2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全5件 (5件中 1-5件目)
1
暑いからかもしれないし、めったにしない部屋の片づけをしたせいかもしれないけど、すごくいらいらしています。娘の不在(夫の実家滞在中)をいいことにこじゃれた近所の店にランチに行けば、親子連れグループが親同士で外でタバコ吸って(禁煙だから)子どもだけ席においてるから、こども数人ばたばた席とオヤのところ行ったりきたり。お店の人の給仕も邪魔してるのに気づかないし、順番を待ってる人もいるからお店の人が外まで「お食事おわりですか」と聞きにいったら、一部の親子は戻ってきてまた食べてるし、食事の途中でオヤまで中座って何?聞こえたけど昨日まで香港で明日が名古屋でしあさってがニューヨークだって。忙しいからいいってこともないし、こんなおとーさんが日本代表でビジネスしてるのかと思うと、ちょっとね。そのあいだもおかーさんたちは外でタバコ。マニアックにはメトロン成人のタバコではないかと思われ。私が会計して出るときも、机の下をお辞儀風に覗き込む少女におとーさんの注意はなく、しばらく待ってたけど何の反応もないから、「後ろ失礼します」なんて強行突破しちゃった。でなきゃ、ちょっとぶつかっただけでにらまれていたはず。ましておでこぶつけちゃったりしたら全部こっちのせいにされそう。ちょっとこっちみてたけど。そんな人、こども連れてこないでください。ファミレスより狭いんだから状況考えろ。向かいの銀行に行けば、ATMは長い行列。そこに魔の2歳児少年がうろうろ。親いないの?とみてたら、相談コーナーのちょうつがいに指をはさみそうになるわ、行列用のポールは倒すわ、そのたびに警備員さんがあわてて駆けつける。これで怪我したら絶対銀行の責任にされるもの、必死だったわ。10分ぐらい並んで用を足したけど、その間親現れず。子連れでの銀行はつらいのはわかる。でももし外に出ちゃえば放置自転車でアーケードも狭くなってるし、「自転車は降りて押してください」って書いてあっても殆どの自転車はのったまま突っ込んでくる場所の危険性は考えてない?危険な年頃だしかなりやんちゃな性格とお見受けした。何もおきてなきゃいいけど・・・ってなんで見知らぬおばさんが心配しなきゃいけない!土曜日に高校時代の友人と会って、最近なんかおかしいと思うこと多くない?なんて話をしたばかり。いきなり現実なのでかなりいらいら来てます。しかもこの日記、一度書いて全部消えた。(~_~)
2007年08月27日
コメント(10)
一昨日、娘は無事に富士登山から帰還。なんだかまだぼーっとしてるのは、疲れが残ってるのかな。(いつもぼーっとしてるんだけど、3倍レベル!)せっかくの山頂でも、山小屋を午前2時に発ったせいか、爆睡してたそうです。気が付いたら下山の集合。日本一の高度のベッドはとっても気持ちよかったらしい。解散時に見せていただいたデジカメデータのスライドに爆睡アップ顔が間抜けにも残っていました。そのせいか、下山は元気だったとか。風が強くて快晴で、砂埃の中降りてきたようで、着ていた白いシャツ(学校の体操着)思いっきりシナモン色になってました。(笑)耳や鼻もすごい砂でしたよ。プールが無い学校なので、日焼けの素地も無くいきなり焼けて、顔と腕が真っ赤。痛くて笑えないと言ってます。それでもきのうは楽天仲間のkakeさん、わっちんと一緒にポケモンスタンプラリー。おかげさまで3年連続全駅制覇です。今年はおじいちゃんとほとんど回ってくれ、時刻表も駆使してあまり無駄が無く5日間ぐらいで出来ました。わっちん親子も、2度も東京に出てきてくださって、都区内もずいぶんかせげました。ありがとう。今日から仕事も再開。街は人も物もまだあまり動いてないようです。スタンプラリー族は最後の収集にお休みのパパさんたちも駆り出して大移動中です。週末はまた御殿場の子どもキャンプ。今度は1泊で、荷物も少ないです。それまでも、明日が宝塚宙組の東京初日公演、チアの先生のダンス発表会とこまめに出かけます。疲れなきゃいいけど・・。夏休み後半、あっという間に過ぎそうです。
2007年08月16日
コメント(12)
富士登山の子どもキャンプに参加する娘を御殿場まで連れて行きました。もちろん、こんな日なので、電車で。今日はガイダンスで、明日朝から7合目までのぼり、山小屋に一泊してあさっての早朝ご来光を仰ぎ頂上へというスケジュール。なんだか電車の中ですでに緊張して、電車酔い?などど言い出しているので、登るのは今日じゃないんだけど、といったら、あ、そうか。現地ではリーダーや仲間たちとはしゃぎまくってエネルギーの無駄使い。家ではどよーんとしているように見える娘も、こうやって見るとかなりおしゃべり。相変わらずひとりだけ踊ってたりして落ち着かない。適当に見切って置いてきちゃいました。あっちも暑かったけど、この数日の東京のような熱風の暑さじゃなく、夏休みっぽい晴れた青空に稲穂が揺れたりして、まわりの竹林の中などしばしお散歩。日焼けしたかも。
2007年08月12日
コメント(7)
いやー、私、東京生まれ、東京育ちなんですけど・・。最近の都心部の変貌振りにはすっかりなんじゃこりゃウラシマ状態です。で、先日、遊びに来てくれたお友達のkakeさんご家族を東京駅で送迎したその足で、ちょっとまわりを探検。(足掛け2日レポートってこと)東京国際フォーラムにある「ごはんミュージアム」お米のプチ博物館。稲が風に揺れる映像でなごみ、たっくさんある季節のお米レシピカードを迷って抜き取り(フリーだもん)、キャラクターの「ごはんぢゃワン」くん縫いぐるみをクレーンゲームでとり(100円で3個とった!)、カロリーバランスのお勉強(っちゅうか果物とカルシウムが足りないと娘に叱られた)で、ここのカフェはやっぱりごはんと味噌汁がおいしいです。丸ビル地下の「コールドストーンクリーマーズ」。開店直前に前を通っていて夏になったらと思っていた。並んだよ。うわさどおり、楽しい。見てるだけで。で、食べたらおいしい。ちょっとおやつとしちゃ高いけど、パフェだと思えばそんなもんだし、作るときに食べる人の顔を見ながら、さりげなくおしゃべりしてこっちの笑顔を引き出して出来上がり。興がのったら、ディズニーの替え歌歌ってくれるし・・・。(蛇足だけど、うちの8歳児、結構英語のヒアリングがいいらしい。まあ、チョコレートとかアイスクリームとか単語知ってるからだろうけど、「いまストロベリーアイスクリン<発音も良い>とか言ってたね」とかいって歌を復唱しとる。これを読んでるだろうおとーさん、かなりヤバいです。威厳無しです。)で、娘は食べてる最中から、また来る、絶対くる、そんでここでバイトしたい、だそうだ。ライブハウスでアイスたべてるのり?ちなみに昔サンフランシスコのホテルでウェイトレスおすすめのサンデーを食べたときは、こってり甘くてすごい量で辟易したけど、ここはそんなことなくて日本の味覚でおいしかった。だけど、アイスの中につぶしたショートケーキ混ぜ込むなんて日本の常識にはない。おいしかったから許すけど、ビジュアル的には、なんだかなー、なのでした。でもって、新丸ビルの地下。前の新丸とはぜーんぜん変わっちゃったけど何か一瞬わからない和菓子屋のような店先のパンやさんがありました。(看板小さくて読めない)今回はパスしたけど、次は買ってみよ。かなりいい匂い(娘いわくお家でパンを焼く匂い)がしてました。オアゾではJAXAのショールームへ。建設中の宇宙ステーションがまもなく東京の真上を通過するということで、永代通りを皇居方面へ走り、そうかなあという光の通過を上空に発見。(ま、見たかも?ということで)また戻ってきて、ロケットエンジンや宇宙服、宇宙食の見学・・・。広くない場所なのに見ごたえがあった。そういえば今の子どもって宇宙飛行士になりたいなんて普通に言うからなぁ。(私はソユーズのドッキングなんて絵を描いた記憶がある・・・でも、ひとごとだった。)というわけで、丸の内ミニ観光でした。まだまだ、奥は深そうです。
2007年08月06日
コメント(4)
そういえば忙しくて今日はお昼食べ損なった。ラーメン屋があるから入ろう。結構好みの味。だけどなんだかいつもほど箸がすすまない。ん?(・_・)エッ....?なんだかカレーを食べた記憶がー…。あれ、きのう?いや、今日、さっき、2時間ぐらい前。さすがに最後まで食べられなかった。食べた記憶なくすなんて考えられない。こんなことするなんて、天然とかじゃすまない危なさ。きのうカーディーラーに点検出したとき、自分のバックごと預けたのはまあ笑えるとしても。DS脳トレ強化月間にしようか(^_^;)
2007年08月01日
コメント(5)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


![]()