おしゃれ手紙

2006.01.15
XML
カテゴリ: 生活
うす
その日が、何曜日であっても、「成人の日」は「成人の日」で休みだった。
それが、いつの間にか、第二日曜日という変則的なものになってしまった。

「成人の日」になると、「荒れる成人式」みたいなのが必ず、新聞に載り、テレビで流れた。

人はどうやったら、「成人=大人」になるのか・・・。

そう思っていたら、こんな文章に出会った。

●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●

ナンシー関(以下「ナ関」)
  :やっぱり時間軸が違うのよ、同じ人間でも。
   蟻の時間、象の時間みたいなことは人間同士でもあるんだよ。


ナ関:まあ、自分の限っていえば、遅さというより時間軸の喪失みたいなことがあるけど。
   それは、通過儀礼というのをちゃんとしてこなかったからだと思う。

町山:なにが通過儀礼なの。

ナ関:就職とか昇進、退職、結婚、出産、子どもの入学式とか。
   人生の節目とか言われるよな。

町山:経験してもただ通りすぎるだけの人もいるでしょう。

ナ関:でもやっぱりそこで具体的に生活が変わるわけだからさ。
   なにかしらの変化はあるんじゃないの。
   ちょっと思い込みはいってるけど、それだけ、腹も据わってくれという願望も含めて。

「ナンシー関大全」273Pより。

●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●



時間軸を喪失して、人間を50年以上やっているのに、今だ、子どもっぽいところがある私。 _| ̄|○

いや、私だけでなく、大人になり切れない、中年ってけっこういる。

++

「就職とか昇進、退職、結婚、出産、子どもの入学式」の他に親族の死というものも人を大人にすると思う。

私も、父が亡くなってから、よく知人のお通夜に行くようになった。



人は暮らしの中で、いろんなことを体験することでしか、大人になれないのだ。

++
ああ、うまく書けなくけど、とりあえず、メモしとこう。

こういう言い訳も、大人はしないか・・・。 _| ̄|○

■□■テレビしびれて■□■

★氷壁

人気blogランキングへ


アイアンのルームプレート COFFEE 清潔!綺麗!便利!DULTONペダルダストカン 眺めるお茶の時間。ドイツ製耐熱ガラスポット「JOJO」
・・・・・・・・・・・・・

◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。
★1月15日 *謎は解けた!!14日のトンド・テンピツ /♪とんどのワラをおくれんか * UP





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.15 14:24:26 コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

図書館予約の軌跡448 New! Mドングリさん

彼は正気か 狂気か… New! hoshiochiさん

映画『消えない罪』 New! あけみ・さん

国立国際美術館 プ… New! ぶどう^_^さん

2025年5月 花のカナ… New! 隠居人はせじぃさん

Comments

天地はるな@ Re[1]:へび年ですから:口縄坂(10/01) ミリオンさんへ 最近忙しくて朝ドラを見る…
天地はるな@ Re[1]:9月のおしゃれ手紙:連歌と茶道(09/30) ミリオンさんへ 京都は観光客が多すぎて最…
ミリオン@ Re:ごちそうさん歌・サラダ記念日(07/06) こんばんは。 サラダは美味しいですね。食…
ミリオン@ Re:ウラワザをもって、おフジ様、登場!!(07/05) おはようございます。 野球は面白いですね…
ミリオン@ Re:へび年ですから:口縄坂(10/01) おはようございます。 大阪に行くのが楽し…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: