おしゃれ手紙

2016.01.28
XML
テーマ: 鉄道(25300)
カテゴリ: 海外旅行
dani-denneki

1900年代初期ニュージーランドの商業の中心都市として栄えダニーデンに、その当時の繁栄を象徴する壮麗な建築物のひとつとして1906年にダニーデン駅が完成しました。
tetudou
(▲ここは駅のカフェの入口)
ekidesu
(▲美しい通路)
黒色の玄武岩にオアマル産の白い石灰岩の縁取りに特徴のある、豪華な装飾が施されたフレミッシュ・ルネッサンス様式の見事な建築物としても有名で、建物には改修が加えられ、現在でも当事の壮麗さをそのままに残しています。
tanidenn
「天井に施された繊細で美しい装飾をはじめ、建物全体が瀟洒な雰囲気に包まれています…….トイレなど衛生設備までも豪華そのものです」と、当時発行されていた新聞イブニング・スター紙では、完成したダニーデン駅の素晴らしさをこのように絶賛。
denneki2kai
これが駅?と思うくらい豪華で瀟洒なダニーデン駅は建物自体がアートだ。
tairu2
(▲貨車のモザイク床)
チケット予約ホールのモザイク床には、英国王室御用達ロイヤル・ドルトン製の磁器タイルが75万枚も使用されています。
puretto

毎年10月にこのダニーデン駅で開催される南島最大のファッション・ショーでは、この長いプラットフォームがキャットウォークになりモデルが歩きます。
ressya
現在ダニーデン駅を発着する列車は景観美しいタイエリ峡谷を訪れる観光用列車のみ。
この日は、港に大きな客船が入って来ていたので賑やかだった。
2kai2
地上階のほとんどはレストランとして、2階はアート・ギャラリーとスポーツ関連の展示ギャラリーとして使用されています。
sutenndo
2階のステンドグラスに汽車が・・・。
hana
ダニーデン駅は一般公開されているので、建物外から美しい外装を眺めるのはもちろん、屋内を歩いて建物各所を飾る素晴らしい装飾を鑑賞することもできます。
tairu
tairu
チケット予約ホールのモザイク床には、英国王室御用達ロイヤル・ドルトン製の磁器タイル。
いずれも、鉄道に関係した模様になっている。
「NZR」はニューランドレイルウェイの略。
壮麗なダニーデン駅は、駅前の花屋植え込みも美しく市の名所だ。
ダニーデン駅
・・・・・・・・・・・・
バナー ボタン

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.01.30 09:02:01
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

疲れましたが終わり… New! はんらさん

美味しく続ける美容… New! ひより510さん

島津家別邸の石灯籠 New! クマタツ1847さん

淡路島旅行での購入… New! miho726さん

ファースト・マン New! ジャスティン・ヒーさん

Comments

天地はるな@ Re[1]:へび年ですから:口縄坂(10/01) ミリオンさんへ 最近忙しくて朝ドラを見る…
天地はるな@ Re[1]:9月のおしゃれ手紙:連歌と茶道(09/30) ミリオンさんへ 京都は観光客が多すぎて最…
ミリオン@ Re:ごちそうさん歌・サラダ記念日(07/06) こんばんは。 サラダは美味しいですね。食…
ミリオン@ Re:ウラワザをもって、おフジ様、登場!!(07/05) おはようございます。 野球は面白いですね…
ミリオン@ Re:へび年ですから:口縄坂(10/01) おはようございます。 大阪に行くのが楽し…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: