しぐれ茶屋おりくの部屋

しぐれ茶屋おりくの部屋

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

しぐれ茶屋おりく

しぐれ茶屋おりく

Calendar

Favorite Blog

QEMU で Raspberry P… Aちゃん22さん

お小遣い 月の卵1030さん

ゆめみんのつぶやき yumeminさん
♪nekoの部屋♪ nekoungaさん
サヨコの土壇場日記 土壇場サヨコさん

Comments

やすじ2004 @ Re:大念寺の阿弥陀さん(11/13) こんばんは お寺の歴史や由来に触れると…
やすじ2004 @ Re:吉田すばるの句(10/10) こんにちは!! 台風後の青空は特別ですね…
やすじ2004 @ Re:ヒ素が不老不死の妙薬?(09/15) ヒ素についての記事は興味深いですね か…
やすじ2004 @ Re:懐から小判ばらつかす封印切(09/04) お疲れ様です! 大雨警戒中でも、台風一過…
やすじ2004 @ Re:紫蘇ジュースクレオパトラに招かれてby星子(08/25) こんにちは!! 残暑の厳しさの中でも、朝…
2017.01.16
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

〇昨日は娘の結婚式でした。女子駅伝は大変でしたが、

こちらは無事、華やかに挙式できました。

番付表なるものは相撲に限らず食べ物などにもありま
すが、”浪花ことば大番付”というものを亡父が残してい
て、その中身を挙げると

東方横綱             

 けったいな しぶちん 

西方横綱

 えげつない がしんたれ

東方大関

 あほだら しんきくさい

西方大関

 あかんたれ あほくさい

東方関脇・小結 西方同じく

 いとさん ごりょんさん いけず

 ぼんち おえさん へんねし

この他列挙すれば

 すかたん あんじょう せんぐり いちびる ごんた
etc


 一方”なごやことば番付”から抜粋すれば、

東西大関

 なんだいも とろくさい

関脇小結

 だちかん えいわいも

 ちょろまかす いこぬとる(?) etc


  最近”なまり”をテーマにしたテレビ番組もありますが、
父郷や母の里など、田舎のある人は幸せかも知れません
ね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.01.16 09:52:41
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:大阪弁、名古屋弁♪(01/16)  
名古屋で育ちましたから名古屋弁話す友人はいるのですが、そしてなんとなく理解できるのですが、自分では使えません。生まれや親が名古屋ではないからでしょう。それでも、時々それいま住んでる地方の言葉じゃないよ言われます。生まれた土地の言葉か、親から受け継いだ言葉か、それとも知らず知らず名古屋のイントネーションが入っているのでしょうか。517605 (2017.01.16 10:23:07)

灰色ウサギ0646さんへ♪  
 大阪と京都でも僅かながら使う言葉が異なる場合があります。ア行で伸ばす時もあれば
ヤ行で伸ばす言い方もあって、意外と難しいものです。
(2017.02.01 00:07:13)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: