洗濯物干して、煙草吸って、掃除機かけて、珈琲飲んで、お風呂掃除して、康太と遊んでました。私が誕生日って事に気付いていなかったのに、頼んでもないのにこんなに動いてくれたのは、どんな風のふきまわしかしらぁ?不思議な事もあるんだねっ。 その後、私の誕生日に気付き、午後から母も連れて4人で温泉へ行く事にしました。いつものとうえい温泉。脱衣所で、母が康太の服を脱がしてる間に、私も脱いでいたら母が「あっ!」床に康太がおしこをジョジョッと(-_-;)布オムツでごしごし拭いて、オムツを洗ってもう一度床を拭きました。初めて、そういう場所でそそうされちゃった。で、康太と二人、温泉に入っていったら、誰かが後ろからついてきた。勿論裸で。 「こんにちわっ!赤ちゃんも一緒に入れるんですねっ!?」あ、あ、あ、クリニックで話した事があるママだ。この方の赤ちゃん、康太に似てるんだよねっ。でも、今日は赤ちゃん同伴じゃないようだったので、「今日はお子さんは?」と聞いてみたら、「主人と交替で入ってるんです。」そっか、夫婦で温泉に来るにはそうするしかないかぁ。私は母がついてきてくれるから、一緒に入れて幸せ者だぁ。康太もねっ。 そんな出会いもあり、今日も康太は気持ちよく温泉を楽しみました。全然泣かず、ニッコニコだったので、よく高齢の方から声を掛けられました。「かわいいねっ、お風呂すきなのぉ?」「今何ヶ月ですか?大人しいですネッ!」「男の子?女の子?可愛いねっ!」とか、いろいろでした。 温泉の中では粗相することなく、無事出てきました。今日は一日ウンチが出なかったのでとっても心配だったけど、ホットしました。そんなこんなで、今日はリフレッシュしてきました。明日から、また頑張らなくっちゃ(^0_0^)v先日は、皆さまにご心配お掛けしてすみませんでしたm(__)m多分、明日目が覚めたら快調になってるかと期待してますっ!
2007年01月28日
コメント(4)
何があったって訳でもないのですが、やる気が出ない、というか、なんというんでしょう?何をしても面白くない。暇なんでしょうか?じゃぁ、仕事あるしやればいいじゃんって、いつもなら思うんだけど、今日はやりたくない。やっとのことで、オムツと洗濯物を干し、離乳食も授乳も終わって、午前中の家事のノルマは達成したら、家に康太と二人、取り残されたように居るのが嫌。何か、気晴らしでもしないとどうかなりそうなフワフワ、モヤモヤした気分。何なんでしょう? 母の所へ康太を連れて行ったら、近所のお友達と大声で電話してました。私達が来たので、電話を切ってくれました。お昼ちょっと前だったので、3人でスシローへランチしに行きました。凄い順番待ちでした(-_-;) 食事が終わって、西松屋へ行きました。特に欲しいものもなく、ブラブラしてからジャスコへ行きました。赤ちゃんコーナーで授乳して、洋服を見ていたら、ピングーのロンパースとシャツのセットが半額になっていました。別にピングーがとっても好きってわけでもないけれど、残り1点だったし、康太には新品のお洋服はパジャマくらいしか買ってあげたことがなかったので、なんとなく買いました。 そんなブラブラダラダラ過ごしていたら、ジャスコで立ちくらみして、目をつぶっておでこ押さえてたら、康太を抱っこした母が凄く近く迄来て、康太と二人で私の顔を覗き込んでいました。視界が白っぽくもやがかかったみたいになっていて、クラクラしたけれど、康太の綺麗な目だけはしっかり見えました。 なんだろう?貧血かなぁ?やる気がなく立ちくらみがする病気なんてあるのかなぁ?便秘だから?関係ないよねっ(~_~;)主婦で居る事が嫌になったのかなぁ?それとも気付かないところで何か悩んでる?育児に少し疲れた?なんか、今日の私は私らしくない。なんか、楽しい事ないかなって、やりたいこともない癖に、求めている、何かを。何なんだろう.....変な日記書いちゃってすみませんm(__)m
2007年01月27日
コメント(8)
今日は、3回目の三種混合の予防接種を受けに行ってきました。康太は、おそらく、病院にきていい思い出がなかったから、ここに来るとまた嫌な事をされるって思ってか、中に入ると直ぐに泣き出しました。 あまりにも激しく泣くので、授乳させてもらいました。熱を測るように言われたので、授乳しながら康太の脇に体温計を挟みました。すると、どんどん熱があがって、37度6分まで上昇!!!看護婦さんに言ったら、その体温だと予防接種は打てないから、授乳後にもう一度計ってと... 授乳が終わってからもう一度計ってみたら、36度8分といつも通りの体温に戻りました。きっと、泣き叫んだので体温が急上昇しちゃったんでしょうねっ。 無事に予防摂取を受け帰りました。これで暫くは予防接種にいかなくってもいいので、一安心です。次はポリオ。
2007年01月26日
コメント(4)
![]()
今日は、↑こちらの映画の試写会へ行ってきました。旦那と二人、夕方から出かけ、康太は母に預けて行きました。今日は、午後から友達の家に遊びに行き、オイルマッサージを教えながら、康太のオイルマッサージもしたので、本当は早く寝させてあげたかったけれど、月に一度の楽しみなので、康太には我慢してもらいました。いけない夫婦かも... 100cc程、搾乳しておいたのですが、少し足りなかったようで、ギャーギャー泣いて母を困らせたようです。私ったら、最近物凄い便秘がちなんです。やっぱりこれは水分不足なんですねっ。一回に100cc以上一日に8回授乳で飲まれていれば、通常よりも1L以上余分に水分摂取しなくてはいけないのに、寒いから飲みすぎるとトイレが近くなるし、育児してると、トイレ我慢しちゃうこと多くて、最近は本当に余計に水分摂取するのを忘れていました。思えば、便秘が酷くなったのは寒くなってきてからだったような... たまに出かけることで、大事なことに気付けました。当たり前なようで、忘れがちなんですよねっ(~_~;)康太も、最近たまに一日便が出なかったり、便がのりのようにドローンといつもよりも水っぽさがなかったりするので、多分私の体の水分が少なくって、母乳が濃くて水分不足になっていたのかも...気をつけなくっちゃ。 映画から帰ってきたのが21時、急いでお風呂に入れて授乳して、なんとか22時に眠りにつきました。朝までぐっすり眠ってくれるといいんだけど、きっと明け方一度は起きちゃうんだろうなぁ。
2007年01月25日
コメント(2)

今日は、ちょっと心配ごともあったし、保健センターへ行って身体測定をして来ました。心配事というのは、先月から体重が、今までのように増えなくなった事、おっぱいを飲んでる時間が長い事、もうすぐ6ヶ月になるというのに授乳回数が8~9回と多い事、マグでお茶を飲まない事、です。 経験者の方にとってはたわいもない悩みかもしれないけど、ずっと気になっていたし、一度専門の人の意見も聞いてみたかったので、行ってみました。でも、それが、かえって裏目に出てしまいました。 そこの保健センターの保健士さんは、毎回、行く度に違う方が居ますが、今回は、今までで一番冷たく不親切、人を傷つける事を平気でボンボン言うタイプの方でした。 まず、体重が先月から思うように増えていない事に関しての返答ですが、これはショックが大きかったぁ(-_-;)「おっぱいが、まずいんじゃないのっ?」と.....この方、私が甘い物や油っぽいものを沢山食べているからと決め付けてそう言ってきたのです。 おっぱいを飲んでる時間が長い事、授乳回数が多い事についても、おっぱいがまずいから...と(-_-メ) マグでお茶を飲まない事について、すごーく怖い顔で叱られました。「あなた、昔はそういう便利な物はなかったのよっ!?そんな事を考えてるよりも、今目の前にいる康太君にどう離乳食を与えようかとか、考えた方がいいなじゃいですか?」 「あのぉ、離乳食はしっかり食べてくれますが...」と私 「えっ?そうなの?スプーンは嫌がらず上手に食べられるの?」と保健士さん 「はい、スプーンでお茶も上手に飲みます。」私 「あら、じゃぁ問題ないじゃないの。スプーンでお茶をのめるんだったらマグなんか使わなくったっていいんじゃないの?」 保健士さん 「お出かけする時とか、マグで飲んでくれると助かるんですけど、周りの赤ちゃんが飲んでるの見て、家の子は飲めないから、どうしたらいいのかなと思いまして。」私 「それは、お母さんが楽する為にお子さんに負担を掛けてるだけのことでしょう?スプーンと水筒を持ち歩けばいいじゃないですか。」保健士さん まぁ、おっしゃる通りだけど、そこまで刺々しく返答してこなくてもいいじゃんっ(-_-メ)一気にブルーになって、その後子育て広場にいって、ママ友にその事を話しました。 なんだか、康太もご機嫌悪くって、近くにあったブ~ブの玩具に乗せて遊びましたが、この後やっぱり大泣きしました(~_~;)
2007年01月24日
コメント(4)

今日は、月に一度の赤ちゃんマッサージの日でした。ところが、今週は旦那が朝9時に帰ってくる深夜番勤務。9時に帰宅してから、朝食(旦那にとってはディナー?)を済ませて御風呂に入って、康太を見て満足したら寝る、という生活パターン。だから、私は今週、どんなに早く起きても、台所も洗濯物も旦那がお風呂を出て朝食を済ませない限り片付かない。 ちなみに、本日は6:30に起床。大根おろしをすって、野菜たっぷりの味噌汁を作り、さんまの内臓と頭を包丁で綺麗にとってグリルで塩焼きにしました。ヘルシーな朝食の出来上がり(^0_0^)v先に朝食を済ませて、オムツを干して、旦那を待ちながら康太のお世話、お掃除、まぁいろいろやってました。 9時になって旦那が帰ってきましたが、私が出かけるっていってるのに、のんびりTV観ながらご飯は食べるし、お風呂は後に入りたいとやりたい放題。10:30からマッサージだから、10:10には家を出たいからお風呂は先に入ってくれないと、洗濯できないから、頼むぅぅぅとお願いして、やっとはいってくれたのはいいけれど、この数分の言い争いの時間の御蔭で、10:10の時点で洗濯物を干し終わっていませんでした。 滅多に旦那にこんなこと頼まないけど、今日ばかりは、月に一度のことだし、急いで運転してもしものことがあっちゃいけないし、康太はぐずってるから遅刻ギリギリなのに今からおっぱいあげなきゃいけないし(>_
2007年01月23日
コメント(2)
![]()
最近、康太は22時になっても寝なし、私達夫婦を困らせています(~_~;)今も、超ご機嫌な高い声を出して、隣りにねっころがってます。昨夜も22:30に授乳して、そのまま眠りました(^0_0^)vそして、深夜1:30、明け方6:30と起きて10時に起きて、離乳食&授乳をしたのですがぁ.....12時ちょっと前からぐんずぐんずとぐずりだして、オッパイあげたら眠っちゃいました。 でも、10時まで寝てて、11時におっぱい飲んで、1時間もしないうちにまた飲んだから、おっぱい足りてないのかなぁ?とか心配してたら、ここ最近、思うように眠れずに少し寝不足だったのか、12時から4時半まで眠っていました。 昼間にこんなに沢山眠ったのは初めて。せっかくの日曜だから、旦那に康太の面倒見ててもらえる、ラッキーって思ったのに、こんなに昼間にぐっすり眠ってもらったら、育児が楽って思われそうで...(-_-メ)ちなみに、康太がそんなに寝ていたから、旦那もどこにも連れて行ってくれなかった。たまの日曜、家族で買い物に行ったり、散歩したりして3人でいる時間を楽しみたかったのに、残念。旦那も康太と一緒に眠りつづけていたのでした... えっ?私?洋裁の仕事してました。裁断だけだけどぉ...いつもなら1時間もしないうちに旦那が康太を抱っこして仕事場に来るものだから、夕方になっても来ないのはどうかしたんだろうか?と心配になって、家に様子を見に行ったら、旦那が康太をベットから抱き上げて「お風呂ちゃん入ろうかぁ」と声かけてました。「今まで寝てたの?」って聞いたら、「知らない。俺も寝てたから。今見にきたら、目を覚ましてたの。」だってぇ。 昨日の22:30から今日の16:30迄、起きていた時間は合計2時間。おかしくなぁい???そのかわり、16:30から現在22:30近くになりますが、お目目ぱっちり。いつ眠ってくれるのでしょうか?毎日、夜が来るのが怖い...(;_;) 童謡CDをかけたら眠るかなぁ?まだ買ってないから買った方がいいのかなぁ...
2007年01月21日
コメント(4)

今日、な、な、な、なーんと、康太が、1人でちゃんこできましたっ!しかしながら、この写真を撮った直後、後ろにふんぞり返って、ソファーに頭ぶつけて倒れて、顔を真っ赤にして怒ってフンギャァフンギャァ泣きまくりました あまりにも可愛かったので夢中になってカメラ構えたのはいいけど、また母親失格な事をしでかしてしまったゴメンネ、康太。 そうそう、今朝発見したのですが、一昨日、1本生えかかっていた前歯が、2本に増えてましたっ!!もう歯が生える年頃なんですねっ。歯磨きっていつからすればいいのかなぁ?まだいいかなぁ?
2007年01月20日
コメント(10)
去年の今ごろは、勤務先で毎日毎日つわりと戦いながら、人間関係で悩みながら仕事してましたが、今年は可愛い康太のお世話をしながら、のんびり?楽しみながら、お家でコツコツとお仕事してます。 今年、第一号のお仕事は、ブラウスのお仕立てでした。年末に、お客さんが気に入った生地を買ってきて、大好きなブラウスを持ってきて、これと同じデザインのをこの生地で作って下さい、と依頼してきて、納期はのんびりと1/20にしてもらったのです。これが成功したら、また別の生地で同じブラウスをお願いされていたので、張り切って作りました。 今日の夕方、そのお客さんが商品を取りにいらして、早速試着されました。試着する前からハンガーにかかったブラウスを見て、「あらぁ、綺麗に仕立ててくれたネッ。お上手だわっ」と、大喜びで、洗面所の鏡と、お風呂場の大きな鏡、両方で全身を見て、満足されて帰りました。 ということで、次のお仕事の納期は来月中旬となりました。そして、その次のお仕事も来月商品を取りに来る時に持ってきてくださるという話に決まりました(^0_0^)vこちらのお客さんは、去年の11月に初めて知り合って、コートとスカートの注文を頂きました。久々の大物だったし、洋裁のお仕事から離れて何年も経っていたので、ちょっと自信も失いかけていたのですが、とっても気に入っていただけて今日に至ります。 康太が産まれて、やっぱりフルタイムで仕事して、康太との二度とない大切な時間を割くより、こうして、自分が好きな仕事を家でコツコツしながら育児を楽しむ人生もいいなって思えるようになりました。でも、小さな子供が居ながら、かっこよくフルタイムで働くママにも憧れる気持ちもありますが..... 去年の今ごろ、私はそういう幸せもあるって事も分からず、産休、育児休暇を取って、職場復帰をする事以外考えられなかったけれど、その願いも叶わず、仕事を辞めることになって、ちょっと落ち込んでいました。 子供を産んでみないと見えないこと、分からない事って沢山、沢山ありますねっ。これからも、ひとつひとつの仕事に責任を持って取り組み、依頼された方が喜んでくれるように勤めたいと思います。
2007年01月19日
コメント(4)
![]()
ディズニー英語システム、プレイ・アロング買っちゃいましたっ(^0_0^)vといっても、中古ですけど。DVD版で、箱なし、ケースなしリライス付き、玩具なしで、全部で\5,000-でGETしました!!!!! この値段だと、ビデオ版なら手に入ると思いますが、ラッキーでした。早速、朝からCDを康太に聞かせ、夕方はDVDを康太と見ながら、ビデオの中で遊んでいるのを真似して遊びました。康太は高い声でヒャーヒャー言って大はしゃぎ。英語の歌が好きなんじゃなくって、高い高いや飛行機ブンブンをやったから大喜びしてくれたんだと思います。 いつも、康太と家に居る時は、そんな事した事なくって、そういう遊びをするのは、子育て広場や、育児イベントに行った時くらいでした。これを機に、もっと、康太とこういう体を使った遊びもしようと思いました。で・も・ね、高い高いや飛行機ブンブンは、とーっても腕がプルプルしちゃって大変っ。夏までに二の腕やせるといいなっ。 本当は、フルセットで買っちゃおうかと思っていたけど、↑、このとおり、中古でも10万円以上する代物。もしかしたら、康太が気に入らなかったり、私が使いこなせなかったりすると、もったいない金額なので、プレイ・アロング、新品だと約5万円するセットですが、1/10の金額で買えちゃうなら、失敗しても惜しくない、と思って買いました。将来的には、トークアロングやシング・アロングセットを買いたいなって思いますっ! そうそう、ゆうがた、こうして康太と遊んでいたら、旦那が帰って来て、CDから流れる英語の歌が気に入っちゃって、一緒に歌って康太と遊び始めたんです。その後、お風呂に3人で入ったのですが、ずーっとお風呂の中で覚えたての英語の歌を歌いつづけてました。 プレイアロングのCDは、大人でも口ずさみたくなるような音楽で、これから康太と一緒に、楽しく勉強できそうな気がしました。
2007年01月18日
コメント(4)
![]()
日曜日にあるある大辞典で納豆を食べると痩せる、というような内容の放送があった影響で、ドラッグストアもスーパーも、納豆のコーナーは空っぽ。私は、別にその番組を見て買おう、と思ったわけでなく、妊娠してから、出産してからも、康太の為に、なるべく一日1P食べるようにしてるのです。 なくなったから買いに行ったら、張り紙がしてあって、空っぽのショーケース。がっくし(~_~;)いつまで続くのでしょう.....豆乳、寒天、黒豆、あるあるで放送された食材のほとんどは、放送の次の日、スーパーの陳列棚から消え、一般市民を困らせている。納豆、欲しいなぁ。ビタミンKが摂れないよぉ。 今日はもう一箇所、リサイクルショップに行って、掘り出し物をGETしてきました。↓、これ300円(^0_0^)v早速明日から、康太のお粥はこれで作ろうと思います。今まで、湯のみで作っていたけど、湯のみの底の窪みに沢山お米が詰まって、おこげみたいになっちゃって、洗うのも少し大変だったけど、これならガラス製だし、楽かな???あと、MONO COMME CAモノコムサ の小さなショルダーバッグ。↓こーんなものじゃなかったけど、同じブランドでも、こんなにも雰囲気が違う商品が沢山あるんだなぁ...なんて、調べてみました。モノコムサってどんなんだろうっ?って、ちょいと、興味津々だったので(~_~;)コムサ・デ・モードは有名だけどさっ、私、モノ・コムサって初めて聞いたから(^^ゞ私が買ったのは、グレー地に黒のブロック体のアルファベットが書いてある生地に、黒い皮で真中にラインが入ってる、すっごく小さなショルダーバック。状態も綺麗で、一目ぼれして買いました。な、な、なーんと、\480-だったのですっ!!へへへ
2007年01月17日
コメント(8)
今日の夕方のことです。今週は旦那が早番の週なので、17時ちょっと前に帰ってきました。いつも、私が実家の2Fで仕事してるので、帰ってくると一目散に康太を迎えにやってくるのですが、今日は私が大声で呼んだのに、来てくれませんでした。 そんな一瞬のイラツキが、康太を危険な目に合わせてしまうことになってしまいました。 旦那が帰ってくるまでは、仕事をしながらでも、ちょくちょく後ろの母のベットで寝ている康太を見て、落ちそうになってるのを直していたのですが、旦那が帰って来て、「呼んだのに何で来ないよ!!」と1人イラツキ始めて、後ろの様子を見るのを暫く、といっても数十秒いつもより遅れたんです。 その時、ドタっ。鈍い大きな音と振動が...すぐに後ろを振り返ったところ、康太はベットにはいなかったのです。仰向けに寝ていたはずの康太は、床にうつ伏せになって転落していました。息が止まりそうにビックリして、康太を抱き上げました。抱き上げる迄、ピクリともせず本当に顔が青ざめてしまった(>_
2007年01月15日
コメント(8)
![]()
今日は、珍しく旦那から「西松屋にいこう」と言われ、3人で出掛けました。ちょうどセールをやっていたので、ちょっと、いやかなり大きめだけど、冬用の裏起毛のあるパジャマを2着買いました。これなら、毛布を蹴っ飛ばして寝ていても、少しくらいなら大丈夫かなぁ?なんて思って(~_~;) それとぉ、旦那の目的は、お風呂で遊ぶおもちゃを買う事だったようでぇ、私が洋服を見て回って、旦那に喋ってるつもりだったのに、振り返ったらどこにも居なくって、すんごい恥ずかしかった(;_;)店中探し回ったら、おもちゃのコーナーに康太を抱っこして遊んでました。 で、私を見るなり、「ねぇ、ママ-、これ買って」だって(~_~;)魚の口にマグネットが付いてて、釣り竿も附属されていて、お風呂の中に魚を浮かべて釣って遊ぶ道具のようです。康太には当然、早すぎます。なので、即、却下しました。 諦めた旦那は、↓、こんなの見て、「ねぇ、ママぁ、これ早く欲しいな~」(^^ゞまだ寝返りもうてない康太には不要。勿論却下。 そうそう、御祝で、足蹴り乗用パトロールカー スープラを以前頂いたのですが、これって、歩けるようになってから使うものだと思うのですが、旦那は、お正月に、わざわざロフトにしまっておいたのを取り出し、組み立て、康太を乗せて遊んでました。しかーし、まだ無理ということに気付いて、出しっぱなしで、埃をかぶってしまってます。男の人って、どうして、こうも先のことを急ぐのでしょうか.....困ったものです(~_~;)
2007年01月14日
コメント(4)
今日は、月に一度の育児サークルみたいのに行ってきました。いつもと違うスタッフの方が居て、今日はラジカセも用意されていたので、何をするんだろう?と待っていたら、どうやら英語の歌や、英語の言葉遊びをするようです。 スタッフの方、というのが、50代半ばのおばさんでしたので、まさか、英語が始まるとは思ってもいませんでした、最初から最後まで英語ずくしでした。康太には分かるはずもなく、「今日はこの歌を覚えていってくださいねっ!」といわれても、一緒にじゃないと歌えないし、覚えられませんでした。 「一本橋こちょこちょ」の歌も英語で歌いました。忘れたけど.....日本語も分からない赤ちゃんには、難しい時間だったかもしれないけど、最後の英語で書かれた絵本の読み聞かせの時は、絵に興味がわいたのか、じーっと見ていました。 幼児教育って、みなさんどうお考えですか?康太は今月末で6ヶ月になります。そろそろ何か始めた方がいいのでしょうか?いろんな情報が入ってきますが、本当に必要なのか、自然に賢くそだたないだろうか?やらないと、康太が可愛そうか?小さいうちから勉強ずくしにしたら、その方が可愛そうか?教材を買った所で、ちゃんと私が毎日それを使って、康太に教えてあげられるだろうか?いろんな不安、疑問をもちながら、未だに何もしていません。世の中の赤ちゃん達は、家庭でどうやって過ごしているのでしょうか...知りたいなぁ。
2007年01月10日
コメント(6)

日曜日に完成したジャンプスーツですっ!!オープンファスナーを下から開くように、逆につけてみました。オムツ替えに便利かな?と思って逆に付けてみたものの、まだこの服を着てオムツを替えたことがありません(^^ゞ 温泉に行くのに間に合わせようと、急いで作ったので、日曜に着た時にはくまのアップリケは付いていませんでしたが、昨日、旦那とビデオを見ながら必死で付けました。 実は、洋服作るのは得意でも、こういう細かいのって、得意ではないんです。アップリケを作った事自体、初挑戦でした。本に載ってた通りにやったつもりが、出来上がったらイラストが変形していて、こんなんになっちゃいました。でも、手作りならではの、不恰好ながら愛嬌のある可愛いくまさんに仕上がったかな?なーんて思います。へへへ、事己満足です(^^ゞ このジャンプスーツは、元々80サイズだったパターンを丈を6.5cm伸ばして作ってみました。来年も着れるといいなと思って、ちょっと、いや、かなり大きく作りすぎたかも... さぁて、今日から旦那も仕事に出かけ、普通の生活が始まりました。私も、仕事をはじめようと意気込んでみた物の、旦那が夜勤で、お昼ご飯の支度をしたり、離乳食をあげたり、いろいろしてたら、一日なんてあっという間に過ぎてしまい、仕事どころじゃぁありませんでした(~_~;)ま、いっか(^^ゞのんびり、マイペースに育児と家事をしながらやっていけば.....
2007年01月09日
コメント(8)
![]()
爆弾低気圧が来ていると、ニュースで言っていたので、年末に買った、マイクロソフトベビーファーという生地で、康太のジャンプスーツを作る事にしました。もっと、早く作ってあげたかったけれど、お正月休みって、やっぱ家族で出かけたりして中々ミシンに向かう時間が取れませんでした。 今日も、午前中だけ、旦那も康太も寝ていてくれたので、パターンを写して、裁断だけやりました。夜に少しだけ縫ったら、楽しくなっちゃって一気にやっちゃいたかったけど、夜は見たいテレビもあるし、21時で切り上げて明日仕上げることにしました。早く作っちゃいたいなぁ。康太喜んでくれるかなぁ。
2007年01月06日
コメント(0)
今日は、母も連れて、伊良子岬までドライブに行きました。お昼ご飯は、伊良子岬の食堂が並んでいるところで食べました。「うまい店」と書いてあったので、入ったことが無かったので、お座敷もあるというので、入ってみました。 メニュー表を見てみたら、さすがに観光地。結構いい値です(~_~;)エビフライ定食、牡蠣フライ定食、魚のフライ定食を注文しました。あまり待つことなく出来上がって来て、値段の割に、内容がよかったので、旦那も母も、食べる前から、これはいいね、また来たいね、なーんて言ってました。 味のほうは、言うことなく美味しかったです。デザートのパイナップルもすっごく甘くておいしかったぁ(^0_0^)キャベツの千切りも沢山のっていて、お正月中野菜不足だったので、嬉しかったです。 それにしても、今年のお正月は旦那の家族サービスがいいなぁ。明日もどこかに連れてってくれるんでしょうかぁ?
2007年01月05日
コメント(4)
今日も天気が良かったので、家族3人で梅田牧場(http://www.umeda-farm.com/)へ行きました。康太を妊娠してることに気付かなかったけど、お腹に宿っていた時に最後に乗馬した牧場です。あの時(2005.11月)は、まさかこんな可愛い子を授かってるとは思いもせず、牧場内を大好きな馬に乗って走り回っていました。 今日は、早朝に羊が生まれたというので、牧場主さんのご好意で記念撮影をさせて頂きました。動物ってすごいな。康太は五ヶ月でまだ寝返りもしなければ立って歩くことすらできないのに、羊の赤ちゃんは、もう母親のお尻を追いかけて走っている。そして、一昨年の11月、まだ小さかったジャージー牛が、巨大になっていました。本当に早い成長ぶり(~_~;) 今日は、乗馬の常連のおじさん達も来ていて、久々に沢山おしゃべりができて嬉しかった。それに、牧場主さんの手作りの2階建てのキッズルームが完成していたので、途中で康太がお腹を空かせて泣き出しても、不自由なく授乳やオムツ替えができてよかったです。また行きたいなっ。
2007年01月04日
コメント(2)
昨日温泉に連れてってくれた旦那は、家族サービスしたことに自己満足したらしく、今朝は8:30に目覚ましをかけて、1人ですっとんで出かけました。 一時間もしないうちに帰って来て、ムスッとしてました。おそらくスロットに行ってすったんだ、ってすぐに分かりました。「全部すった」と言ったので、旦那の財布に入っていた\8,000-だけかと思ったのに、何も言わずに洗濯物を干し、掃除機をかけ、なんだかサービスがいいなぁ、と不信に思っていました。 すると、私がメイクしていたら、康太を抱っこしてそーっと近くに来て、耳元で、「実はぁ、〇〇(私)の財布から\4,000-パクってすった。」というのです。 今夜は、中学の時の同窓会。会費は\4,500-でした。だから千円札を用意しといたのに勝手にもっていかれ、その上禁止していたギャンブルで失ってしまった。もの凄い怒れました。 そうか、だから私が何も言わなくっても家事を手伝っていたのか。本当に馬鹿男。子供が産まれたら育児に専念するから、もうスロットも行きおさめ、って臨月に一日中行って帰ってそう断言していたのに。五ヶ月で破れました。煙草も止めるって話も守られてないし...どうしようもない旦那です。 1万2千円があったら、こないだの蟹3セット買えたなぁ...(;_;)
2007年01月03日
コメント(0)

今日は、雨が降って寒かったので、いつものとうえい温泉へ行ってきました。康太は、クリスマスに行った時は一度も泣かなかったけれど、お腹が空いていたのか、脱衣所で服を脱がせようとしたらワンワン泣いて、一気に注目の的になってしまいました(~_~;) 急いで私も裸になって康太を連れてシャワーを浴びて、いつおしっこしてもいいように、その場で授乳しました。ところが、お腹空いてるくせに、康太はみんなが持っているシャワーが気になってしょうがないようで、すぐにおっぱいをはずして、首がとれそうなくらいにふんぞり返って隣りのおばちゃんを見たり、後ろのお姉さんを見たり、集中して飲んでくれません(^^ゞしょうがないから、身体を洗って、温泉につかりました。 隣りにいたおばあさんが、「可愛い子っ!今何ヶ月?」とたずねて来ました。康太もうれしかったのか、そのおばあさんをずっと見て、ニコニコしてました。しばらくすると、7歳と5歳の子供がやってきて、康太のほっぺを触って「可愛い!」と連発して遊んでいきました。康太はちょっと驚いた顔をしていましたが、しばらくするとヒャーヒャー言って喜びの奇声をあげていました。 出たり入ったりしながら、1時間位温泉につかって、もう一度体を洗って出ました。旦那に康太をあずけて、1人ゆっくり入ろうと温泉に戻ったら、なんだかそこら中人だらけで、ゆっくりつかるどころじゃぁなくなってしまったので、私も少しつかってでました。お正月だから混むのは当たり前かぁ。 旦那と康太のところへいったら、康太がCMでやってるタラコちゃんみたいになって眠っていて、可愛かったので思わず写真におさめました(^0_0^)vそうそう、今夜は昨日届いた蟹を頂きました。↑、こんな感じで特大のボイルしたたらばがにが冷凍されてとどいたのですが、2日待ってもまだ凍っていました。少しお湯をかけて、表面の氷だけ取って、3人で食べました。蟹って結構お腹一杯になるんですねっ。実入りもよく、とってもいいお味でした。そんなタラバガニは、↓こちらのお店で買ったものです(^0_0^)
2007年01月02日
コメント(4)
去年は、ご愛読頂きありがとうございました。本年もどうぞよろしくお願いしますっ! 今日は、お天気もいいことだし、康太と旦那と母の4人で初詣へ行ってきました。康太が午前中お昼寝していたので、お昼から出かけましたが、とっても混んでいました。旦那は、お賽銭を康太と一緒に投げる、といって、康太の手のひらにお金を置いて一緒に投げようとしたのですが、康太がつかんではなさず、結局1人で投げ入れていました(^^ゞもう少し大きくならないと、一緒には難しいのかも...(~_~;) お正月だけは、このお寺は甘酒を無料配布しているので、長い列に並びました。すると、後ろに並んでいたおばあさんが、「可愛い子だねぇ、何ヶ月?」と聞いてきました。知らない人からも、可愛いって思ってもらえるって嬉しいなっ。 そうそう、お正月用に買った蟹が今日届きました。ガチガチに凍っていたので、自然解凍して融けたら食べようと思います。レビューを見ていたら、みんなの所には2匹、3匹と届いたようですが、我家には特大のタラバガニが一匹とイカの塩漬けの小袋が届きました。
2007年01月01日
コメント(0)
全23件 (23件中 1-23件目)
1