しぐれ茶屋おりくの部屋

しぐれ茶屋おりくの部屋

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

しぐれ茶屋おりく

しぐれ茶屋おりく

Calendar

Favorite Blog

QEMU で Raspberry P… Aちゃん22さん

お小遣い 月の卵1030さん

ゆめみんのつぶやき yumeminさん
♪nekoの部屋♪ nekoungaさん
サヨコの土壇場日記 土壇場サヨコさん

Comments

やすじ2004 @ Re:大念寺の阿弥陀さん(11/13) こんばんは お寺の歴史や由来に触れると…
やすじ2004 @ Re:吉田すばるの句(10/10) こんにちは!! 台風後の青空は特別ですね…
やすじ2004 @ Re:ヒ素が不老不死の妙薬?(09/15) ヒ素についての記事は興味深いですね か…
やすじ2004 @ Re:懐から小判ばらつかす封印切(09/04) お疲れ様です! 大雨警戒中でも、台風一過…
やすじ2004 @ Re:紫蘇ジュースクレオパトラに招かれてby星子(08/25) こんにちは!! 残暑の厳しさの中でも、朝…
2003.12.09
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 午後11時45分からこの日記を書いています。帰宅後すぐうがいして寝巻きに着替えての、この日記です。

 さて本日はおりくの大学グリークラブ45回定期演奏会に馳せ参じて来ました。おりくの時代と親子以上に離れた現役の演奏会、ドキドキしながら聴きました。

 学歌(大学の校歌のこと)のハーモニーを聴いた瞬間、「とんしゃん」じゃないけれどバタッ!  状態でした。

 今クラブを運営する現役は精一杯頑張っているのだし、何ら罪は無いのだけれど、累々と築いてきた私たち先輩の歴史の重みは、何だったのだろうと思うほど後退していたのでした。

 おりくのこの日記の一覧から検索して戴ければご理解して貰えるでしょうが、ランニングに始まり、ラジオ体操、そして発声練習をして培って来たソフトは胡散(うさん)していました。

 そして驚いたことに、今の若者は低い声が出せないという事実なのでした。元来、我が大学はバンカラ気風の男っぽい個性によって、ベースを基礎としたハーモニーが売り物だったのに・・・・。

 現役の人数が17名という、この厳しい現状から言えば、それは仕方のないことでしたが、大いなるショックを受けた本日のリサイタルでした。

 幸いにしてOB会の男性合唱団は来年、東京混声合唱団とのジョイントも確約され、このほか目白押しのスケジュールが敷かれています。

 おりくも実に4年ぶりに合唱に復帰致します。現役をサポートしながら、男の夢、ロマンを貫いて行きたいと誓ったのでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2003.12.10 00:02:21
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: