おしゃれ手紙

2018.08.26
XML
カテゴリ: 父の麦わら帽子



子どもの頃は、冷蔵庫のある家は、村には一軒もなかった。
朝、炊いたご飯は、朝ごはんを食べた後、どうしたのか・・・。

竹で出来た 「飯そうけ」に入れて土間の北側にある裏口にかけていた
当時は、村のどの家も藁ぶきの屋根で土間のある昔ながらの家だった。

南に面した表戸と北に面した裏戸を開けて風を通す。
その北の裏口の戸の上の方に「飯そうけ」をかけておけば、涼しい風が吹いて冷蔵庫などいらない。

飯*そうけ(しょうけ)*に入れて、風通しのいい所に吊るしておく。これがご飯の保存方法だった。

ご飯の様子が変な時があった。

ギラギラとした、ぬめりが見られる

母は、
「ありゃりゃ、 ギラをうっとる 」と言ってた。
腐る一歩手前の状態なのだ。
 母は、バケツに井戸水を汲んで、「飯そうけ」の上からざっとかけ、洗い流す。
もう一回、今度は、水を掛けながら、ご飯を混ぜる。
それを数回くりかえす。

こうすれば、ギラギラが洗い流され、食べられる。

茶碗にこのご飯を入れ、水を入れて食べると、ひんやりと美味しい
竹

「そうけ」とは、竹で編んだ籠。
ザルのこと。
ご飯を入れるから、飯そうけと言う。
「しょうけ」という地方もあるが私たちは「そうけ」と言っていた。

昔は写真のそうけの下に、15cm程の長さの竹を半分に割ったものが付いていた。
それが、そうけの足で、直に底が着かないようにという工夫。


もう、たぶん、これにご飯を入れて保存することはないだろう。
でも、これは子どもの頃の思い出がある道具なのだ。
捨てることは出来ない。
すいか  飯そうけ、それは、冷蔵庫がなかった頃の夏の暮らしの思い出につながる・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・
バナー ボタン

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.08.27 20:35:44
コメント(2) | コメントを書く
[父の麦わら帽子] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:昔語り:飯そうけ(08/26)  
maki5417  さん
電気ではない冷蔵庫でした。

透明ないい氷でしたね。 (2018.08.28 17:53:00)

Re[1]:昔語り:飯そうけ(08/26)  
maki5417さんへ

氷の冷蔵庫は、素敵ですね。
木でできていて、どこかに落ちていないかと探しています。
(^-^*) (2018.08.28 19:19:16)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

『イラク水滸伝』(復… New! Mドングリさん

表立って語られない… New! hoshiochiさん

抹茶&黒蜜の白玉クリ… New! ぶどう^_^さん

映画『道』 New! あけみ・さん

シャーロック・ホー… New! maki5417さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: