しぐれ茶屋おりくの部屋

しぐれ茶屋おりくの部屋

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

しぐれ茶屋おりく

しぐれ茶屋おりく

Calendar

Favorite Blog

QEMU で Raspberry P… Aちゃん22さん

お小遣い 月の卵1030さん

ゆめみんのつぶやき yumeminさん
♪nekoの部屋♪ nekoungaさん
サヨコの土壇場日記 土壇場サヨコさん

Comments

やすじ2004 @ Re:大念寺の阿弥陀さん(11/13) こんばんは お寺の歴史や由来に触れると…
やすじ2004 @ Re:吉田すばるの句(10/10) こんにちは!! 台風後の青空は特別ですね…
やすじ2004 @ Re:ヒ素が不老不死の妙薬?(09/15) ヒ素についての記事は興味深いですね か…
やすじ2004 @ Re:懐から小判ばらつかす封印切(09/04) お疲れ様です! 大雨警戒中でも、台風一過…
やすじ2004 @ Re:紫蘇ジュースクレオパトラに招かれてby星子(08/25) こんにちは!! 残暑の厳しさの中でも、朝…
2015.10.27
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


ましたが、8年前の日記を見ますと、今は在籍して

おられない同じ斑の、英語が堪能なN女史のご協力

を得て、大津からお越しになった英会話教室の8名

さまのガイドの記事がありました。


先生はまだうら若き方で生徒さん達との呼吸もぴ

ったりの素敵なお客様。広報委員のI氏のカメラも

同行して戴きました。


Nさんが流暢な英語で挨拶なさり、面白可笑しく

私を紹介して戴いたので最初から笑いの渦の中、J

Rの開かずの踏切では上り線下り線、都合4台の列

車が通り抜けるのを気長に待ちました。


宗鑑句碑の説明などしながら爪先上がりの道をゆっ

くりとしたペースで上り、大山崎山荘に到着しまし

た。山荘でゆっくりしたいとのご希望でしたので、


二階のオルゴールの音色、東のベランダから眺める

絶景を充分に楽しんで戴き、加賀正太郎さんの美的

センスの良さを丁寧にガイドしてゆきました。


宝積寺の閻魔堂では桂枝雀さんの「茶漬け閻魔」の

中身を紹介しますと皆さん大喜びでした。恋が叶う

という待宵の鐘や秀吉公の三重塔なども明るくガイ

ドさせて戴きました。


Nさんの同時通訳的な英語によるガイドの二本建

てでしたから、英会話の生徒さんたちは二重に楽し

んで戴けたのではないでしょうか。


皆さんの感謝のお言葉と素敵な笑顔。先輩のN女

史とふたり、固い握手を交わしながら、今日という

一日の締めを行った次第でした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<お願い>
大阪と隣り合わせになる大山崎地区は天下分け目

の戦いでご存知の天王山を初め、歴史的なものが

一杯詰まった観光地です。

私が所属する 「大山崎ふるさとガイドの会」

のホームページを是非ともご覧ください。

http://www.kyoto-ofg.org/






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.10.27 06:45:24
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: