しぐれ茶屋おりくの部屋

しぐれ茶屋おりくの部屋

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

しぐれ茶屋おりく

しぐれ茶屋おりく

Calendar

Favorite Blog

QEMU で Raspberry P… Aちゃん22さん

お小遣い 月の卵1030さん

ゆめみんのつぶやき yumeminさん
♪nekoの部屋♪ nekoungaさん
サヨコの土壇場日記 土壇場サヨコさん

Comments

やすじ2004 @ Re:大念寺の阿弥陀さん(11/13) こんばんは お寺の歴史や由来に触れると…
やすじ2004 @ Re:吉田すばるの句(10/10) こんにちは!! 台風後の青空は特別ですね…
やすじ2004 @ Re:ヒ素が不老不死の妙薬?(09/15) ヒ素についての記事は興味深いですね か…
やすじ2004 @ Re:懐から小判ばらつかす封印切(09/04) お疲れ様です! 大雨警戒中でも、台風一過…
やすじ2004 @ Re:紫蘇ジュースクレオパトラに招かれてby星子(08/25) こんにちは!! 残暑の厳しさの中でも、朝…
2012.05.25
XML


”ワイドビューしなの7号”(長野新幹線)にて長野駅下車、東京組と合流します。

いわゆる”川中島古戦場”、松代城跡にて観光そして句作り。戸倉上山田温泉にて宴会・句会。

翌朝早くから出発し、真田一族が活躍した上田城、姥捨長楽寺にて句材を拾い、長野駅近くの

ホテルにて昼食・句会と言ったスケジュールです。高齢者の参加もありますが、皆さん至って元気。

 付け焼刃みたいですが、図書館からの借出書はすべてこれらに関するものばかり。


1)「日本史探訪 4巻」(角川書店)

 謙信と信玄については海音寺潮五郎・新田次郎氏の対談形式。ほかに伊達正宗も。


2)「戦術 名将たちの戦場」中里融司著(新紀元社)

 必要な部分はコピーしてバス内で勉強?


3)「歴史読本(2011.12月号)」

 武田信繁と信玄、真田信之と信繁などをパラパラ拾い読み。


4)「日本の合戦 3巻」(新人物往来社)

 信玄・謙信の川中島の戦を拾い読み。


5)「真田昌幸」柴辻俊六著(吉川弘文館)

 斜め読みしないと時間的に追いつかない。


 最近、吾ながら納得のいく句が浮かんで来ないのは、作ろうとする意識が強すぎる傾向があるようで、

冷静に考えれば、自然と一体化して「無の境地」に自分を置いたとき、初めて本来の句が


生まれ出て来るのではなかろうかと思っています。


 本日は7月号の原稿を出版社に持参します。ちょうど、6月号の青焼きの頃ですが・・・。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.05.25 09:01:22
コメントを書く
[俳句及びそのエッセイ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: