おしゃれ手紙

2008.08.03
XML
カテゴリ: 映画
いま ここにある風景
いま ここにある風景:あらすじ 音がでます!
これは「地球の壊されかた」か、
それとも「人類繁栄の足あと」か。

「不都合な真実」 「ダーウィンの悪夢」
「いのちの食べかた」 につづく、衝撃のドキュメント!

■国際的な写真家が捉えた中国。その産業の風景。

カナダ人写真家エドワード・バーティンスキー。
彼は人類の発展、つまり産業によって変えられてしまった風景を世界中で撮り続けている。
人間は、よりよい世界に向かうはずだったのに・・・。
「こんなはずではなかった」現実がここにある。
その写真は、異様で残酷なのに、圧倒的に美しい。
この映画は、彼がが中国を訪れ、産業の発展がこの国にあたえた巨大な影響を写真におさめる姿を記録したドキュメンタリーである。

■中国・・・この国で今なにが起きているのか。

映画「長江哀歌」でしられた三峡ダム、世界最速の都市化が進む上海、メディアの立ち入りが禁止されている生産現場・・・。
写真家バーティンスキーが捉えたものとは?
中国は単に他の国と同じことをしただけ。
バーティンスキーはそう語る。
ただそのスケールがあまりにも大きかっただけ。
中国だけの問題にとどまらず、この映画は地球という惑星について考がえさせ、今、私たちばどんな世界に生きているのかと大きな問いを投げかけている。
「いま ここにある風景」チラシより

今年の1月に *「アース」* という映画を見た。
ホッキョクグマや像の群れが餌や飲み水を求めて旅をするというドキュメンタリーだった。
過酷な運命をたどる野生の動物達の群れとその棲家であるところの地球は、美しかった。
それは、人間の手が加わっていないからだ!

「いま ここにある風景」はその正反対にある。
壊されていく地球、廃墟のような地球の記録だ。

そして恐ろしいことに、これは中国だけの問題ではないだ。
中国は、ただ私たちの日常を支えているだけだということだ。


伝説のスピーチ 環境サミット@リオ ■(音が出ます。)
(略)大変なことが、ものすごいいきおいで起こっているのに、私たち人間ときたら、まるでまだまだ余裕があるようなのんきな顔をしています。
まだ子どもの私には、この危機を救うのに何をしたらいいのかはっきりわかりません。
でも、あなたがた大人にも知ってほしいんです。
あなたがたもよい解決法なんてもっていないっていうことを。

オゾン層にあいた穴をどうやってふさぐのか、あなたは知らないでしょう。
死んだ川にどうやってサケを呼びもどすのか、あなたは知らないでしょう。
絶滅した動物をどうやって生きかえらせるのか、あなたは知らないでしょう。
そして、今や砂漠となってしまった場所にどうやって森をよみがえらせるのかあなたは知らないでしょう。

どうやって直すのかわからないものを、こわしつづけるのはもうやめてください
。 (略)
16年前の「地球サミット」での12歳のセヴァン・スズキの演説。


バナー
ボタン


◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。
★8月3日 *四畳半のトリビア/民具:飯そうけ(しょうけ)* UP
・・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.08.05 09:09:58
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

ふるさと納税 New! はんらさん

「忍びの滋賀 いつ… New! 七詩さん

おいしい給食 New! ぶどう^_^さん

価格改定前に購入し… New! ひより510さん

『苦節十年記/旅籠… New! Mドングリさん

Comments

天地はるな@ Re[1]:へび年ですから:口縄坂(10/01) ミリオンさんへ 最近忙しくて朝ドラを見る…
天地はるな@ Re[1]:9月のおしゃれ手紙:連歌と茶道(09/30) ミリオンさんへ 京都は観光客が多すぎて最…
ミリオン@ Re:ごちそうさん歌・サラダ記念日(07/06) こんばんは。 サラダは美味しいですね。食…
ミリオン@ Re:ウラワザをもって、おフジ様、登場!!(07/05) おはようございます。 野球は面白いですね…
ミリオン@ Re:へび年ですから:口縄坂(10/01) おはようございます。 大阪に行くのが楽し…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: