しぐれ茶屋おりくの部屋

しぐれ茶屋おりくの部屋

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

しぐれ茶屋おりく

しぐれ茶屋おりく

Calendar

Favorite Blog

QEMU で Raspberry P… Aちゃん22さん

お小遣い 月の卵1030さん

ゆめみんのつぶやき yumeminさん
♪nekoの部屋♪ nekoungaさん
サヨコの土壇場日記 土壇場サヨコさん

Comments

やすじ2004 @ Re:大念寺の阿弥陀さん(11/13) こんばんは お寺の歴史や由来に触れると…
やすじ2004 @ Re:吉田すばるの句(10/10) こんにちは!! 台風後の青空は特別ですね…
やすじ2004 @ Re:ヒ素が不老不死の妙薬?(09/15) ヒ素についての記事は興味深いですね か…
やすじ2004 @ Re:懐から小判ばらつかす封印切(09/04) お疲れ様です! 大雨警戒中でも、台風一過…
やすじ2004 @ Re:紫蘇ジュースクレオパトラに招かれてby星子(08/25) こんにちは!! 残暑の厳しさの中でも、朝…
2017.03.29
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

の玉章は<>内です。

<  馬酔木咲く万葉仮名の道標 樽矢美緒

示す先は京か奈良か。かまくらみちと刻まれた石は関東
にも多い。

とはいえ西の人たちの方が昔からこの花に愛着を持つせ
いか、畿内の光景を思いうかべる。>


 夢声映画時代からの大スター丹下左膳などで一時代を
築いた大河内伝次郎。

彼が嵯峨野に造った大河内山荘、それはこの名優の夢の
実現でした。


<山ひとつに私財を投入、思うように作った庭を歩く時、
至福の表情だったとは夫人の言。

桜も悪くないがこの庭の主役は無数に植えられた馬酔木。

花だけでなく若葉も見事である。

 僧兵の拠りし石垣花あしび  蛭子幸二

 墨を買ふ馬酔木の花の麓かな 新藤一考

墨は奈良。やはり西の花だが東の句も一句。

 花あせび雨となりたる天城越 正田栄太郎>


 京都駅近くの水族館が鉄道記念館と呼応して盛況のよ
うですが、あの公園にこんもり茂った森があります。そ
この馬酔木に目が捉われれてしまいます。


 また父生前中のわが家の西側の庭には、馬酔木の花が
列を組んで鈴を鳴らせていました。前主宰にとって貰っ
た句。


  鼓笛隊列組んでゐる花馬酔木 星子








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.03.29 09:40:51
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: