しぐれ茶屋おりくの部屋

しぐれ茶屋おりくの部屋

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

しぐれ茶屋おりく

しぐれ茶屋おりく

Calendar

Favorite Blog

QEMU で Raspberry P… Aちゃん22さん

お小遣い 月の卵1030さん

ゆめみんのつぶやき yumeminさん
♪nekoの部屋♪ nekoungaさん
サヨコの土壇場日記 土壇場サヨコさん

Comments

やすじ2004 @ Re:大念寺の阿弥陀さん(11/13) こんばんは お寺の歴史や由来に触れると…
やすじ2004 @ Re:吉田すばるの句(10/10) こんにちは!! 台風後の青空は特別ですね…
やすじ2004 @ Re:ヒ素が不老不死の妙薬?(09/15) ヒ素についての記事は興味深いですね か…
やすじ2004 @ Re:懐から小判ばらつかす封印切(09/04) お疲れ様です! 大雨警戒中でも、台風一過…
やすじ2004 @ Re:紫蘇ジュースクレオパトラに招かれてby星子(08/25) こんにちは!! 残暑の厳しさの中でも、朝…
2012.01.30
XML
カテゴリ: 雑感・雑学


郵便物に気を取られた刹那、不要な場所にカーソルを合わせたため、一瞬にして原稿は


失せてしまいました。相当な時間を無駄にしたことになります。余所のサイトもこうなのでしょうか?


対蹠的(タイセキテキ)=正反対であるさま。日本の真下のブラジル人の足裏も正反対?


大団円=物語の終わり。或る一面では、ハッピーエンドと同義。


三和土(タタキ)=意外とご存知ない読み方。それは灰・川砂・黄土に米汁などを和えて固めたもの        がさんわど。叩いて平面にしたから? コンクリートで固めた土間のこと。


短兵急(タンペイキュウ)=だしぬけに行動を起こすこと。


美人局(ツツモタセ)=色仕掛けで金品を脅し取る犯罪。


鉄面皮(テツメンピ)=非常に厚かましいこと。


天眼通(タンガンツウ)=何事も見通す能力。


等閑視(トウカンシ)=なおざりに見ること。


独擅場(ドクセンジョウ)=どくだんばではありません。一人舞台。


土饅頭(ドマンジュウ)=土で盛り上げた墓。


白皚々(ハクガイガイ)=真っ白なありさま。


白面郎=若くて経験のない男。


木強漢(ボッキョウカン)=融通のきかない愚直な男。


没義道(モギドウ)=義理、人情を解さないこと。


翻筋斗(モンドリ)=宙返り。


香具師(ヤシ)=縁日などで店を出し、口上を述べながら物を売る人。


遊冶郎(ユウヤロウ)=遊び人。


里程標(リテイヒョウ)=みちのりを示す標識。




<先ほどはこの3倍の言葉を簡単に注記。ここで消失してしまいました。悔しい>


錬金術(レンキンジュツ)=卑金属を黄金に変える技術。


<あぁあ~ 疲れました。出来栄えは先ほどのより半分以下です。グスン>







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.01.30 06:40:16
コメントを書く
[雑感・雑学] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: