鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
12147795
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
PR
Free Space
i-ji-の他サイト
■i-ji-@diary☆すた
■Last.fm@i-ji-
■i-ji-の書庫
■i-ji-のCD庫
■芳乃さくら.tv
■みんカラ
■Twitter
■zigsow
■i-ji-@store
相互リンク
■Tik's 修理工房
■大学生を夢見て
■Powdery Snow
■窓ズどっとWorld
■Junk Station
■らき☆おた
■Connect:
■ぐうろ
■~パソコン格闘記~
■最強のaptivaを創る会
■かぜさいと
Favorite Blog
【重要なお知らせ】…
楽天ブログスタッフさん
ジャンク品でPC作り
jrmoldさん
ちいさくってかわい…
ちゃお999さん
Comments
i-ji-
@
Re[1]:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
shingobokazuyanboさんへ コメント遅くな…
shingobokazuyanbo@
Re:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
なつかしーなーこのブログ 同じコメント何…
Sownctq@
Re:????????????VAIO VJS1511??????32GB???????????????(05/27)
В основном должен был рассказать тепер…
Archives
November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
Freepage List
FUJIFILM FinePix F410でテストショット
秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで
2002年版
2003年版
2004年版
2005年版
2006年版
我が家のネットワークマップ
家庭内LANを支える機器群
簡単無線LAN構築法
我が家の所有パソコン群
NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR
SONY VAIO C VPCCB2AJ
FMV-DESKPOWER ME/355
NEC LaVie G タイプL GL245U/FS
NEC LaVie L LL750/RSW
NEC LaVie S LS350/SSB
FUJITSU LIFEBOOK SH90/T
DELL Alienware X51 R2 Supremacy
FUJITSU LIFEBOOK AH77/K
ビデオデッキ修理備忘録
我が家のレコーダーの紹介
ビデオデッキ修理術
我が家の各部屋テレビ環境
自室のAV機材の紹介
東芝レコーダー博物館
ノートパソコンのCPUを交換するにあたって
MMC-1編(1)
MMC-1編(2)
Micro-PGA2編(1)
Micro-PGA2編(2)
Micro-PGA2編(3)
Micro-PGA2編(4)
MicroFCPGA編(1)
MicroFCPGA編(2)
SocketS1編
SocketM編(1)
SocketM編(2)
SocketS1g2編(1)
SocketG1編
SocketG2編
パソコン使用記~数々のメーカーPC~
NECノートPC写真集
富士通ノートPC写真集
日立PC写真集
ThinkPad写真集
旧更新履歴(2006/12/23)
旧キリ番報告所
その他のReview
mova P504iS
NTT西日本 でんえもん711LC
WindowsXP ServicePack2 RC1
mova P506iC
FOMA SH901iC
FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新
FOMAでインターネットに接続してみる
NTT西日本 でんえもん715LC
PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化
Windows Vista Ultimate Edition Beta 2
Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1
番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~
FOMA SH902iS
番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~
松下ラムダッシュES8259
XOOPS
修理してみますた(゚∀゚)
IBM ThinkPad A20mのバックライト交換
番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
我が家のプリンタ
ホーム部分バックうp
サイドバックうp
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
September 6, 2007
明日午前に台風直撃\(=ω=.)/、新型iPodやノート用PATA 250GB HDDに注目してみた木曜なのですよ。
カテゴリ:
カテゴリ未分類
最南端部は
「嵐の前の静けさ」
ではなく「嵐の前の
晴天
」状態でした。
昨晩は
大雨洪水警報
にひっきりなしに降ったり止んだりを繰り返す雨
で、もう台風が近いんじゃないかと思うほどでしたし。実際問題で
こちらに来るのは今日未明~明日朝あたりみたいですので、どう見ても
「怪物王女」の録画が非常に心配です、本当にありがとうg(ry
・・・ただし午後には雨が降り出して暗雲立ちこめ、如何にも近い
と分かるような状況。明日には9号暴風域直撃コースですし(゚∀゚)
そんなわけで
湿度高杉
、彼岸が待ち遠しい(!)今日の徒然。
・誤ってOFFにしやすい、ノートPCの内蔵無線LAN
話としてはずいぶん前のことですが、LaVie RXを使用している弟が
「インターネットに繋がらない」
とヘルプコール。何度か再起動して
みたものの繋がらない模様。行ってみるとタスクトレイのワイヤレス
クライアントマネージャに×マークが。もしやと思い、右サイドの
ワイヤレススイッチを見てみるとブルーLEDが消灯して無線LANがOFF
の状態でした。スイッチを押してLEDを点灯させると、問題なく設定
済みのAPに接続されてネットに繋がりました。どうやら本体の回りを
清掃したとき、誤ってスイッチに触ってしまった模様です。ボタン
式のワイヤレススイッチは誤って押されてしまうことが多いですね。
LaVie Nのワイヤレススイッチも、左側面で触れにくいとはいえボタン
なので押し込まれやすいですし。それに比べると、FMV-BIBLO NB75K
やMG50Jのスライドスイッチ式は触りにくい位置でかつスライドさせ
ないと操作できないので◎。キーボードのFnと同時押しで無線LANの
ON/OFFを切り替える機種もあり、それもボタン式よりは誤操作が起き
にくいです。ただしワイヤレススイッチだけが問題かと言えばそうでは
無く、OS上から誤操作でOFFにしてしまう場合もあるんですよね。
FMV-BIBLO NE9/1130Mというワイヤレススイッチが無いものの無線LAN
を内蔵しているノートPCを使用している弟が、上記と同じく
「ネット
に繋がらない」
とヘルプコールしてきたのですが、こっちはネット
ワーク接続でワイヤレスネットワークが無効になってました。普通、
ネットワーク接続やタスクトレイのアイコンから無効にしない限りは
無効にならないと思うので誤操作なんでしょうね。本人は触った覚え
はないとのことでしたが。どちらの事例も簡単に復旧したので幸いでした。
何はともあれ、これくらいのトラブルなら自分で対処して欲しいものです(w
・WDのノート用PATA接続2.5インチ250GB HDD
■
impress AKIBA PC Hotline!:2.5インチIDEでは最大の250GB HDDが発売、WD製
最近発売されるHDDの新製品は、大体SerialATAですでにパラレルATAの
HDDの新製品が殆どでない状態だったりしますが、いつの間にかパラレル
ATAで最大容量の250GB HDDをWDが出してたんですねー。WD2500BEVEと
いうモデルで、他のスペックはキャッシュ8MB/5400rpmとなっています。
まぁ137GBの壁がある古いPCでは色々制限がありますが、PentiumM以降
のシステムであればこれを搭載して外付けHDD要らずの環境ができそう
です。また、IBM(Lenovo)のウルトラベイやHDDベイが2つあるノート
PCだとこれ2台を搭載して
500GB
なんかもよさそう。・・・うーん、
やっぱり大容量のHDDには憧れますね。ちなみに販売価格は2万円台後半
と言うことで、ノート用HDDとしてはかなり高めの部類です。コスト
パフォーマンスを考えるとデスクトップ用3.5インチHDDを採用した外付け
HDDを使った方が無難ですが、まぁこんな選択肢もあると言うことで。
・・・BIBLO NB/TVのRADEON XPRESS 200Mチップセットモデル、HDDベイ
が2台分あるので2台搭載してみたいですね(w
・アップルの新型iPod、3シリーズ発表
■
アップル:iPod touch
■
アップル:iPod classic
■
アップル:iPod nano
すでにずいぶん前から各所で噂されていたとおり、本日未明アップルより
同社オーディオプレーヤー「iPod」の新型3シリーズが発表されました。
個人的に注目なのはやっぱり
「iPod touch」
、米国で発売されてかなりの
人気を誇っている「iPhone」から携帯電話機能を省いたもので、大型の
タッチスクリーンや802.11b/g対応無線LAN機能はそのままでYouTubeの動画
やプリインストールの「Safari」によるWebブラウジング、「Cover Flow」
によるアルバムアート表示にも対応しています。「iPhone」に比べて容量
は8GB/16GBとより多くのデータを保存でき、しかもデザインは「iPhone」と
そっくりながらも薄型・軽量化を実現。ただし連続再生時間が音楽・動画
共に2時間減となり、良いことずくめではなかったようです。と言っても、
ほぼ1日使えれば全然問題ないと思いますけどね。個人的にはやっぱり、
横にしたときのCover Flowや動画再生がなかなかよさそうな感じです。
仕様では見つけられませんでしたが、Bluetoothも無くなっているような
感じ。あればワイヤレスでヘッドホン繋げられるのになーとか思いますが。
同時に発表された2シリーズも軽く紹介。
「iPod nano」
は前モデルに比べ
てデザインを刷新、厚みは変わらず横長の筐体になり合わせて液晶もQVGA
対応の2インチに大型化。前モデルほどのスマートな感じはしなくなり
ましたが、これにより「Cover Flow」や動画再生が可能になりました。
画面や解像度が大きくなっても連続再生時間は変わらないのも嬉しいですね。
ラインアップから2GBモデルは外れ、4GBと8GBになりましたがApple Store
価格は前nanoの2GBと今回の4GBが同じでお買い得感が強いです。
最後は
「iPod classic」
、これは従来からのHDD内蔵iPodの後継モデルで
最大の特徴は筐体が完全金属になったのと、かなり大容量となる160GB
のHDDを搭載するモデルが用意されることですね。同社ジョブスCEOは
「iPodですべてを持ちたい人々にとって理想的」としていて、ノートPC
ではまだメインストリームにある160GBクラスのHDDをiPodに積んで
しまったのはただただ驚くばかり。もちろん前述の2シリーズと同じく、
新デザインのインターフェースと「Cover Flow」に対応。昔ながらの
iPodとしてのフラグシップという感じです。音楽の連続再生時間も
80GBモデルだと前モデルに比べ10時間も延びており、厚みも3mmほど薄く
なっています。160GBモデルは従来の80GBモデルに比べて厚みがほぼ
変わらないものの、連続再生時間は40時間に。どちらも本日発表された
東芝の1.8型HDDを搭載しているものと思われます。価格では、nano同様
前80GBモデルと今回の160GBモデルは同じ42,800円@Apple Storeなので、
なかなかお買い得。と言うか「iPod tohch」の16GBモデルと「iPod
classic」の160GBモデルの価格にさほど差が無いので、とにかく曲や
動画などぶち込みたい人はclassicを、iPhoneが欲しいのに日本では発売
されずにやきもきしてた人はtouchを選ぶとよさそうですね。
ちなみにiPodの楽曲を管理するプレーヤーソフト「iTunes」も今日付で
7.4が提供されてますので、Apple Software Updateなりアップルのページ
からDLするなりして必要な人は入れておきませう。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated September 6, 2007 07:17:52 PM
コメント(0) |
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: