PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


July 24, 2010
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
   どようびどようび~          ハ_ハ
                 ハ_ハ    (^( ゚∀゚)^)
               ('(゚∀゚∩    )  /    どようびどようび~
                ヽ  〈   (_ノ_ノ
                 ヽヽ_)



ア キ バ 行 き
ま で あ と 
0


今年もやってきた夏の一大イベント、リア友兼マイミク兼そろそろ10年前となる中学生
の時のパソコン部副部長こと仕事の関係で遠い中部地方に引っ越してしまいなかなか
会えないWind.さんと年に一度の近況報告を兼ねた夏のアキバ散策。"兼"付きすぎで
すね。今年は初めてアキバへと足を運んだ高校生の時と同じ日取りで7月第4週の土曜日
に行くことになったので、原点に返ってるなーとで感慨深く思いつつ朝7時に家を出発。
経路については

(地元のIC)-【常磐道@マイカー】-【首都高@マイカー】- (向島出入口) -
秋葉原UDX駐車場
(帰りはまんま逆)


と今年はマイカーにETCもカーナビも付いているので、行動に制限が出る公共交通機関
を使わずに土日のETC搭載車向け割引を利用しマイカーで都内までダイレクトに行き
ました。例によってカーナビにUDXの場所を入力すると出るのは箱崎出入口から降り
るルート、あそこは通るのが大変なので手前の出入口から降りたかったのですがどう
もルート設定を変更してもそこを通るルートしか出なかったので、諦めて出発。コン
ビニで軽食を調達し、友部SAで休憩しつつ取ってましたが常磐道は連休ではないため
かそれほど混んでおらずすいすいと三郷JCTで常磐道糸冬 了。首都高に入ると案の定
の渋滞でカーナビもVICSでせわしく「この先渋滞です」と言いまくってましたが、
カーナビで案内している箱崎まで行くと明らかに渋滞が酷くなるのでそういやこの
出入口見たことあるなーと向島で降りるとどんぴしゃ。と言うかGWの記事では堤通
と書いてましたが実際には向島だったっぽいですよ。あとはすいすい着くか・・・
とうっかりしてたら降りて一般道に入ってすぐ、入るレーン間違えてあらぬ方向に。
結局再探索によれば国道に入っちゃえば問題無いみたいだったので、その通りに
進んでまた右折レーンに入るのが遅れたりしつつ(!)無事以前通ったことのある
道路に。しばらくすると見えてくるガード下、淀アキバの右の交差点に到着。で、
ガード下をくぐって左の秋葉原駅前のロータリーをぐるっと回って直進するとUDX
駐車場に着きました。10時に着くかなーと3時間前の7時に出発してましたが、いざ
着いてみるとこれまたどんぴしゃで9時58分でした。地下駐車場、アレげな車も多数
駐車してましたがまーそれはさておき隅のほうのプリウスだらけのとこに駐車。B1F
のD129?でしたかね確か。エレベーターホールどこだろうとちょいと迷いましたが、
照明が明るいとこに普通にあったのでそれで地上に出て風力発電機の下のとこにて
iPod touchでTwitter覗きながら待ってました。あの辺は祖父マックのY!無線LAN
スポットの電波が普通に入りますからね。ぼけーっとUDX駐車場のほうに向かう車
を見てたらそれっぽいCR-Zが入っていったので、そろそろかなーと思っていると
駐車スペース探しに手こずってたのかちょっと時間は経ちましたが無事に再会(w

あとは最初に来たときここ駐車場だったよねーとその時の写真と今の代アニのある
通りを見比べて感慨深く思ったり、祖父マックの地下で打ち合わせ兼しばらく休憩
したりで午前中はあっさり糸冬 了。まー特価品を気が狂ったかのように買い漁る
・・・予定は特になかったですしね。祖父マックではちょいと鶴瓶のCMで気になって
たチキンを頼みつつWLAN目当てだったのですが、地下階のWLAN APの調子がイマイチ
でしたね。初モバイルのMebiusを持参してたのでちょいとTwitterにでも記念に書い
とくかと立ち上げてログインできたのもつかの間、数ページ進んだらログイン画面に
戻されてそれからログインできなくなりましたし。iPod touchでもログインできず、
そう言えば前回もそんなことあったなーとか思い出すわけですが面倒になってすぐ
に休止にして仕舞っちゃいました。今度は2階か淀マックのほうがいいかもです。
・・・あー、確か普通にネットブック使えてたのは淀マックのほうでしたね。気を取り
直して午後は久々にジャンク品見て回ったり、いつも行ってるとこを回りまくってまし
た。イオシスのベアボーンは明らかにAMD M780Vチップセットで13.3インチワイド
液晶なLaVie NにnVIDIA GeForce 9100M Gチップセットで16インチワイド液晶で、
我が家にもあるVALUESTAR NでしたがCPUのあまりが無くSocketS1g2なCPUは入手が
面倒そうだったのでスルーしました。これがSocketMかSocketPだったら良かったん
ですけどね。それかFMV-TEOを買う前であれば。今回はちょいとアキバの隣まで行っ
たりもしてました。しかしマンガを買いにいつも通りとらのあなへ行ってみると、
な ん で す か こ の ぎ ょ う れ つ は
と( ゚д゚)ポカーンせざるを得ないほどの事態になってましたね。レジからぐるっと店内
一周して入り口付近に最後尾の立て札を持った店員がいました。マンガ売れ杉です
ね。渋々列に並んで順番が回ってくるのを待ってました。他は概ねいつも通りでし
たが、しかし暑かったですねぇ。汗が止まらず最近電車に乗らず残高がだいぶ残り
っぱなしだったSuicaでドリンクを結構買ってましたし。熱中症にはならず済みまし
たが、救急車が緊急走行してるのを見かけたので都内では熱中症になってた人も結構
いそうでした。色々と回って気がつくともう17時後半、淀8階で夕食を取って18時
過ぎにUDXを後にしました。Wind.さんはまだ用事があるようでしたので(ぉ

・・・で、問題は帰り。長々と8時間もUDX地下に駐車してたのが問題だったのか、
ルート検討に出発までナビ弄りまくってたのが問題だったのかは分かりませんが
駐車場を出てよく見ると車が走っても地図がスクロールしていきません。左上の
GPS表示見ると電波を掴めてない感じで、車速パルスだけで動いているだけになって
ました。それはもうスクランOP曲のごとくナビの地図は都内をぐるぐる回り、自分
も目が回りかけましたが以前の帰りの時を思い出してしばらく走行しているとやっと
GPSが捕捉できたのでそれで何とか無事首都高に乗れました。まー今回も2月の時と
同じく堤通出入口から乗ったんですけどね。そこからは首都高の慢性的な渋滞に巻き
込まれつつ、常磐道まで来ると結構な空き具合だったので途中友部SAで休憩しつつ
朝と同様に3時間ほどかかり21時過ぎに家に着きました。しかし帰り道は東京から
いわきに来るまでずっと雷鳴りっぱなしでしたねぇ。いわきが近くなると雨が降って
来ましたが。案内掲示版には雨スリップ注意の表示も出てましたし、天候はイマイチ
だったようです。また、家に帰る分では問題無かったですがいわき中央インターから
いわき四倉インターまで事故通行止めになってて気になりました。案内掲示版の上
の信号が赤点滅だと重要な内容ですしねぇ。

さて家に着くまでが遠足、なんて夕食時も言ってましたが無事に今年も幕を下ろした
夏の大イベント。今回もいろいろと回れて楽しかったですね。まぁ昨年の記事を見た
感じ、今回と滞在していた時間はほぼ同じだったようですが車で行くと遠出している
気分がいっそう引き立ちますからねぇ。今回は手持ちのPCのスペックもほぼ不自由
しないくらいまで引き上げてあったので、特にこれと言って買うものはないなぁと
思いつつ戦利品は

■みなみけ(7)
#初回限定版ってのがあったみたいですが売り切れだったんでとりあえず通常版
■ながされて藍蘭島(17)
■WORKING!!(8)

と7月発売で集めているマンガ3冊と

 SHARP LC-20DE7-R(レッド) AQUOS(アクオス) ハイビジョン液晶テレビ 20V型
ちょいと考えてた通りサブ液晶テレビ、SHARP AQUOS LC-20DE7。最初に考えてた
LC-20NE7と価格は殆ど変わらず、機能はこっちのほうが大幅に上だったので即決し
ました。しかしどっちも2010年モデルだったんですねぇ。その割に安すぎです。BS
も110度CSも見られるんですが・・・。

そんなわけで出費もエコに済んだ(?)のでネタもそれほどないですが、明日の記事で
軽めにレビューするので期待せずお待ちください(ぉ

追伸:

今日の走行距離は405kmでした。2月の時は406kmでしたが、迷った割に近い数字が
出てますねー。まぁ地元で前日GSに行ってからの距離なので、ジャストの数字では
ないんですけどね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 25, 2010 11:21:35 PM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


お疲れ様でしたー  
Wind. さん
挨拶遅くなりましたが、9回目の夏の大イベントお疲れ様でした。

確かに今回いちばんエコだったのは財布の中だったかもしれません。探しに廻っただけ掘り出し物がたくさん出てきましたね。

iPadが届いたあかつきには、例のネタやってみますからね(笑) (July 26, 2010 10:54:37 PM)

ナビの迷子  
kimrin2005  さん
僕もUDXにとめると帰りにナビが迷走します。
淀では起こらない現象でしたか?
道が分からないうちはかなり困りましたが、
今ではナビなしでも帰れるようになったので問題ありません。

僕の予想では、3Dジャイロセンサーがないためではないかと・・・。
ご存知のようにGPSを捕捉していない状態で走るとナビは
車速から移動距離を算出して現在位置を割り出しますが、
トンネルなど基本直線なところでは問題なくても、
地下駐車場のように同じところをぐるぐる回るような場合は、
ナビが計算した移動距離とかなりズレが発生してしまいます。

暑い中でしたが、楽しめたようで何よりです。
特に買いたいものがなくても楽しめるのがアキバの魅力のひとつですね。
僕は次いつ行こうかなぁ? (July 26, 2010 11:21:55 PM)

Re:お疲れ様でしたー(07/24)  
i-ji-  さん
Wind.さん、こんばんは。
管理人です。

>確かに今回いちばんエコだったのは財布の中だったかもしれません。探しに廻っただけ掘り出し物がたくさん出てきましたね。
アキバでの買い物はまさに掘り出し物との遭遇、これに尽きます
からね。ただし駐車場までの運搬や安い店探しなど疲れますが。
AQUOSは今のところ問題無く動いてますです。

>iPadが届いたあかつきには、例のネタやってみますからね(笑)
頑張ってくださいw
・・・そういやクリアのケースもすでにお買い求めなんですね(ぉ

では。
(July 28, 2010 10:51:38 PM)

Re:ナビの迷子(07/24)  
i-ji-  さん
kimrin2005さん、こんばんは。
管理人です。

淀だとB2Fの駐車場によく駐車しますが、今回のようなGPS測位不良
は起きませんでしたねぇ。確かにDVDナビのそれほど高くないモデル
なのでジャイロセンサーとかなさそうです。UDXでは駐車する際に
スペース探しで中をぐるぐる回ってたのでその影響が考えられる
のですが、もう一つ気になるのはあの日の夕方からかなりの悪天候
で雷がずっと鳴ってるほどだったので雲も厚く、首都高下の道路
ばかり走ってましたし余計にGPSを測位できないままになっちゃった
んじゃないかなという点です。ほぼ同じ位置にあるGPSレーダー
探知機もかなりの時間GPS未測位表示になってましたし、色々
要因が重なってた気がします。今度から優先的にUDXの駐車場を
使うつもりでいますので、また試してみる予定です。ナビがバカに
なっても、首都高下を走り続けていれば空が開ける位置までこれる
ので問題なさそうですし。また、測位できなければ今度はアキバで
どこか空が見えるとこに停車してGPSの測位を待つこともできますし。
いい経験ではありました。

しかしこう持ち物が充実してくると買いたいものがだいぶ減って
来て困りますねー。

では。 (July 28, 2010 10:59:04 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: