おしゃれ手紙

2024.11.22
XML
カテゴリ: 国内旅行

■10月20日(日)

出羽三山の羽黒山を目指していたら道路に大きな鳥居が!!

古より信仰をあつめてきた出羽三山。
羽黒山、月山、湯殿山の三山を巡めぐることは、死と再生を辿たどる
「生まれかわりの旅」といわれてきました。



■随神門■
出羽三山神社の神域の表玄関。

神域に邪悪なモノが侵入するのを防ぐ御門の神を祀っています。
明治時代まで「仁王門」と呼ばれており、1695年に現秋田県由利本荘市矢島の領主生駒山讃岐守が、家運繁栄と極楽往生を祈って寄進しました。

目指すは、東北北地方では最古の塔、国宝 羽黒山五重塔だが、長い長い石段が・・・。
羽黒山には2446段があるそうだ。


ここは、何段もの石段を下った先に、五重塔がある。

現在の塔は、約600年前に再建されたものといわれています。
高さが29.0mの三間五層柿葺素木造で、

昭和41年には国宝に指定されました。

▲五重塔に着くまでに、杉の林が・・・。▼




石の道もいい。

近くには樹齢1,000年、樹の周囲10mの巨杉"爺杉(じじすぎ)"があります。

出羽三山は月山が過去、羽黒山が現在、湯殿山が未来を象徴するとされ 、それぞれ月山神社、出羽神社、湯殿山神社が鎮座する。


▲入り口には、古くからの宿坊も残っている。

多くの人が、この神社に参詣している。



松尾芭蕉も「奥の細道」に出羽三山の俳句を残している。



「涼しさや ほの三か月の 羽黒山 」

「雲の峯 幾つ崩て 月の山」

「 語られぬ 湯殿にぬらす 袂かな」


■鏡池■
東西38m南北28mの楕円形のこの御池は御本殿の御手洗池であり、年間を通しほとんど水位が変わらず、神秘な御池として古くより多くの信仰をあつめ、また羽黒信仰の中心でもあった。
古書に「羽黒神社」と書いて「いけのみたま」と読ませており、この池を神霊そのものと考え篤い信仰の捧げられた神秘な御池であり、古来より多くの人々により奉納された、銅鏡が埋納されているので鏡池という。


■鐘楼と建治の大鐘(国の重要文化財)■

堂は鏡池の東にあり、切妻造りの萱葺きで、小さいが豪壮な建物である。
最上家信の寄進で元和4年再建した。
山内では国宝五重塔に次ぐ古い建物である。
鐘は建治元年の銘があり、古鐘では、東大寺・金剛峰寺に次いで古く且つ大きい。


鎌倉から鐘大工を送り、羽黒で鐘を鋳て、羽黒山に奉ったのであるという。

▲雨に洗われたように、赤い鳥居や木々の緑が美しかった。▼



ホテルに早く着いたので周りを散策。
ススキが美しい!!

赤い実もきれいだ。

この日は、ホテルに3時に入った。
普段は、ゆっくり暮らしているのに、旅行中は、早く起きて、早く朝食・・・。
たまには、ゆっくりしたい。
朝一番に、前日に壊れたスマホを直しに行った。
靴●11701歩

10/16(水)■ 越後・東北南部行:出発/新潟を地形と歴史を感じながら歩く
10/16(水)-2■ 新潟市:日和山/花街
10/17(木)-1■ 新潟県・新発田市:清水園/足軽長屋他
10/17-2(木)-2■ 新発田市・新発田城/村上市・鮭オシのまち
10/18-1(金)■ 村上市・笹川流れ

10/18-2■ 鼠ヶ関を探せ/クラゲの水族館/鶴岡カソリック教会
10/19-1■ 山形県・鶴岡市:城址公園/丙申堂・/酒田市:土門拳記念館
10/19-2■ 酒田市・本田家/日和山/山居倉庫
・・・・・・・・・・・・・・・・
バナー ボタン

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.11.22 00:11:25
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

イチョウの大木、サ… New! 隠居人はせじぃさん

秋の赤と廣田美乃の… New! 歩楽styleさん

ピースボートからの… New! maki5417さん

najimuiさんのクリス… New! miho726さん

角野隼斗 ピアノリサ… New! はんらさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: