しぐれ茶屋おりくの部屋

しぐれ茶屋おりくの部屋

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

しぐれ茶屋おりく

しぐれ茶屋おりく

Calendar

Favorite Blog

QEMU で Raspberry P… Aちゃん22さん

お小遣い 月の卵1030さん

ゆめみんのつぶやき yumeminさん
♪nekoの部屋♪ nekoungaさん
サヨコの土壇場日記 土壇場サヨコさん

Comments

やすじ2004 @ Re:大念寺の阿弥陀さん(11/13) こんばんは お寺の歴史や由来に触れると…
やすじ2004 @ Re:吉田すばるの句(10/10) こんにちは!! 台風後の青空は特別ですね…
やすじ2004 @ Re:ヒ素が不老不死の妙薬?(09/15) ヒ素についての記事は興味深いですね か…
やすじ2004 @ Re:懐から小判ばらつかす封印切(09/04) お疲れ様です! 大雨警戒中でも、台風一過…
やすじ2004 @ Re:紫蘇ジュースクレオパトラに招かれてby星子(08/25) こんにちは!! 残暑の厳しさの中でも、朝…
2012.04.10
XML
カテゴリ: 亡母のこと


先に大丸にてコーヒー豆を買い、仏光寺にある皇族からの御手植えの枝垂れ桜を見、

寺では母と祖母の卒塔婆を書いて貰い、わが家の墓で合掌。本家や分家の墓にも合掌。

最近の強風の影響か、数枚散在する別のお墓の卒塔婆は本来の場所に戻しておきました。


 河原町五條では、北から伸びてきた寺町通が五條の手前で斜めに分断されています。

仏教書専門の古書店には短歌の短冊が売られていました。江戸期のものを大学の教授らが買われるようです。

わが家にも古い和歌の短冊がありますので、次回の墓詣の折に引き取って貰うよう手配しました。

家内が路地ばかり選んで歩きますので、それに従っていると路地から高瀬川へ降りることもできました。

高瀬川沿いの桜は、夜にはライトアップがあるようです。

恵比寿神社を詣でた頃から雨がポツポツ。コンビニでビニール傘を買い、家内と相合傘。

白川沿いの喫茶店は月曜で休み、この辺りの桜は一部散り始めているものもありました。

公の施設は殆ど休館でしたが、偶然ながら今月初めにオープンした喫茶でケーキセットで休憩。

それから再び京の町中を歩きました。裁判所の桜もこれからが楽しみ。

結局、高島屋まで戻り食堂専門街で中華の夕食。


 きのう、2万2千歩を超える散歩で購入した土産と言えば、

80歳のお婆さんが作られた飴玉2袋、豆政の”クリーム五色豆”、

同じく”すはまだんご”。この州浜団子は家内がずうっと買おうと思っていた品ですが、

偶然その豆政に通りかかってゲットしたものでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.04.10 09:39:52
コメントを書く
[亡母のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: