しぐれ茶屋おりくの部屋

しぐれ茶屋おりくの部屋

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

しぐれ茶屋おりく

しぐれ茶屋おりく

Calendar

Favorite Blog

QEMU で Raspberry P… Aちゃん22さん

お小遣い 月の卵1030さん

ゆめみんのつぶやき yumeminさん
♪nekoの部屋♪ nekoungaさん
サヨコの土壇場日記 土壇場サヨコさん

Comments

やすじ2004 @ Re:大念寺の阿弥陀さん(11/13) こんばんは お寺の歴史や由来に触れると…
やすじ2004 @ Re:吉田すばるの句(10/10) こんにちは!! 台風後の青空は特別ですね…
やすじ2004 @ Re:ヒ素が不老不死の妙薬?(09/15) ヒ素についての記事は興味深いですね か…
やすじ2004 @ Re:懐から小判ばらつかす封印切(09/04) お疲れ様です! 大雨警戒中でも、台風一過…
やすじ2004 @ Re:紫蘇ジュースクレオパトラに招かれてby星子(08/25) こんにちは!! 残暑の厳しさの中でも、朝…
2018.10.09
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

東側のお宅に隣接する辺りの酔芙蓉、 高さは背丈の2
倍、横幅も3メートルほどで、
凡そ30個ぐらいの花が、 まるで薄紙で作ったポンポン
のような柔さで咲いています。
1日花と言い切った人は誰なんだろう。
朝に開いた白花が夕方にはほろ酔い色に染まり、やがて
萎むと思っておられる御仁も多いことでしょうが、
実は
そうではなく、
夕方近くに咲き始める蕾もあるので、寿命は2日間ぐら
いなので、紅白濃淡いろんな色合いの花が黄みどりに映
えて美しい。
高橋治監督の「風の盆(恋歌)」の 映画やtubuの画
像を見ると、
映画よりも小説の方が美しく、tubuよりも父の遺し
た句の方が記憶に残るのです。

「風の盆恋歌」は女性よりも男の方がロマンチックを詰
めた生き物であるという証と言う物語なのかも。

余談ながら石川さゆりの「風の盆恋歌」はわたしの十八
番(おはこ)。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.10.09 07:38:52
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: