しぐれ茶屋おりくの部屋

しぐれ茶屋おりくの部屋

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

しぐれ茶屋おりく

しぐれ茶屋おりく

Calendar

Favorite Blog

QEMU で Raspberry P… Aちゃん22さん

お小遣い 月の卵1030さん

ゆめみんのつぶやき yumeminさん
♪nekoの部屋♪ nekoungaさん
サヨコの土壇場日記 土壇場サヨコさん

Comments

やすじ2004 @ Re:大念寺の阿弥陀さん(11/13) こんばんは お寺の歴史や由来に触れると…
やすじ2004 @ Re:吉田すばるの句(10/10) こんにちは!! 台風後の青空は特別ですね…
やすじ2004 @ Re:ヒ素が不老不死の妙薬?(09/15) ヒ素についての記事は興味深いですね か…
やすじ2004 @ Re:懐から小判ばらつかす封印切(09/04) お疲れ様です! 大雨警戒中でも、台風一過…
やすじ2004 @ Re:紫蘇ジュースクレオパトラに招かれてby星子(08/25) こんにちは!! 残暑の厳しさの中でも、朝…
2009.12.31
XML


政治改革、そして個人的には編集の責任者という立場で4冊発刊しました。

特に新年号は大会の記事が多いので事後の読み合せ等に神経を使いました。

S・I氏のご支援があっての発刊だったとも言えます。

毎月このコーナーは自作の覚書として後日利用しようとの趣旨で書いています。

(例会 大根焚、虎落笛(モガリブエ)、蔓枯れる)

○大根焚果て大樽の洗はるる

 吾が小庭何がどうして虎落笛

 枯れ蔓のおつとどつこい蔵の壁

 唇に指立て聳耳(ショウジ)せよ虎落笛

聳耳=耳をそばたて聴くこと

 大樽の多士済々の無垢大根

(たかんな句会 コート、末枯れ(ウラガレ)、鰤)

○放置さる隣家の売地末枯るる

○百年の土蔵造りや鰤長者

 外套のまま香煙を引き寄せる

 外套に清きを包む修道女

 谷崎の瘋癲(フウテン)シネマ赤コート

 立襟のコートの女証人席

(四温句会)

 お手製の蝋燭甘き聖夜かな

 戦後かな靴と外套盗まれる

○孤児(ミナシゴ)となりし華甲や虎落笛

華甲=還暦のこと

 ゆかしくも君のうちなる櫨もみぢ

 ぞなもしと越冬燕も訛りをり

 無垢大根樽に溢るる了徳寺

 プリン形の手製ろふそくクリスマス

(鱗華句会 煤払)

 煤払ひじつと観てゐる招き猫

 煤払ひ下張り瓦版見つけ

 煤払いジャージ姿の女子高校

○あなかしこ白寿の媼(オウナ)煤籠

 煤払ひかしき造りの軒の渋

(向陽俳句会http://plaza.rakuten.co.jp/oriku2/diary/200912230000/をご参照)

(上賀茂 吟行)

 御薗橋是より神域冬木立

 酢茎屋の語呂心地良き六郎兵衛

 おほらかと言ふべし神の冬木立

 神馬舎に馬無かりけり冬の雲

 冬野菜育つ上賀茂まほらとも

(まほら句会 29日)

 元朝の漱ぎ神山くぐり水

 四百年を御杖代(ミツエシロ)とて菊枯るる

 柚子風呂や暫し主婦の荷忘れゐて

このようにして今年も俳句三昧のしあわせに感謝です。

本日の午前、入院中の編集長に見舞い方々、月刊俳誌2冊届けました。

口から物が食べられる状態に回復、但し右手はだらりん状態でした。一日も早い復帰をば。

末筆ながら、皆様どうぞ良いお年をお迎え下さい。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.12.31 13:42:18
コメント(4) | コメントを書く
[俳句及びそのエッセイ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: