■4 月 1 2日(金)
「オドントス登山鉄道」に乗れなかったので、宿泊地のデルフィには、早く着きデルフィの町を散策した。
デルフィ遺跡とは、 アポロンの神殿を中心とする聖域で、アテナ女神の聖域も近くにある。
紀元前
8
世紀より神託所や神殿と共に開発され、紀元前
6
世紀頃には、「アポロンの神託」の名声が高まる。
紀元後、土砂が崩れ街のすべてが埋まってしまい、長い眠りに就きました。
その後、発掘が始まったのは 1829 年のことでした。
この日、泊まった村は、発掘が始まるまでは、遺跡の上にあった。
村中でこの地に引っ越したというわけだ。
下のお土産のように、山にへばりつくように町が広がっている。
▲町のカフェ。寒いからストーブをたいて、オープンカフェを楽しんでいた。▼
▲町がこの地に移ったころに作られた水場。▼
▲道の端に、キリストを祀っている小さな祠?のようなものがあるが、
日本のお地蔵さんみたいなものか▼
町はずれには、花がきれいだった。
4
月 10
日(水)関空
4
月 11
日(木)ドバイ経由アテネ。コリントス運河
4月12日(金)オドントス登山鉄道に乗れなかった。
▲宿の玄関の像に蛇。蛇は、医療のシンボル。
HERMES
(ヘルメス)・・・・・・・・・・・・・・・・
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・
10日間ギリシャ旅行:オリンピックスタジ… 2019.05.27 コメント(4)
10日間ギリシャ旅行:アテネ:アクロポリ… 2019.05.25 コメント(2)
10日間ギリシャ旅行:サントリーニ島・フ… 2019.05.24 コメント(2)
PR
Freepage List
Comments
Keyword Search
Calendar