2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1

いよいよ計画していたツーリングの日の朝。目覚まし時計より早く、窓に叩きつける雨音で目が覚めました。・・・中止・・・かと思いましたが、インターネットで浜松市の天気予報を調べると外の景色からは想像できない晴れの予報でした。半信半疑で家を出てseed先輩の家に向かう。seed先輩も天気予報を確認した様子でしたので予定通り決行することに。雨に濡れながらバイクを積み込みいざ出発です。本当に晴れてるのか不安なまま高速道路を走り、浜松西インターを目指す。しばらく走ると徐々に空は明るくなり、雨も小雨に。そして静岡辺りに入ると雨は止み、青空が!インターを降りてしばらく走り、乙女園の駐車場へ辿り着き、車を止めてバイクを降ろします。無事に帰ってこれることを願って記念撮影です(笑) 今日の目的はズバリ「浜名湖一周」です!アスファルトを走りなれていない2人としてはちょっと無謀な挑戦かも?過去に長距離(自分にとって)を走ったのは1日40km程度ですが今回の予定は80km!午前9時50分、不安と期待で胸が一杯のまま出発です!弁天島から渚園へと向かいますが、いきなり橋を渡ります。景色は最高ですが風も強くて大変で、先が思いやられます・・・。橋を渡りきると、しばらくは湖に沿ってサイクリングロードを走ります。ここは風もあまり感じることなく道も整備されていて快適に走れます。ペースをつかみかけて10kmほど走ると館山寺の温泉街に辿り着きました。近くのコンビニで飲み物を買って先へ進みます。天気も薄曇りで暑過ぎず良い感じです♪高低差もさほど無く、流れる景色をゆっくり楽しみながら走れて気持ちが良いです。スピードを落としseed先輩と後ろを振り返ると、かなり遠くまで来たと実感する。無心で走っていたせいか、気が付けばすでに湖の北端まで来ていました。北の方は雲が多く、小雨がパラつきますが心配するほどでもなさそうです。この辺りからは一般道を走ります。車の通行量も多くちょっと恐々走ります。また、ちょっとした上り坂もあり、唯一の難関といった感じでした。三ケ日辺りに到着し、そろそろお昼ご飯でもと思いましたが良さそうなお店がなかったので、もう少し先へ進むことにしました。浜名湖と言えば「うなぎ」です!・・・が、何故か定休日の店が目立ちます。あちこちキョロキョロしながら走ってようやく良さげなお店を発見!車も多く止まっていて、お客さんも多そうなので入ることにしました。店に入って早速、「生中2つ!」乾杯です(笑)五臓六腑、身体全身に染み渡ります。そして、自分が食べたのが 「うな丼刺身膳」1680円seed先輩は 「ひつまぶし刺身膳」1780円どちらも美味しくて、2人共ご満悦でした。お腹も満たされ店を出ると、結構な雨が降った形跡が・・・ナイスなタイミングで昼食をとったようでした(嬉)気を取り直して、再出発です。すると道の脇に「弁天島14km」という看板が見えました。自分たちの感覚ではまだ30km以上残ってるはずだったのですがゴールはもう一息のところでした。ゴールが見えて自然とペダリングも軽くなります♪しばらく走ると何やら立派な建物が見えてきました。それはスタート地点の近くで見た競艇場でした。「来た------!」嬉しくて二人で叫びながら乙女園の駐車場へと向かいました。そして、14時30分、無事に到着です!!!!!!!!!「帰ってきた~」浜名湖一周という達成感と、程よい疲労感がたまりません。後でわかりましたがインターネットで見たルートは途中に峠を加味したルートだったようで全行程80kmでしたが、浜名湖一周の実質の行程は60kmでした。走り終えた感想としては意外と余裕で、行けるもんだなと・・・(笑)そして、早々とバイクを車に積み込み次なる目的は「温泉」です!近くの旅館でお風呂だけ利用できる所があったので入ることに。入湯料1000円でした。浜名湖を眺めながら露天風呂のハズでしたが、そこは何の変哲も無い大浴場。外の景色も見えずちょっとがっかりでしたが汗を流し、温泉に入ると日焼けした腕がヒリヒリして気持ち良かったです(苦笑)思ったより疲れなかったので帰りの運転も眠くなくて久しぶりの遠征ツーリングとしての出来は最高だったと思います。ルートも高低差が少なく無理なく走れるし、鰻は美味しかったし何といっても、浜名湖を一周したという達成感が最高に嬉しかったですね。そんな事を帰ってから居酒屋で長々とseed先輩と飲んだくれて話して一日が終わりました。最近はトレイルライドが主な遊びでしたが、ツーリングも楽しいなと痛感しました。浜名湖一周で、ちょっと自信がついたので、今度は琵琶湖でも一周しちゃいましょう!半分冗談で半分本気です・・・(笑)
2005/06/30

AM5時30分バイクにまたがり家を出た。10分ほどで最初の目的地に辿り着いた。 一見、何でもないが遠くから見るとこんな感じ。 川に浮かぶ浮き島。朝早いにもかかわらず、散歩や参拝の方とすれ違う。遠目に車から眺めていたが、実際に足を運んだのは初めて。近所とは思えないような観光地的感覚に陥る。次に目指すは、これまた車で通過しただけの山の上の公園。山の上とあって登る。ひたすら登る。山頂の休憩所で朝食を。自作のハムサンド。 達成感と孤独感のスパイスが効いて美味い。登りの後のご褒美の下り坂。汗がさっと引く。最後の目的地へと向かう。これまた、家から数分の所にあるのに初めて見る天狗。 予想以上に迫力がある。7時00分家に戻りいつもの生活に戻る。所要時間1時間30分。日常では過ぎ去ってしまう景色をゆっくりと楽しんだ。いつもなら、トレイルに行っていたのですがAcid君がサスペンションの修理のため入院中なので、久しぶりにschwinn君の出番でした。来週には、ツーリングで乗ることもあって、点検をかねて近所のツーリング。ん~、久しぶりに乗るとプレイバイクとは全然ポジションが違って新鮮でした。リアディレーラーの具合がイマイチなので調整してみようかな・・・なんかカチっと変速してくれないんですよね(困)グレードの低いアセラですから仕方ないのでしょうかね・・・。SAINTなんてこけてぶつけたあとでも精度が変わらないんですけどね。アスファルトを走るのが楽しいと再認識しましたが、やっぱり自分はトレイルが最高に楽しめる場所だとも再認識しました。でも来週のツーリングもたのしみです・・・ってことは、MTBが最高なんでしょうね!!!(笑)
2005/06/24
前回の休みは雨に降られて行けませんでしたが今日は梅雨の合い間の晴れ、って言うかあまり雨降ってませんけど(笑)晴れ予報のだったのですが、朝の5時半頃の空は雲が多く薄暗い。いつものように山に辿り着くまでのウォーミングアップとしてマンホールをバニーホップで跳び越したり、橋の上をマニュアルしながら走ってると、後ろから一台の車がやってきて声を掛けられた。「この辺にマス釣り場ありますか?」声を掛けてきたのは若い兄ちゃん2人組。確かにマス釣り場は知ってるけど車では行ったことがないので上手く説明できない・・・(汗)自分なりに一生懸命伝えると「ありがとうございました!」なかなかの好青年達でした(笑)ちゃんと辿り着けたかな?そんなことで、若干の遅れが生じたため、いつもより早くペダルを漕ぐ。上り坂も降りずに登る。自分の限界への挑戦。なんて事してたら、山頂に辿り着いたときには汗だく状態(苦笑)膝も軽くプルプル・・・。気を引き締めてシングルトラックへ。コンディションは良好。しかし、なぜか安定しない・・・。原因をさぐると、一つは登りを頑張り過ぎたこと。もう一つは朝食をとってない事がぱっと思いつく。やっぱり、愛妻の”おにぎり”が無いとパワーも集中力も沸いてきません(泣)そんな状態でしたが無事に下山しました。そして、今日は実家へ行く用事があったのでついでにショップへ寄って以前から気になってたフロントフォークのオイル漏れを見てもらうことに。チューブのシール交換で直るみたいなので一安心です。ついでにブレーキパッドもかなり減ってたので頼んでおきました。それから、スリックタイヤも見てきました。えっ、なんでスリックタイヤが必要なの?って・・・実はseed先輩と楽しいツーリング企画中です♪乞うご期待!(笑)
2005/06/20
連休の初日の昨日は地元で開催の愛知万博へ。今日はトレイルライドに行って来て充実した休みを満喫しました。ただ、かなり疲れましたけど・・・特に愛地球博は。。。まず、会場に向かうバスに乗るのに1時間30分待ち(疲)平日だからと油断したのが失敗。なんとこの日はジャパンウィークの初日で、式典があるらしく皇太子殿下様と小泉首相らが来場するとのことで大賑わい。そんなことに興味の無い人間にはただの迷惑といった感じですがいまさら引き返せないので泣く泣くバスを待ち、ようやく会場へ着くと人、人、人、人、人、・・・・人だらけ・・・。人ごみの苦手な自分には(妻も)かなり辛いです(泣)それでも子供たちだけはお構いなく大はしゃぎ(苦笑)企業系のパビリオンは諦めて、各国の文化を紹介したグローバル・コモンへと向かう。しかし、そこも人、人、人、人、人、・・・・人だらけ・・・。まずは腹ごしらえと思っても並ぶのに一苦労。しかも値段が高いし、あんまり美味しくない・・・そんな中でのオススメはインドカレーです。ナンがまあまあ美味しく値段も手頃です。あとは、どっかの国(忘れました)のビールが安くて良かったです。お腹も膨れてあちこち見て回ろうとすれど、どこも並んで入れない状態。しかも、時折、首相がパビリオンを見学されるとの事で規制がかかり自由に身動きすら出来ないし・・・。妻もこの状態に限界の様子でしたので、子供たちの遊るエリアで遊ばせてお土産を買って帰ろうとしましたが、ショップの混雑はさらに最悪の状態・・・これもまた諦めて帰ることに・・・子供づれの大人の視点からすれば不満だらけでしたが子供たちはまんざらでもない様子で、はしゃぎ疲れたようで帰りの車で爆睡でした。と、いったようにイイ感じにストレスが溜まったので(苦笑)、眠い目をこすり、疲れた身体にムチをいれ、早朝のトレイルで汗をながしはしゃぎ疲れ、昨日の子供のようにぐっすり昼寝で爆睡いたしました(笑)でも、まだ身体がだるいです・・・(悲)愛地球博の開催されている場所の近くには海上の森という素敵な山道があるんです。久しぶりに走ってみたくなりました♪
2005/06/07
全4件 (4件中 1-4件目)
1


