おしゃれ手紙

2006.04.07
XML
カテゴリ: 雑記
御所の桜2005 さくら さくら

弥生(やよい)の空は 見渡すかぎり

霞(かすみ)か雲か 匂(にお)いぞ出(い)ずる

いざや いざや 見にゆかん


::::::::::::::


桜をうたった歌は、数々あれど、一番有名なのが、この「さくら」。

この唄は江戸時代に歌われたらしく、明治11年に音楽取調掛(元東京音楽学校)が
箏曲集を編纂した際に編詩・編曲したものといわれ、最初は唱歌として歌われたものではなかったようだ。

昭和16年、「ウタノホン」に掲載されるに当たって、次の通り歌詞の一部が改められた。



さくら さくら

野山も里も 見わたす限り

かすみか雲か 朝日ににおう

さくら さくら 花ざかり


::::::::::::::


この曲を山田耕筰は琴による演奏をイメージしつつ編曲した。
素晴らしい「さくら」である。

http://homepage3.nifty.com/TAD/music/music_54.htmより。

●写真は、去年見た、京都御所の桜。

●「かすみか雲か」というくらいに多くの桜を、満開の桜を見たいものだ。



人気blogランキングへ


ウィロー ソーイングバスケット アンティーク風ライナー付きハンドルバスケット イタリア キャリーベルト付ブランケット
・・・・・・・・・・・・・

◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。
★4月7日 *里山の歌:春の小川* UP





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.04.08 00:19:01
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

図書館予約の軌跡448 New! Mドングリさん

彼は正気か 狂気か… New! hoshiochiさん

映画『消えない罪』 New! あけみ・さん

国立国際美術館 プ… New! ぶどう^_^さん

2025年5月 花のカナ… New! 隠居人はせじぃさん

Comments

天地はるな@ Re[1]:へび年ですから:口縄坂(10/01) ミリオンさんへ 最近忙しくて朝ドラを見る…
天地はるな@ Re[1]:9月のおしゃれ手紙:連歌と茶道(09/30) ミリオンさんへ 京都は観光客が多すぎて最…
ミリオン@ Re:ごちそうさん歌・サラダ記念日(07/06) こんばんは。 サラダは美味しいですね。食…
ミリオン@ Re:ウラワザをもって、おフジ様、登場!!(07/05) おはようございます。 野球は面白いですね…
ミリオン@ Re:へび年ですから:口縄坂(10/01) おはようございます。 大阪に行くのが楽し…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: