カテゴリ
フリーページ
Ζ計画の開発途中で出来た機体で、この設計と ガンダムMk-II
のムーバブルフレーム技術が、 Ζガンダム
の開発を成功させている。
基本スペックの高い汎用機で、ガンダムクラスのスペックを持っている。更に金メッキ処理された独特のカラーリングで、機体のネーミングである「百式」は、M・ナガノ博士の趣味でつけられたと言われている。
グリプス戦役の終盤で初号機が大破しており、パイロットの クワトロ大尉
も行方不明になっているが、その後補充で、同型機が再びアーガマに配備された。しかし、アクシズ内の戦闘で他のMS同様、大破し消失している。
TOP > モビルスーツ・データベース > ア行 > カ行 > サ行 > タ行 > ナ行 > ハ行 > マ行 > ヤ・ラ・ワ行
キャラクター名鑑 > ア行 > カ行 > サ行 > タ行 > ナ行 > ハ行 > マ行 > ヤ行 > ラ行 > ワ行
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
楽天市場 サイトマップ ─ 初心者向けガンプラ製作講座 ─ 楽天ショッピングナビゲーター
GNX-609T ジンクスIII 2010年08月26日
GNX-603T GN-X (ジンクス) 2010年08月26日
GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー 2009年08月02日
PR
カレンダー
サイド自由欄
キーワードサーチ