2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1
原作は、かなり昔に読みました。そのときは、号泣(ノω・、) ウゥ・・・。勧めた友人も読んで、号泣だったとのこと!そんなこんなで、やっとの映画化です。一度ポシャってるので・・・。正直、原作との違いがどんなものか確認したいのもあったんですよね。少し前にYahoo!映画の作品レビューを読んだら、酷評続きでウンザリ(;・∀・) 観ないほうがいいのかなと思いながら、やっぱりちゃんと向き合おうと思い観ることに!本日、初日のファーストショーで観てまいりました。なんと、アロマキャンドルのプレゼントが・・・。さきほど火を灯しました!キライな香りではないです。いろんなブログを確認しましたが、コレって劇場によって種類が違うようです。というわけで、あらすじ: 1975年、バンコクの高級ホテルに暮らしている沓子(中山美穂)は、お金に不自由なく、男性から愛される満された日々を送っていた。ある日、沓子はバンコクに赴任してきたエリートビジネスマンの豊(西島秀俊)と出会い、二人はたちまち惹(ひ)かれ合うが、実は豊には東京に残してきた光子(石田ゆり子)という婚約者がいた。原作とは若干の違いはありましたね、やっぱり・・・。監督が韓国の方だからかな?ちょっと要らないかもってシーンも何箇所かありました。中途半端に使ったCGがねぇ(゚∀゚ ;)タラーあと、光子のキャラ?と豊との関係など・・・。でも、レビューほどの酷さは感じなかったですよ。これは原作を既読か未読なのかで観方は変わってくると思います。私は違いを受け止めて、それなりに評価してもそれほど悪いとは思いません。映像でしか表現できない良さもあるからです。それにしても、中山美穂は美しいです..彼女の魅力が十分引き出されていたんじゃないでしょうか。演技もすごく良かったと思いました。何かと取り上げられている性描写ですが、胸などを出す露骨な感じを出さずにΣ(*´∀`*)ドキッ!!Σ(*´∀`*)ドキッ!!って魅せてました。あんな風に男性を誘惑できるには、相当の自信がないと無理でしょうけど(笑)西島さんの体は割れてました(爆)かなり作り上げてますね、感心!!当たり前ですが、泣けるポイントも原作と映画とは違いました。本で泣けたシーンは映像にはなかったんで・・・。ラストシーンは、どうなんだろう?ちょっと理解に苦しんだかな。25年後の2人を見てて、何か違った意味で切なくなりましたね(笑)微妙な気持ちになりました。確かに映像にするのは難しいところですよね。あれはあれで限界だと思います。レビューなどであそこにツッコミ入れてる人が結構いましたけどね、私は許してあげたいと思います。結局のところ、今日は観ることが出来て良かったです。沓子みたく、会いたくて死にそうになるなんて思われるような魅力的な女性を目指すとするか(笑)久しぶりに、また原作を読み直してみようかな(o´・∀・`o)ニコッ♪映画館で娘の小学校1年のときの担任の先生に偶然お目にかかりました。もう10年以上前にお世話になっているのですが、私の苗字を覚えてたのには驚きました。少しおしゃべりも出来ましたし、娘も私も大好きな先生だったので嬉しかったです。
2010.01.23
コメント(0)
未だに15日以外が成人の日って馴染めないのは私だけでしょうか?全員が平成生まれだそうですね。成人式で暴れる若者って何なんでしょうか?NHKの特番にKREVAが出てた!゚+。ヤッタァ★(o゚∀`从'∀゚o)★ヤッタァ。+゚あと、フラワーカンパニーズの『深夜高速』って言う曲で「生きててよかった」ってフレーズ♪ラジオで聴いたとき、すごくいい曲だと思っていました。今日はのんびりするぞ~~と思っていたら、友人から電話。年末に頼んでおいたまつげパーマが今日だったとのこと。慌てて準備し、行って来ました。以前行ったときは、500円のお試し価格でやっていただいたところです。いろいろ話をしていたら、なんと6年前だったとのこと。あの時はまだ始めたばかりだったので、お試し価格でやっていたそうです。今回は初回じゃないですが、初回価格で1,900円でやっていただけました。足か手のオイルマッサージ付きなのでお値打ちだと思います。午後からはダラダラと録り溜めした番組を観ることに。民主党の小沢さんがゲストだった「カンブリア宮殿」は面白かったです。私の中でかなりイメージが変わりました。田中角栄が反面教師だったなんて驚きです!コノ人なら何かを変えてくれるんじゃないかと思いました。総理大臣になりたくないわけではないが、自分が必要とされていれば受けるような答えでした。
2010.01.11
コメント(0)
友人親子と映画を観に行きました。豊川コロナにて鑑賞。駐車場が全然見つからなかった。(;´・ω・)娘達は、のだめを観に行きました。私達は先月観たんで、カールじいさんを観ることに・・・あらすじ: いつか世界を旅して回りたいと思っていたカールも、今や78歳。最愛の妻は亡くなってしまい、夢をかなえるには年を取り過ぎている。しかし、何と数千の風船を家に結びつけ、空高く飛び立つことに成功。カールは8歳の少年ラッセルとともに冒険の旅へと出発する。正直言いますと、ちょっと思っていたのと違ったかな・・・。もっと夫婦のハートフルなストーリーが展開すると思い込んでいました(;・∀・) ボクチンの方が楽しんで観そうだったかな。それなりに楽しんで観ることは出来ましたけどね(´゚∀゚`;)ポップコーン付きで1,000円で観れたし、ラッキーだったかも・・・。ミスドでお茶して、ニトリで買い物して帰りました。
2010.01.10
コメント(0)
ゆうべは会社の新年会をキャンセル?してaikoのライブへ ライブデビューがaikoなんて贅沢じゃない?我が家のボクチン13歳 でも娘は小6で連れて行ったな・・・。 あの頃は私の影響でaikoをよく聴いてたっけ。 今はミスチル三昧ですけど・・・ というわけで、昨日買ってきてもらったTシャツを着ていざ出陣 部活を休んだボクチンを連れて会場へ向かいます 慌てていたせいか?知らずにFLOWのライブの列に並ぶところでした ま、キライじゃないけどね、彼らも・・・ というわけで、早速ガチャガチャの列に並んでみました。 近くにトイレを発見まだ空いていたので、ボクチンを並ばせたまま 済ませてきました 私は1回、ボクチンは2回チャレンジしました! プロジェクターライトをゲット!!(σ´∀`)σ ボクチンはバッジとスタンプGET♪d(゚∀゚d) とりあえず、かぶらなくてよかったわ ピンクと赤のカンバッジはTシャツに付けちゃいました 時間があったので アンケート、初めて書いてみましたヾ(-ε-o)ォィォィ aikoのライブは何度目ですか?って質問。 何回か思い出せない・・・。テキトーに 帰宅して調べたら、初めてのライブはLLP8だったみたい 当時のブログ(楽天)より抜粋↓ ↓ ↓ ************************** 待ちに待ったaikoのライブ! ついに行ってまいりました。 チケットは頼んであったので現地の関係者受付にてゲット。 席は20列目だった。 最初はちょっと遠いじゃんと思ったが、 ちょうど前列より一段上の位置で尚且つ隅だったので aikoがよく見えました♪可愛い(*ノノ)キャ 一曲目の「熱」を聴いた時はカラダが震えてきました。 他の曲もCDとはアレンジも少し変えてあったりして 特に「えりあし」の弾き語りは最高!!! 歌もすっごく上手かったし、感動しまくらちよこでした(笑) とにかく最高のひとときでした。 また絶対に行きたい、行くぞぉ!!! *************************** まぁ、その直後にBPに入会したわけです。 んで、今回の席は12列目の左端 小柄な我々は前列にのっぽな人が 来ないことをひたすら願う(人'д`o) すると前列は全員女子でした しかも通路側の隣の2つの席の人がライブが始まっても全然来ない 移動がかなり出来てラッキーだったんですが、複雑な気分でした やっぱ、12列目って近いわ~~。よく見える 前回のZeppに比べたら断然見えちゃう しかも席があるっていいわ~~~←しみじみ・・ 疲労度が違うもの~~~←まだ言うか これが歳をとった証拠かしらね~ でも過去に2列目ってあったからね。一桁列って憧れだわ。 aikoの衣裳の黒いパンツの中にはいてるスコートみたいなのが 足を上げるたびにチラチラ見えるのが可愛かった←オヤヂな私 もっと可愛かったのが衣裳替えした後の裾がフリフリのワンピ 今まで観た中でも3本指に入るくらいの可愛さ アンコールのTシャツは、私と同じ黒だったから嬉しかった(o´・∀・`o)ニコッ♪ あらためて、aikoのライブは楽しくて最高って思った。 MCの紅白やCDTVの裏話がめっちゃ面白かったしね aikoとの掛け合いには、なかなか参加できないけど いつか話してみたいなタイミングと勇気が必須ですわ 初参戦のボクチンは金色のテープを大量にお持ち帰りヾ(=д= ;)ォィォィ 記念になるからって・・・・。 でも、すごく楽しかったと満足気で良かったです
2010.01.09
コメント(0)
明日はaikoのライブだぁ~~~ というわけで、今日は明日の為にダンナにTシャツを 買ってきてもらいました 若い女の子の列にリーマン丸出しの姿で並んでくれて(人'▽`)ありがとう☆ めっちゃ寒かったみたい 明日はコレを着て参戦しまっせ あと、頼んでいなかった.かわいいポーチも 買ってきてくれました(笑) どうやら後ろに並んでた女の子がカワイイって言ってたかららしい このイラストがお笑いの響のミツコに似てるって 家族で大ウケしてました。(画像参照) だったらマフラータオルが欲しかったかも・・・ 本当は明日、会社の新年会があるんですよね~ 行きたかったんですが、残念です でも、aikoのライブの方が先に決まってたからさぁ~~。 とにかく、明日は楽しんできます
2010.01.07
コメント(0)
本年もよろしくお願いいたします(*・ω・)*_ _))ペコリン 元旦は、地元の神社へ福引へ 9時開始だったのですが、8時半には長蛇の列。 雪がちらついて寒かったブルブルブル((*´д`*))サムゥ・・ 接待のおでんを食べました 結局ティッシュの5箱セットしか当たりませんでした 午後から実家へ年始の訪問 まったりとしたお正月を過ごしました 2日は岡崎イオンへ初売りに 9時半くらいに到着したのに、すでに駐車場がいっぱい イオンラウンジも10時半には、結構混んでいてビックリ(゚ω゚ノ)ノ 実家の母のためにテレビを購入 私はセールでOPを買い、子供達の服はGAPで購入。 娘にCramCreamで千円(税抜)の福袋を買いました。 昔はいろいろ福袋も買いまくっていましたけど、 最近は7~8割は無駄なのだと悟り、買わなくなりました。 15時に帰ろうとしましたが、駐車場が出るのが結構大変 夜は家計簿入力しながら「ドリームマッチ」観ました 毎年楽しみにしてるんですよね。 個人的には、オードリーの若林と友近やノンスタの井上とTKOの木下が 面白かったなぁ~。チュート徳井と次課長井上の漫才は長さを 感じない面白さはあったかも・・・。 ジュニアとコカドはアイデアとジュニアの演技が上手くて面白かった わけわからんかったのが、予想通りの春日とケンコバ あんまりしっかり観てなかったけどね(笑) 番組自体があれだけ時間が長いと余程面白さがないとダメかも・・・
2010.01.01
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1