しぐれ茶屋おりくの部屋

しぐれ茶屋おりくの部屋

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

しぐれ茶屋おりく

しぐれ茶屋おりく

Calendar

Favorite Blog

QEMU で Raspberry P… Aちゃん22さん

お小遣い 月の卵1030さん

ゆめみんのつぶやき yumeminさん
♪nekoの部屋♪ nekoungaさん
サヨコの土壇場日記 土壇場サヨコさん

Comments

やすじ2004 @ Re:大念寺の阿弥陀さん(11/13) こんばんは お寺の歴史や由来に触れると…
やすじ2004 @ Re:吉田すばるの句(10/10) こんにちは!! 台風後の青空は特別ですね…
やすじ2004 @ Re:ヒ素が不老不死の妙薬?(09/15) ヒ素についての記事は興味深いですね か…
やすじ2004 @ Re:懐から小判ばらつかす封印切(09/04) お疲れ様です! 大雨警戒中でも、台風一過…
やすじ2004 @ Re:紫蘇ジュースクレオパトラに招かれてby星子(08/25) こんにちは!! 残暑の厳しさの中でも、朝…
2003.12.10
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 山々の化粧が剥げ落ちそうになると、通勤電車の座る定位置を変えます。出入り口近くは冷たい風が入って来るし、出来るだけ真ん中の、そして東に向かうように座ります。

 ねずみ色した東の空が、ぼうっと赤系統に染まり始め、山の天辺がオレンジ色になって来ると、いよいよお日様が顔をお出しになります。

 有史以来、人間が太陽を崇拝してきたことが、この日の出の瞬間に理解できます。まるで無垢の赤ん坊の笑顔のように、辺りを赤く染めながら、お日様も、この瞬間は赤ちゃんのようなおとなしい、穏やかな光を投げかけていきます。

 朱色と言えばいいのか、橙色と言えばいいのだろうか。今日一日を平和に包んでくれそうな素敵な色合い。

 やがて本来の勢いが次第に溢れ、ビルの窓ガラスにも真っ赤に写ります。寒い冬の朝、冷え込んだ心を温めてくれるストーブのような太陽が、大空へ昇って行きます。東雲(しののめ)の曙光は平和のシンボルですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2003.12.10 20:30:39
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: