しぐれ茶屋おりくの部屋

しぐれ茶屋おりくの部屋

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

しぐれ茶屋おりく

しぐれ茶屋おりく

Calendar

Favorite Blog

QEMU で Raspberry P… Aちゃん22さん

お小遣い 月の卵1030さん

ゆめみんのつぶやき yumeminさん
♪nekoの部屋♪ nekoungaさん
サヨコの土壇場日記 土壇場サヨコさん

Comments

やすじ2004 @ Re:大念寺の阿弥陀さん(11/13) こんばんは お寺の歴史や由来に触れると…
やすじ2004 @ Re:吉田すばるの句(10/10) こんにちは!! 台風後の青空は特別ですね…
やすじ2004 @ Re:ヒ素が不老不死の妙薬?(09/15) ヒ素についての記事は興味深いですね か…
やすじ2004 @ Re:懐から小判ばらつかす封印切(09/04) お疲れ様です! 大雨警戒中でも、台風一過…
やすじ2004 @ Re:紫蘇ジュースクレオパトラに招かれてby星子(08/25) こんにちは!! 残暑の厳しさの中でも、朝…
2017.01.27
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

録し、備考欄に、ちょっとした出来事を記しています。

親の代から、独立した子の代へと、その習慣は継がれ、
言わば、或る家系史をつぶさに記録したものが、家計簿
でもあります。

   家計簿に女を綴る秋灯下   星子

という句を十年前に詠みましたが、正にわが母も克明に
記した家計簿を残していました。


 ’82年度の新年には正月から皆が集まる様子が日付毎
に記されています。またこの年には3歳だった私の長女
が風邪をこじらせ、脱水症状で入院した記録や、

妹の長女(姪)のお雛様の準備、亡父との月2、3回の
宝塚歌劇の観劇や歯科医への通院。

84年度には次姉にお雛様を買ってあげたことやご近所
さんからの戴きものまで記録してあります。

 バレンタイン・デーには必ず家内が、父あてにチョコ
レートを届けていたこと、その他、私達の家系にまつわ
る懐かしい記録が感情を入れず、単なる記録として残し
てありました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.01.27 09:02:15
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:日記がわりの家計簿♪(01/27)  
あ、そういえば義理の母も家計簿の横にちょっとした日記を書いていました。きちんといろいろ書いていたので確定申告など助かったこともあります。 (2017.01.27 21:20:34)

灰色ウサギ0646さんへ♪  
 そういう客観性のある記事が、意外にこころに響くことも♪
(2017.02.01 00:12:34)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: