しぐれ茶屋おりくの部屋

しぐれ茶屋おりくの部屋

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

しぐれ茶屋おりく

しぐれ茶屋おりく

Calendar

Favorite Blog

QEMU で Raspberry P… Aちゃん22さん

お小遣い 月の卵1030さん

ゆめみんのつぶやき yumeminさん
♪nekoの部屋♪ nekoungaさん
サヨコの土壇場日記 土壇場サヨコさん

Comments

やすじ2004 @ Re:大念寺の阿弥陀さん(11/13) こんばんは お寺の歴史や由来に触れると…
やすじ2004 @ Re:吉田すばるの句(10/10) こんにちは!! 台風後の青空は特別ですね…
やすじ2004 @ Re:ヒ素が不老不死の妙薬?(09/15) ヒ素についての記事は興味深いですね か…
やすじ2004 @ Re:懐から小判ばらつかす封印切(09/04) お疲れ様です! 大雨警戒中でも、台風一過…
やすじ2004 @ Re:紫蘇ジュースクレオパトラに招かれてby星子(08/25) こんにちは!! 残暑の厳しさの中でも、朝…
2017.11.28
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



で通算1000号の月間誌を発行するに至りました。

思えば大正9年の創刊以来、累々と築いてきた証の記念
号となりました(今年の12月号は通巻1120号)。

1世紀に近い歴史を背負って戴いた先人諸氏、それを受
け継いできた現会員の俳句に対する真摯な熱情の一つの
区切りとなりました。

身内だけでその健闘を讃えようと一堂に会し、生前の都
峰主宰の旧来の友である坪内稔典さんをお招きし、ユー


矢張り、氏のたまうこだわりの姿勢が名句の拠り所にな
ると再認識した次第です。

趣味の世界での清い付き合いがあったればこそ、確実な
足跡を残して来られたのだと、その意気をお互いに祝し
た祭でした。

東京オリンピックの年には創刊百周年の大会になり、今
から楽しみにしています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.11.28 08:44:16
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: