MM2022のブログ

PR

プロフィール

MW2022

MW2022

カレンダー

コメント新着

天国にいるおじいちゃん@ Re:打席に入る前に、バットを天にかざして、天国にいるおじいちゃんに『力を貸してくれ』(08/24) 天国にいるおじいちゃんについては、 089…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.03.22
XML
カテゴリ: 健康・元気
胃腸炎で絶食は何日くらいの期間続ける?空腹時の注意点も!



また、胃腸炎で絶食する場合、空腹時の注意点には何があるでしょうか。

胃腸炎の中でも、下痢や嘔吐、吐き気などのつらい症状が現れるのは急性胃腸炎とされていて、

・ウイルス性胃腸炎

・細菌性胃腸炎

の2種類があります。

そして、どちらの胃腸炎でも胃と腸が両方とも強いダメージを受けていて、食事をとっても吐いてしまったり、水分を補給しても下痢となって排出されてしまうとされています。

それから、こうした急性胃腸炎の症状は、原因となるウイルスや細菌にもよりますが、平均して2~3日の間、最も辛い症状が現れるとされていて、長くても1週間ほどで回復するとされています。

便の具合を見ながら絶食するのが良く、水っぽい便が出ている間は、胃腸の状態がかなりひどいことの表れなので、基本的には絶食を続けても良いとされています。



そして、胃腸炎のときには、コンビニなどでも買える「経口補水液」がオススメで、これは水分とミネラルの両方をバランス良くとることができて、体内の体液のバランスを正常な状態に保ってくれます。

また、温かいほうじ茶と梅干しなど、飲み物と塩分を組み合わせてとることもオススメで、必ず温かい飲み物にし、冷たい飲み物をとって体を冷やさないように注意しましょう。

胃腸炎で吐き気や嘔吐、下痢の症状が治まってきたら、便の具合を見ながら少しずつ普段通りの食事をとるようにしましょう。

そして、まだ便が柔らかい状態であれば、水分量を多めにした重湯がオススメで、便の具合が回復するにつれ、水分量を少なくしていくといった工夫が必要です。

また、香辛料がたくさん入って辛い食べ物や、肉類、柑橘類、食物繊維が豊富な野菜などは消化に負担となるため、しばらくの間は避けた方が良く、こういった食べ物を取るとまた症状が悪化してしまうことがあるので注意が必要です。

それから、回復期間中はしばらくの間、水分補給もこまめに行って、脱水症状にならないように十分な注意が必要ですよ。

💛腸炎との診断で一日「絶食」したが、胃腸を休める意味でもいいかも 

16時間断食とは 1日の生活のうち8時間以内なら、好きなものをいくらでも食べられる断食方法 です。 ただし、その後の16時間は水分やヨーグルト、ナッツだけを食べて過ごす必要があります。 16時間断食は「8時間食事術」「8時間ダイエット」とも呼ばれています。 16時間断食を行うと、 古くなった細胞が新しく生まれ変わる仕組み・オートファジーが働き、体内からのアンチエイジングの効果が期待できる のです。

・16時間ファスティングを毎日行ったことで、いい結果が出ている場合が多いです。
でも、アメリカのNutritional Jouralで2022年に掲載された内容によると、週1でも体重、腹囲、体脂肪率、体脂肪量、空腹感、血圧、脂質、グルコースが有意に減少することがわかっています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.03.22 19:34:19


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: