しぐれ茶屋おりくの部屋

しぐれ茶屋おりくの部屋

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

しぐれ茶屋おりく

しぐれ茶屋おりく

Calendar

Favorite Blog

QEMU で Raspberry P… Aちゃん22さん

お小遣い 月の卵1030さん

ゆめみんのつぶやき yumeminさん
♪nekoの部屋♪ nekoungaさん
サヨコの土壇場日記 土壇場サヨコさん

Comments

やすじ2004 @ Re:大念寺の阿弥陀さん(11/13) こんばんは お寺の歴史や由来に触れると…
やすじ2004 @ Re:吉田すばるの句(10/10) こんにちは!! 台風後の青空は特別ですね…
やすじ2004 @ Re:ヒ素が不老不死の妙薬?(09/15) ヒ素についての記事は興味深いですね か…
やすじ2004 @ Re:懐から小判ばらつかす封印切(09/04) お疲れ様です! 大雨警戒中でも、台風一過…
やすじ2004 @ Re:紫蘇ジュースクレオパトラに招かれてby星子(08/25) こんにちは!! 残暑の厳しさの中でも、朝…
2010.06.12
XML
カテゴリ: 京や街の風物詩


本来なら昨日は入梅の日ですが、なんのなんの日焼けしそうな上天気でした。

現役の銀行員時代は営業のとき、雨に濡れることが多いので、辛く感じた時節でした。

ツユは露にかかるとか、ものの腐り易い季節だから「潰ゆ」が語源だとか、

或いは梅が熟す、つまり「熟(つ)ゆ」になったという説もあります。

この期間はケチケチしないで、時間の経った食べ物は捨ててしまうぐらいが安全なのかも。

ホタルについては後日、この日記に書くことになるでしょう。感動ものでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.06.12 18:49:27
コメント(4) | コメントを書く
[京や街の風物詩] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: