2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全9件 (9件中 1-9件目)
1

ゲルキューブ、梱包から出すとこんな感じ。まぁ、チャームとかでもおなじみですね。これを洗うとこんな感じで少し膨らみます。素材が乾燥しているので、吸水するのでしょう。洒落で上部フィルターの散水レールに載せてみました。水流が速くなければ上手く引っかかってくれるので、通水性自体は悪くなさそうです。アップにしてみてみるとこんな感じ。保水性も悪くないようですね。
2006年10月20日
コメント(0)
先日、サンプルでもらったゲルキューブ。 今なら安売りしているので、買ってしまいました。
2006年10月17日
コメント(2)
![]()
リアルブラックって底砂を60cm水槽に敷いてみました。思ってたより黒くないですけどね。買い物ついでにゲルキューブのサンプルも10個もらったので、上部の排水パイプ付近に置いてみました。こんな少量で直接濾過に関する効果があるとは思えませんが、耐久性の評価は出来るでしょう。しばらく使って崩れないようなら、デュアルクリーン600(上部フィルター)の活性炭マット取っ払って代わりに入れてもいいかもしれないなぁ。
2006年10月14日
コメント(0)

入浴剤代わりに試供品の木酢液を使ってみたら、娘がやたら気に入ったので、追加で木酢液を購入。水疱瘡の瘡蓋にしみないようにと肌に優しい入浴剤として使ってたんですが、何がそんなの気に入ったんだろう。変に健康マニアだからか?(苦笑ちなみにこの木酢液の販売元は、家族が贔屓にしている健康食品を扱ってるショップ。割と良心価格で良い品を提供してくれてます。我が家で欠かす事が出来ないのが、プーアル茶。保温ポットに常備してます。それから梅にんにく。朝食に必ず2粒食べてます。最後に花粉症の季節には手放せない桂林甜茶とべにふうきのサプリ。・・・ただの健康食品マニアみたいだ。(笑
2006年10月10日
コメント(0)
![]()
ポリプ用に立ち上げた60cm水槽。ヨメさんの要望もあり、見栄えの良い餌兼タンクメイトを購入。当面はパイロットフィッシュとして立ち上げ初期の地獄を味わってもらうことになるのですが・・・いかんせん、ソコモノ系と金魚以外は一切興味がなかったため、丈夫さとか混泳しやすさとかは関係なく、値段と好みだけで決めてみました。ボララス・マキュラータラスボラ・エスペイネオンテトラハセマニアプリステラを各10匹ずつ揃えてみることにしました。減ったら同種 or 別種を随時追加と言うことで・・・
2006年10月09日
コメント(2)
![]()
GEXのセット水槽を仮組みしていて気が付いた。サブストもモノボールも先日のエコMに全部突っ込んだんだった・・・orzモノボール安売りしてるうちにCharmで買っておくかな・・・
2006年10月07日
コメント(0)
![]()
ボタン押しちゃった。(笑60cm水槽セット上部フィルター追加ろ過槽3Dマット
2006年10月04日
コメント(2)
Po.パルマスの幼魚ですが、購入時のサイズ(5cm)から順調に大きくなってきました(7~8cm)。当初は一飲みに出来なかったひかりクレスト・キャットも、一飲みにするサイズに。最近は活き餌(Sサイズアカヒレやメダカなど)を中心に与えているので、運動と食事をすることで、成長促進しているようです。・・・もう少ししたら広い水槽にしてあげるから、もうちょっと待っててね。
2006年10月01日
コメント(0)

ここしばらく冷え込む事が多くなったので、少し前からヤドカリの飼育水槽をパネルヒータで加温しています。ピタリ適温1号で、暖かくなったのが気分良いらしく、かなり活動的になってくれて、水槽に取り付けてある温・湿度計の上に乗り、器用にガラス蓋を開け、外の世界へ旅立とうとしてくれました。(笑・・・ってか、見事に脱走して、リビングのソファ前で捕獲されました。(苦笑捕獲して連れ戻された後も、温・湿度計によじ登って、脱走の機会をうかがっています。危ないから逃げないで下さい。
2006年10月01日
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1