しぐれ茶屋おりくの部屋

しぐれ茶屋おりくの部屋

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

しぐれ茶屋おりく

しぐれ茶屋おりく

Calendar

Favorite Blog

QEMU で Raspberry P… Aちゃん22さん

お小遣い 月の卵1030さん

ゆめみんのつぶやき yumeminさん
♪nekoの部屋♪ nekoungaさん
サヨコの土壇場日記 土壇場サヨコさん

Comments

やすじ2004 @ Re:大念寺の阿弥陀さん(11/13) こんばんは お寺の歴史や由来に触れると…
やすじ2004 @ Re:吉田すばるの句(10/10) こんにちは!! 台風後の青空は特別ですね…
やすじ2004 @ Re:ヒ素が不老不死の妙薬?(09/15) ヒ素についての記事は興味深いですね か…
やすじ2004 @ Re:懐から小判ばらつかす封印切(09/04) お疲れ様です! 大雨警戒中でも、台風一過…
やすじ2004 @ Re:紫蘇ジュースクレオパトラに招かれてby星子(08/25) こんにちは!! 残暑の厳しさの中でも、朝…
2017.03.30
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
〇三十数年前に隣町に家を購入したのは、素朴な田舎っ
ぽい子供に育てたかったことの他に、桜の綺麗な街であ
ったことも魅力の一つでした。

それより更に遡ること二十数年前、長岡から京都市内の
予備校に通った折、阪急電鉄の車窓から見える桜に埋も
れた街。

歌舞伎に「義経千本桜」という出し物がありますが、そ
の舞台の華やかさ、そっくりの街が見えて居ました。


その桜並木も二十年ほど前に植え替えられたものが半数

木の数は同じですから、染井吉野の街と呼んでも憚りは
無いでしょう。


 或るお宅の門前には、今を盛りの辛夷。目より下から
空に向かうクリーム色がかった純白の円錐。それはまる
で、白無垢をかぶった花嫁が腰掛けているような・・・。

桜の大木は一年ぶりのファッション・ショーに自ら酔い
痴れるかのように、日ごとに満開への変貌姿を見せてく
れます。

嬉しいことに、枝花では無く、目に触れんばかりの幹そ
のものに直接花を咲かせているものもあります。

美術館に展示される巨匠の名画を見なくても、軽装の散


桜の幹に寄り添って天を仰いだり、薄ピンク色の花の傘
下に心を解していると桜に抱かれているような気持ちに
なります。

梅の花は武家の妻のような凛とした雰囲気。桜の花は、
何か甘えたくなるような優しさに包まれますね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.03.30 09:06:03
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: