全5件 (5件中 1-5件目)
1

昨夜はキングサイズベッドでノスケ真ん中、三人川の字で眠り、8時過ぎに起床。のろのろだらだらと身支度を整え、遅い朝食をとりにレストランへ。機内食はマズイし、機内ではお腹もすかないので朝はガッツリといただきました。これでお昼を抜けばいい感じかしら。スモークサーモンのパニーニ、ターキーとアボカドのトルティーヤ、ノスケはハッシュドポテトとオムレツとベーコン。ノスケくん、オレンジジュースをもらってご機嫌です。空港に隣接した、というか、空港内にあるホテルなので、レセプションカウンターからすぐに空港のゲートがあります。ここで荷物のチェックを受けます。写真奥の明るいところがゲート。便利です。12時チェックアウトして、それから3時35分発の飛行機に乗ります。約13時間のロングフライト。飛行機がなんぞや、飛行機に乗るとはどんな感じか、ちょっぴりわかり始めたノスケ。おりこうさんしててくれるかな、願わくば寝てほしい。結局スーツケース6個、パソコン2台の大所帯になってしまった。ドラさん、荷物運び頑張ってね。それではそろそろ荷物の整理をします。日本の皆さん、日本で会いましょう!
April 18, 2009

昨日、今日で引越しが無事終了しました。昨日は9AM~3PMまでで、総勢10人、今日は9AM~1PMで6人。ものすごい勢いで梱包作業が進んでいきました。昨日は仲良くしていただいた日本人の友達がノスケを預かってくれたので、落ち着いて作業ができました。今日はドラさんも仕事が終わっていたのでドラさんが主にベビーシッター。何しろカッターナイフでカートンを切り裂きながらの作業なので作業する方もノスケがうろうろすると集中できないのです。 大きな家具からこまごまとしたモノまでどんどん梱包されていきます。3種類の大きさのカートンを切り刻み、どんな形にも変えてしまうのがさすが!我が家の最終梱包数、なんと186箱!それでも少ないほうらしいですけど。今日の作業終了後のリビング。次に入る方がドラさんと同じ会社の日本人のため、私たちが使っていなかったコーヒーテーブルを当面の食卓として残していくことになったけど、むしろ広々とした部屋には寒々しい光景。そういや、私たちがカナダに来たばかりの頃も、これと同じような感じだったな。キューピーちゃん(管理人のおばちゃん)の部屋の最終確認を受け、書類にサインし、空港までのタクシーを呼んで、最後の施錠。なんだかとっても寂しくなりました。カナダに来てから色々な人と知り合い、仲良くしていただきました。たとえ付き合いは短くてもとても濃厚で温かいお付き合いでした。このご縁を大切にして、ネットでつながった便利な世の中、これからもお付き合いをしていただきたいな。みなさん、本当にありがとうございました!出会えて本当によかった!引越し前にお別れ会などをたくさん開いていただいて、その様子も落ち着いたらアップしていきたいと思いますが、引越し前、2日連続3時間以下睡眠だったので今はヘトヘト。(ノスケだけスーパー元気・・・とほほ)ロンドンから飛行機でデトロイトに移動し、今はホテルでほっと一息。感謝の気持ちをかみ締めつつ、どんどん強くなる寂しさと、本当に日本に帰るんだという不思議な感覚に戸惑いつつ・・・さようなら、カナダ。楽しい思い出をありがとう。
April 17, 2009
今日は引越し当日用の梱包用具がすべて搬入されました。唯一の空き部屋だったところはもう一杯。他の部屋にもそこらじゅう箱があふれて、明るくてもつまずきそう。その上相変わらずノスケくんが手伝いをしてくれるので、引越し準備はおそろしくはかどりません。いよいよもってアセる。見当違いなお片づけをしてくれるドラさんとノスケにイラつきつつ、遅々として進まない作業に焦り、重く大きくなってきた自分のお腹はもどかしく、さらには荷物でごったがえした部屋が超不快・・・それでも時間は刻々と過ぎる。やっぱり私の肌はストレスに弱いのか、去年苦しんだ首のカイカイが今年も出た。結構繊細なのね、私ったら。引越し当日の木・金まであと二日。ボッシーに指示を出す私にガマンするのもあと少しですよ、ドラさん、ノスケくん。ちょっとめどはたったので、イライラしすぎないように、おなかが張らないように、ラストスパート頑張ります。あとは天下のNIPPON EXPRESSさん頼みだもんね~
April 13, 2009

帰国まであと1週間ちょっと。なるべく食材を買わず、冷蔵庫の中のモノや乾物を消費しようとしています。冷凍したお肉や、うどん・そば、パスタなど。。。今日の夕飯は、冷蔵庫に残っていたカレールーと、冷凍のシーフードミックスと、野菜室にある野菜でシーフードカレー。ノスケはお米をあまり食べないので、ノスケだけはカレーうどん。といっても素麺しか残っていないので、カレー素麺。誰もが通る道なのでしょうが、前はやたらとフォークや箸を使いたがったけど、今はもっぱら手づかみ。熱かろうが汁モノであろうが、おかまいなし。食べさせてやろうとするととっても嫌がって口を開けません。手で食べてもすべるので、口に入るのは1本、2本。それでも一生懸命食べていました。いらなくなるとこねくり回したり落としたりして遊ぶので、食べる→遊ぶに変わる瞬間を見計らって、皿ごと引きます。そして、間髪入れずに強制お風呂行き。今は手づかみでも自分で食べる喜びを知ったり、自分の口に入る量を調整する練習をしたりする時期なんだろうなぁ・・・と、ノスケの成長をほのぼのと見ているのはほんの一時。さすがの私も残りあと1週間ちょっと。重い腰を上げてこの2日ばかり、洋服の整理を始めました・・・が・・・洋服タンスの引き出しを開けるとそこに入ろうとしたり、箱を開けると入ってみたり、入れたものを出してみたり。とっても積極的にお手伝いをしてくれる小さい人がいるので、片付けているのか散らかしているのかよくわからない状態。ノスケを部屋から閉め出し、DVDに子守をさせて片付けていると、おシリ拭きやティッシュを全部引っ張り出したりしていて、またまたキィィィ~通常の5倍の時間と5倍の忍耐力と5倍の体力がいる気がする。。。早めに寝かしつけても夜は疲れ果ててしまい、後先考えずに私も眠ってしまうのでした。最終的には引越し業者がやってくれる、という甘い考えがイケナイんだよなぁ。。。今週の予定・木曜日 ノスケ体操教室&私の最後の健診 ドラさんは会社のお別れ会・金曜日 イースターフライデーで会社はお休みだけれど、 お昼からイースターパーティ&お別れパーティにご招待いただいており、 片付けはほぼ不可能。・土曜日 会社の同僚ご家族にお別れパーティにお招きいただき多分バタバタ。来週の予定・日曜日 ドラさんと集中して荷物分け&ゴミ捨て(この日が決戦だと思っている)・月曜日 ノスケ体操教室&荷物の整理・火曜日 ノスケ体操教室&荷物の整理・水曜日 ノスケ体操教室&荷物の整理(この日で体操教室終了) 冷蔵庫や棚にある食料品を全部処分(一部友達に引き取ってもらう)・木曜日 午前から引越し業者作業・金曜日 午前から引越し業者作業 デトロイトへ飛行機で移動・土曜日 デトロイトから日本へ帰国便ノスケの体操教室は、本来6月までのカリキュラムを4月半ばまでで無理やりこなすので、ここ最近は毎週2回以上行っているのです。。。それもちょっと苦痛なんだけど。こうして書き出してみると来週、日~水が勝負だな。ホントに終わるのかな。イカン、本気で頑張ろう。でも今日はもう疲れちゃった。ただいま午後11時。自分に甘い私は明日に備えてやっぱり眠ることにします。
April 8, 2009

なんだかバタついてきました。自分たちが意識しようとしまいと、時間はどんどん流れて、一時帰国まで2週間を切りました。ぼけぇ~っとした私たちのオシリをたたいてくれるのは周りの皆さん。お別れランチなどに誘ってくれて、どうやら本当にカナダを去る日が近づいているらしい、と気づかせてくれます。そんな一週間のまとめ。3月31日(火)中国系カナダ人のお友達がラテンアメリカのレストランに連れていってくれました。天気がよくて気持ちのいい日。頼んだ料理はこちら。奥が友達のパエリア、手前が私の欲張りコンボ。このコンボ、グァテマラやアルゼンチンなどの料理がちょこちょこっと。国名も料理名もまったく覚えてないけど、全部サルサソース&アボカドソースをつけていただきました。ノスケくんも手前の春巻きみたいなものを喜んで食べていました。が、一口食べて旅に出る・・・追い回すのに疲れて放っておくとよそのお客さんに話しかけたりして。日本では白い目で見られるんだろうか。ちょっと不安・・・4月2日(木)お友達数人がさよなら飲茶ランチに誘ってくれました。日本人に一番人気の飲茶レストラン。トロントの大きな飲茶レストランのようにワゴンで回るようなことはないけれど、常に熱々がいただけます。飲茶って来るとすぐに食べるほうに気が向いてしまうので、食べ初めて、「あ、写真!」ってなる。だから常に食べかけ。この日もノスケはモリモリ食べて隣のお客さんにお話をしに行きました。ひどい下痢から復活後は、おくれを取り戻すかのようによく食べ、なぜか表情も豊かになり、人の言うことをマネしたりするようになりました。知恵熱ならぬ、知恵下痢だったのかな。ランチのあと、少しお買い物をして、一緒にランチした日本人のお友達のおうちにお邪魔し、デザートをご馳走になり、さらには夕飯まで・・・彼女にはツワリ中、ノスケを預かってもらったり、ドラさんが出張中に夕飯食べさせてもらったりさんざんお世話になったなぁ。。。彼女は3人もこどもがいるのに、どうしてそんなに人を気遣えるのか。4月4日(土)前述の日本人のお友達と、チャイニーズカナディアンのお友達ご家族をお招きして、うちで感謝のパーティ。この二人にはツワリの間だけでなく、いつも色々支えてもらいました。もうこの日しか空いてないので強行!ドラさんはこの日の夕方5時ごろ帰宅予定だったのでドラさんの手伝いは見込めないけど、朝8時45分からノスケの体操教室に行き、その後ビールの買い物から食材の買出しから、料理の準備やら、お部屋の掃除からフル活動でした。ドラさんはパーティ開始の30分前に帰宅し、ギリギリ間に合った~まだ少しツワリの名残があり、ちょっと味覚に不安を感じるなか、私が選んだメニューは、・手羽元のオーブン焼き2種(焼肉のタレ風、塩レモン味)・鮭のちゃんちゃん焼き(ホットプレートで)・豆腐の落とし揚げ(鰹節、青海苔、ゴマ、干しえびなどを入れて)・野菜サラダ(手作りゴマドレ)・韓国スープ(豚スペアリブ・ジャガイモのなんとかっていうピリ辛スープ)・チキンナゲット(市販品・子供用、添加物がなくてこどもに人気の冷凍食品)・寒天ゼリーのフルーツポンチお友達もそれぞれ、・煮込みハンバーグパスタ添え(こどもが好き、ノスケもモリモリ)・レーズンパン・オレンジババロア&フローズンヨーグルト・ブルシュケッタ・トマトとバジルのパスタを持ってきてくれました。大人6名、こども6名、狭い我が家はもういっぱい。階下に住むおばちゃまが気になったけど、も~そんなことどうでもいい!楽しくやらせてもらいました。(幸い、苦情はこなかったけど、11時過ぎてもこどもは起きていて元気に走っていたので もしもおばちゃんがいたら、うるさかったろうけど)両家とも、我が家をディナーにお招きしてくださったことがあり、私もお招きしたいと思っていた矢先に私がツワリでダウン。この日にやらなかったらもう日にちがないし、私は一生後悔したので、無事にできてよかった~それにしても、ホントにいよいよだな。。。
April 4, 2009
全5件 (5件中 1-5件目)
1