しぐれ茶屋おりくの部屋

しぐれ茶屋おりくの部屋

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

しぐれ茶屋おりく

しぐれ茶屋おりく

Calendar

Favorite Blog

QEMU で Raspberry P… Aちゃん22さん

お小遣い 月の卵1030さん

ゆめみんのつぶやき yumeminさん
♪nekoの部屋♪ nekoungaさん
サヨコの土壇場日記 土壇場サヨコさん

Comments

やすじ2004 @ Re:大念寺の阿弥陀さん(11/13) こんばんは お寺の歴史や由来に触れると…
やすじ2004 @ Re:吉田すばるの句(10/10) こんにちは!! 台風後の青空は特別ですね…
やすじ2004 @ Re:ヒ素が不老不死の妙薬?(09/15) ヒ素についての記事は興味深いですね か…
やすじ2004 @ Re:懐から小判ばらつかす封印切(09/04) お疲れ様です! 大雨警戒中でも、台風一過…
やすじ2004 @ Re:紫蘇ジュースクレオパトラに招かれてby星子(08/25) こんにちは!! 残暑の厳しさの中でも、朝…
2017.01.09
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

でも横行していたようです。

総督府は藩兵を集め急場を凌ぎ、明治4年の”ら卒”を経
て、巡査へと呼称が変りました。

食い詰めた書生や没落士族の彼らは腰に3尺棒をぶら提
げて人民を脅す面もありましたが、それは余りにも酷い
薄給に起因するもので、

どんなに倹約しても一人当たりの米代が3円かかる時代
に4等巡査は4円、1等巡査は7円という有様、交番所
(小屋)のない街角に終日吹き晒されるという惨めさで
した。

 戦中のMPに相当する監督検察官(オバケと称した)
に、居眠り現場や、差し入れの小金を溜めて買った焼芋
にかぶりつく現場をみつけられと、時には100分の3
減俸など、苛められました。

制服・靴は現物支給か現金支給があるので2年ほどはご
まかして貯金、検査には仲間の借り物で対処するほどの
割りに合わない仕事だったようです。

 ところが、こんな彼らにも余得があって、戸籍調べの
折に美人に遭遇すると再調査と称して面会などし、覗き
見もしていたそうな。

当時堕胎は大きな罪でしたから腹の大きい娘に目をつけ、
堕胎を発見すると25円もの賞金にありつけたと言いま
す。

<参考図書・「近代事物起源事典」紀田順一郎著(東京
堂出版)>





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.01.09 10:18:34
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: