しぐれ茶屋おりくの部屋

しぐれ茶屋おりくの部屋

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

しぐれ茶屋おりく

しぐれ茶屋おりく

Calendar

Favorite Blog

QEMU で Raspberry P… Aちゃん22さん

お小遣い 月の卵1030さん

ゆめみんのつぶやき yumeminさん
♪nekoの部屋♪ nekoungaさん
サヨコの土壇場日記 土壇場サヨコさん

Comments

やすじ2004 @ Re:大念寺の阿弥陀さん(11/13) こんばんは お寺の歴史や由来に触れると…
やすじ2004 @ Re:吉田すばるの句(10/10) こんにちは!! 台風後の青空は特別ですね…
やすじ2004 @ Re:ヒ素が不老不死の妙薬?(09/15) ヒ素についての記事は興味深いですね か…
やすじ2004 @ Re:懐から小判ばらつかす封印切(09/04) お疲れ様です! 大雨警戒中でも、台風一過…
やすじ2004 @ Re:紫蘇ジュースクレオパトラに招かれてby星子(08/25) こんにちは!! 残暑の厳しさの中でも、朝…
2017.02.11
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



彼女は京生まれの京育ちですから、彼女自身が京の匂い、
京の風を持って居られます。

この本は、京のお寺めぐり、京の遊び心、京のおいしい
話、京の夢暮らしなどに分けて書いて居られます。

単なる観光案内所ではなく、彼女の気持ち、その日の風
の匂い、光の濃淡など・・・。

文章に触れていると、小夜子さんと肩を並べて歩いてい
るような・・・。

知識そのものを流すのでなく、歴史に刻まれた風土を紹
介しているような・・・。


 ボランティア・ガイドとして、富山の薬箱のように、
ちょっとした豆知識をいっぱい吸収し、

お客様の脳裡に残るような、快いガイド術を磨いて参り
たいなと思っています。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.02.11 09:05:04
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:小引き出しをいっぱい持とう♪(02/11)  
かた並べて歩いているようなというのが良いですね。ガイドブックではない観光案内を読んでから行くと旅がすごく楽しいです。和辻哲郎の古寺巡礼、中西進の万葉集の本などは学生時代の旅を楽しくしてくれました。忘れられないのが、ブータン旅行の前に読んだブータン王妃の自伝でしたね。 (2017.02.12 09:21:37)

灰色ウサギ0646さんへ♪  
旅への素敵な在り方だと思います。 (2017.02.12 22:58:38)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: