MM2022のブログ

PR

プロフィール

MW2022

MW2022

カレンダー

コメント新着

天国にいるおじいちゃん@ Re:打席に入る前に、バットを天にかざして、天国にいるおじいちゃんに『力を貸してくれ』(08/24) 天国にいるおじいちゃんについては、 089…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.02.26
XML
カテゴリ: イマジン
プーチン大統領、核技術保護のため自国民「118人」を見捨てた?…核潜水艦沈没を「隠蔽」



24日(現地時間)、イギリスの「ザ・タイムズ」によると、この主張は制作会社「ヒドンライト」が手掛けたドキュメンタリー『クルスク:プーチンを生んだ10日間』に登場するビル・クリントン元米大統領のインタビューで明らかになった。

ロシア北方艦隊に所属する核潜水艦クルスク号は2000年8月12日、ノルウェー沖バレンツ海で訓練中に魚雷が連鎖爆発し沈没。この事故で乗組員118人が全員が死亡した。

当時のアメリカ大統領だったクリントン氏がこの事故について言及したのは今回が初めてだ。

クリントン氏はドキュメンタリーで「プーチン氏は我々が事故現場に行けば、彼らの技術を把握することを知っていた」と語った。

これはプーチン大統領が核機密を守るために乗組員118人の命を犠牲にした可能性を示唆するものだと「ザ・タイムズ」は説明している。

クリントン氏によると、 アメリカは事故当日の12日、米海軍の潜水艦がモニタリング中にクルスク号から2回の爆発音を聞いたとの報告を受け、その後24時間以内に支援を提供することを決定 した。

しかし、 ロシアは独自の救助を主張し、支援を拒否。事故に関する公式発表すら行わなかった。

クリントン氏は「私は長年にわたりボリス・エリツィン(元ロシア大統領)と慎重に築いた関係を考慮し、当時のプーチン大統領も私がアメリカとロシア、北大西洋条約機構(NATO)が新しい世界秩序の中で同盟関係になることを望んでいると理解していたはずだ」と述べ、「可能であれば乗組員の命を救う手助けをしたかった」と語った。

結局、クリントン氏は返答のないプーチン大統領に電話をかけた。この時、プーチン大統領はクリントン氏に対し「我々の関係者たちに、この支援提供を活用するよう指示する」と述べたという。

しかし、プーチン大統領が国際社会の救助支援を受け入れたのは事故発生から3日後だった。しかしその後もロシア海軍はノルウェーのダイバーらにアマチュアが手描きした脱出口のスケッチしか提供せず、イギリス海軍の救助支援も阻止した。

その年8月20日、ノルウェーの救助隊が脱出口を開けた時には乗組員は全員死亡していた。

クリントン氏はプ ーチン大統領がクルスク号沈没事件を通じて「世論を統制しなければならない」という「誤った認識」を持つようになった と主張した。

乗組員全員の死亡に対する遺族の説明要求や怒りの世論を受け入れず、むしろ弾圧することで権威主義的な統治を選択したというのだ。

クリントン氏は「プーチン大統領にはより開放的で、つながりのある世界へロシアを導く大きな潜在力があると思っていた。しかし彼はそうしなかった」と述べた。

プーチン大統領は1999年12月31日、ボリス・エリツィン元大統領の辞任に伴い、大統領代行としてロシアの指導者となった。翌2000年に大統領に当選し、今年5期目の当選を果たし、首相時代(2008~2012年)を含め、2030年までロシアの実権を握ることとなった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.02.26 19:42:02


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: