2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全5件 (5件中 1-5件目)
1
先週の木曜日、微熱で学校を休んだ娘。なんとなく、また、はじまったんだよなぁ。なんちゃって不登校。別に学校嫌いじゃないし、何か引き金になる問題はだいたい存在(今回もうすうすわかっている)するけれど、。暑くなっても寒くなってもだめなんだよね。あげく、タイトルの発言。「あんたの場合は、9月でも12月でも2月でも3月でも関係ないでしょ!」単にだらだらしてるだけじゃん!わかってて言うな。学校まで送っていけば、教室には駆け込んでいくんだから、普通に行けばいいのに。美術や音楽や総合の時間は絶対休まない確信犯。なにせ「みんなちがって、みんないい」学校だから、担任の先生も連絡帳に「マイペースが許される学校なので、見守りましょう」。公立勤めが長かった担任の先生、文字の向こうに苦笑が見える。月末の個人面談までは対処なし?たとえ教頭に相談しても、去年の担任だからして、「高校3年までにどこかで化けるかもしれないから」だしね。私、そんなに気長に待てません。なにかまた戻っていくきっかけがないかな。
2007年05月21日
コメント(4)
娘の学校は創立記念日。平日に休みだってことで、無理やりキッザニア第2回の予約を一ヶ月前に入れさせられた。平日1部ならすいているかと思いきや・・・学校団体の多いこと。3月の平日2部の方が空いてたくらい。前日が動物園の写生遠足だったのに、行ってみたら知った顔の多いこと。すぐ前に同級生の男の子が並んでいたし、お母さんたちが仲良しのグループも来てて。考えることはみな同じで、学年でなんと13人もいた。(これって20%弱!)兄弟で参加組もいて、娘は下級生もいた~って言ってたし、学校全体でどれだけいたんだろ。あちこちで友達(や、お母様方)はうろうろしてるし、前より混んでるし、どうするのかなと思ったが、奴は勝手にやりたいことだけやっていた。結局、新聞記者、ビジネススクール(商品企画)と取材して頭を使うお堅い職業を体験。(友達はCAとか歯医者とかピザ屋だったんだけど、そっちには行かなかったのよ)前回できなかったマジシャンと新しくできた警備員の4つで時間切れ。うーん、でもビジネススクールと警備員はまた挑戦したいそうです。・・・商品企画が楽しいと言われた・・・パパの仕事の厳しさを知らないから言えるのね。百貨店で売る新文具の企画でキラキラ色鉛筆36色、ペンホルダー、キャップ、鉛筆削りつきでパッケージが牛乳パックのリサイクル(エコロジーの点数ももらってた)の企画書で90点のできあがり。このときは1対1だったので、授業より真剣な顔をしてやってました。今度から前日電話予約ができるのはいいけど、今まで見たいに日にちが迫ってからの追加予約枠がなくなるので、ちょっと行きにくくなるかも。また行きたいっていうだろうけど、大人は正直もう飽きてきたよ。今回はPM3時に終了したので、ららぽーと豊洲を軽く一回りしてきたけど、科学実験やパズルのグッズをそろえたお店があって、ふたりで思い切りはまってしまった。目の錯覚実験の本とかチョコレートそっくりのペントミノ(3学期の算数で出てきたの)パズルとか。必ず戻ってくる紙飛行機とか。奴が買ったのはキャラメル型の立体パズルと「お風呂で実験」セット。この実験セットはでんじろう先生みたいな理科系店長の超おすすめでした。週末にパパとやるんだって。土日のキャンプ、月曜の動物園、で、火曜がキッザニア。遊びすぎです!!
2007年05月15日
コメント(6)
昨日の夕暮れの富士山です。御殿場のアウトレットで撮影。娘の御殿場での一泊子どもキャンプ(現地集合解散)に便乗し、金曜日夜に納車になった新車アイで夫婦で箱根仙石原まで足をのばしました。温泉や食事は堪能したものの、翌日は風が強くて寒くて、風邪ひいて帰ってきました。子どもたちもマイクロバスで五合目の駐車場まで行ったものの、ケルンも崩れる風でそのまま麓の森遊びに変更となったそうです。宝永火口が見られるはずだったので、残念。アイはその形でただでさえ目立つのに、夫の希望で赤にしたので、どこの駐車場でもじろじろ見物に来る車好きおじさんたちがいました。苺みたいなんだものね。(夫はトマトだというが)久々のドライブ旅行でした。
2007年05月13日
コメント(0)
前後しますが、4月30日に娘のモダンバレエ発表会が無事終了しました。はやいもので5回目。今回は「眠り姫」の魔女役をいただき、小柄な魔女なのね、と他の教室のお母さまに言われながらも、大きく見せる踊りでがんばりました。手元のデジカメのUSBケーブルが消えてしまったので、魔女の写真がなく、その後の小品のPIERROTです(^-^)/かなり上手くなったように思ったのは親だけではなかったようで、いつもは厳しい先生にも褒めていただけました。終わってひと安心。
2007年05月10日
コメント(0)
連休明け、娘をやっと起こして追い出すが、たぶん遅刻。ゴミ出しを終えて戻るとガス台の横にお弁当と水筒が (・_・)エッ....?三時間目の休み時間に届けにいくと本人は美術室。教室の担任教師にお願いしようと声をかけると「朝、泣いてたんです」いや、ごめんなさい。お弁当を・・・。「からすに頭をつつかれたそうで」 ( ̄□ ̄;)!!校長に報告して市役所と対処してくださるそうだけど、学校は某有名大規模公園の裏、巣作りの季節にからすの巣など一つとってもあまり意味ない。い~っぱい鳴いてるもの。今朝のポニーテールが巣作りに向いてる材料に見えたかも。当の本人は美術室覗いたらお気楽に手をふっていて、弁当忘れたのも気づいてない。なら、いいけどね~。そういえば、夫が頭に乗ったスズメバチをはらおうとして刺されたのも5月連休前後だったな。新緑は美しいけど、生き物注意の季節だわ。
2007年05月07日
コメント(2)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


![]()