鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
12147676
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
PR
Free Space
i-ji-の他サイト
■i-ji-@diary☆すた
■Last.fm@i-ji-
■i-ji-の書庫
■i-ji-のCD庫
■芳乃さくら.tv
■みんカラ
■Twitter
■zigsow
■i-ji-@store
相互リンク
■Tik's 修理工房
■大学生を夢見て
■Powdery Snow
■窓ズどっとWorld
■Junk Station
■らき☆おた
■Connect:
■ぐうろ
■~パソコン格闘記~
■最強のaptivaを創る会
■かぜさいと
Favorite Blog
【重要なお知らせ】…
楽天ブログスタッフさん
ジャンク品でPC作り
jrmoldさん
ちいさくってかわい…
ちゃお999さん
Comments
i-ji-
@
Re[1]:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
shingobokazuyanboさんへ コメント遅くな…
shingobokazuyanbo@
Re:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
なつかしーなーこのブログ 同じコメント何…
Sownctq@
Re:????????????VAIO VJS1511??????32GB???????????????(05/27)
В основном должен был рассказать тепер…
Archives
November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
Freepage List
FUJIFILM FinePix F410でテストショット
秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで
2002年版
2003年版
2004年版
2005年版
2006年版
我が家のネットワークマップ
家庭内LANを支える機器群
簡単無線LAN構築法
我が家の所有パソコン群
NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR
SONY VAIO C VPCCB2AJ
FMV-DESKPOWER ME/355
NEC LaVie G タイプL GL245U/FS
NEC LaVie L LL750/RSW
NEC LaVie S LS350/SSB
FUJITSU LIFEBOOK SH90/T
DELL Alienware X51 R2 Supremacy
FUJITSU LIFEBOOK AH77/K
ビデオデッキ修理備忘録
我が家のレコーダーの紹介
ビデオデッキ修理術
我が家の各部屋テレビ環境
自室のAV機材の紹介
東芝レコーダー博物館
ノートパソコンのCPUを交換するにあたって
MMC-1編(1)
MMC-1編(2)
Micro-PGA2編(1)
Micro-PGA2編(2)
Micro-PGA2編(3)
Micro-PGA2編(4)
MicroFCPGA編(1)
MicroFCPGA編(2)
SocketS1編
SocketM編(1)
SocketM編(2)
SocketS1g2編(1)
SocketG1編
SocketG2編
パソコン使用記~数々のメーカーPC~
NECノートPC写真集
富士通ノートPC写真集
日立PC写真集
ThinkPad写真集
旧更新履歴(2006/12/23)
旧キリ番報告所
その他のReview
mova P504iS
NTT西日本 でんえもん711LC
WindowsXP ServicePack2 RC1
mova P506iC
FOMA SH901iC
FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新
FOMAでインターネットに接続してみる
NTT西日本 でんえもん715LC
PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化
Windows Vista Ultimate Edition Beta 2
Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1
番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~
FOMA SH902iS
番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~
松下ラムダッシュES8259
XOOPS
修理してみますた(゚∀゚)
IBM ThinkPad A20mのバックライト交換
番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
我が家のプリンタ
ホーム部分バックうp
サイドバックうp
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
May 10, 2011
パソコン改造記が新時代の3台買い(!)、東芝BDレコーダーRD-BR600をリビングに設置したのですよ。
カテゴリ:
カテゴリ未分類
今月も残り21日、ってまだ1/3終わったくらいなので気が早すぎますが10日の火曜日。
天候は曇り、多少晴れ間は見えるのでそれほど悪い感じもしないですが気温がなんか
高いです。都内28℃の予報が出てたのもあってか、この辺だと夏みたいな風が吹いて
ました。ちょっと動くだけで汗ばんできます。そしてたまに風が強いのはここ数日は
似たような感じです。しかし音夢くなりますねぇ。まだ花粉が飛んでいるのか、それ
とも黄砂の影響なのか油断してたらまた車が黄ばんできました。さっさと飛ばなく
なってくれないかなーと。まぁ花粉が飛ばなくなる頃には梅雨に足を突っ込みつつ
ある頃で、梅雨になると今度は長雨で雨筋が半端無くなるんですけどね。夏になる
までは洗車してもキリが無いような状態が続きそうですよ。あーそうそう、最近の
日照時間のせいなのか外階段のソーラーガーデンライトがやたら明るいです。内蔵
充電池を標準より大容量のセリア産に交換したのも効いているのか、夜中の0時でも
消えることなく点灯し続けているのもいい感じです。ソーラーガーデンライトの
充電池交換はお勧めです、場合によっては回路焼ける場合もありますがw
ともあれ今日の徒然、ここ最近の当ブログの傾きっぷりにまた拍車をかけるAV機器
ネタ。なんか1方面に力を入れるとどうしてもそっちに大きく傾きやすいようです。
・東芝レグザブルーレイRD-BR600~おかえり~、1週間で3台目のBDレコなのですよ。
■
送料無料■【RD-BR600】 東芝 ブルーレイレコーダー HDD500GB 《レグザ》【smtb-k】【ky】
土曜日にふらっと軽い気持ちで出かけた量販店、展示品と価格をチェックしている
うちになぜか沸いてきた購買欲もとい
IYH!の神様降臨
で気がつくと店頭でお買い上げ
・・・ではなくネットでポチッと
,、‐ " ̄:::゙:丶、 (<<丶
,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ(⊃ , ソ * + 。 +
{::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!l ` .i
ヾ l:::::::/ __ヽ `ヾ ィ、:::|.l ! + 。 + 。 *
|;:r::| ´(゙.ノ l´)`゙ハ|l i
イヤッホォォォォォウ!!!!!
ヽハ ''' '' レ./` ノ
´\ ワ .ノ ./ / + 。 + 。 * 。
/ヾ ̄下、ノ /
ト~、_ヽ/_ .ィ / * + 。
/ ) n_n レ
/ / |゚ω゚|| + 。 +
/ /  ̄ ̄|
ガタン||| . ィ ___ ||||
していたのが1週間で3台目という東芝レグザブルーレイ。
あたしって、ホント(ry
流石に自室で2台使う気はないのでこれはリビングのテレビ用、
泣く子も黙る東芝REGZAのフラグシップZHシリーズの42ZH7000を使用していますが
4つある1080p対応HDMI入力が完全に遊んでいたのと、テレビ内蔵HDDに軽い気持ち
で録ったものの300GBでは早々に埋まってしまうので残したいものを保管する先が
欲しかったこと・折角我が家で一番大きな薄型テレビなのでBDくらい見られないと
勿体ないなという部分からBDレコーダーの導入を検討していたので、今回の購入と
なったわけです。使用頻度的にそれほどでもないのに急いで買う必要があったかどうか
は甚だ疑問・・・
そこに格安で転がっていたからとミサカは軽く結論づけます
(ぉ
ちなみに価格は36k円、GW中の最安32k円に比べれば4k円ほど上がるもののチューナー
がWになる上位のBZ700では到底達し得ない価格ですし、GW終了と次期モデル発売に
よる在庫処分故に価格が上昇気味だったのでこの辺で手を打たないと買い逃すかな
ということで手を打ちました。密林ギフト券が使えたので-1k円で35k円でしたが。
今年の東芝レコーダーの値崩れっぷりは同社初期ハイレコのRD-XD71世代の比じゃ
ないですねー。デフレな感じもするので、素直に喜んでいいのか悩みますよ。
これで3台目という証拠。
RD-BZ800も、RD-BR600も、あるんだよ(w
一番上がBR600で、BZ800との表記の違いはHDD容量とW録の有り無しくらいです。
箱デザインがフラグシップのRD-X10から最下位のD-BZ500までほぼ一緒なので、
代わり映えしなさすぎます。さて箱は何度も見ただろう、ということで開梱。
これまたRD-BZ800と同じ光景が目の前に広がります。取説類が本体の下に入って
いるためスッキリしすぎですね。よく見ると左のほうに取説類は下ですという表記が
ありました。やっぱり今までのノリで上に付属品があるはず、と
開けた人が面食らう
ことを想定してたみたいです。左右にリモコンが入っていたのでちょっと見ますが、
左がRD-BR600用で右がRD-BZ800用、カラーリングも一緒でボタンの配置も殆ど変わ
りませんがよく見てみると
BR600用はシングルチューナーモデルなのでW録の表示が録画切換になっています。
恐らくDR/VRのエンコーダー切り替えになるんでしょうね。そして
BR600用にはi.LINKの表示がありません。ボタン自体は付いているので、多分使え
ないことはないかと思いますが当該機では反応しないでしょうね。BZ700/BZ800
で試せば分かるかと。かんたんリモコンはBD/DVD機でどれも共通なので特に違いは
無かったです。リモコンはこれくらいにして本体を取り出しビニール袋を外すと
上位機同様の風格がある本体が出てきます。前から見た分では形状に違いは無く、
フロントパネル下部のカラーリングがシルバーのヘアライン調になっている位です。
個人的にはブロンズのヘアライン調になっているBZ800よりこっちの方がかっこいい
気がするのですが・・・。REGZAロゴも黒で目立ちますし。まぁ好みの問題ですね。
フロントパネル右上にある対応規格等のロゴ類は
特にBZ800と違いは無いです。X10だとBlu-ray 3Dのロゴも入るのですが、BZ800
からBR600までもアップデートで3D対応になったので後期ロットくらいはそのロゴ
入れてくれてもいいと思うんですけどね。とりあえず我が家で買った3台とも3D
対応ですが、繋ぐテレビがことごとく3D非対応なので全く意味が無いわけですねw
フロントパネルを開いてBZ800との違いを探すと
i.LINK端子があるはずのところがくぼみだけで何も無いです。USBはあるので、
キーボードを繋いで快速入力は可能です。背面にもUSBがあるのでHDDが繋げられ
るのは上位機同様ですし。背面の端子類はBZ800と変わりませんが、よく見ると
このBR600は2011年製なんですねー。2台買ったBZ800は2010年製だったので、こち
らのほうが新しいです。RD-X6の時なんかはロット買いが流行ってましたねー。
HDMI出力にノイズが入るとか基板が云々とかで。XD72D世代までの悪評の嵐に比べ
れば今回のレグザブルーレイは全くもって普通になった感じがします。
外観からのレビューをBZ800の時と同様に書き連ねてみましたが、これくらいに
して早速設置作業をば。今回のレコーダー導入で、今まで使用していた3in1の
RD-XV81はメディア再生業務だけに降格させるのでアンテナ配線やLANケーブルは
みんなBR600につなぎ替えます。HDMIケーブルはいつものことながら腐るほどある
ので、適当な1本を前日のうちにテレビのHDMI1入力に繋いでラック内に垂らして
おきました。XV81もラック最下段に移動済みで、中段を空けておいたのでそこへ
BR600を設置・配線。下準備が済んでいたのでものの10分程度で設置完了です。
こうなりました。ラックの奥は29インチブラウン管テレビ用なので余裕があり、
配線用開口部も大きめなので熱がこもりすぎる心配はなさそうです。配線するに
も余裕があって楽でした。ただ、やはり奥行きがありすぎる感じはしますけどね。
もう少し幅が狭くていいのでもっと壁につけて設置したいものです>ラック。
そんなわけで我が家で3台目のBDレコーダーもつつがなく設置まで完了しました。
次回は軽く使ってみた分とか雑感を取り上げる予定です。自室メインレコではない
ので突っ込んだ部分のレビューはできないですし、機能的にBZ800のHDDを減量
してチューナー1基減らしたくらいで他は殆ど同じですしね。全室でBDメディア
を使用できるようになり、個人的には大満足です(ぉ
追伸:
東芝ー!俺だーッ!こんだけ買ったんだから何か粗品くれー!
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated May 10, 2011 05:41:07 PM
コメント(0) |
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: