全3件 (3件中 1-3件目)
1

日本ピアノ研究会主催のコンクールで優秀賞をもらえた小学生Yちゃん。(前回記事のYちゃんとは別の方です。) 13日に受賞コンサートがあり聴きにいきました。 私は舞台裏で聴きましたので響きまではわかりませんでしたが、よく弾けていたと思います。 聴きにいらしたお祖父様もほめていらっしゃいました。 私は演奏だけ聴いて失礼しましたが、受賞式でトロフィーと賞状をいただいたそうです。 よい自信につながると思います。 Yちゃん、おめでとうございます!!
January 28, 2014
コメント(0)
12日、2名ピティナ主催ステップに参加しました。 今回二回目の保育園児Mちゃん。 課題曲はソロ、自由曲は私との連弾でした。 とても緊張したようですが、フレーズを感じた演奏をしていました(*^^*) 実はステップ連弾参加は初めての私。 彼女との演奏を楽しみました♪ Mちゃん、とても達成感があったようで終わったあとYちゃんママに会った際、すばらしい笑顔だったそうです。 評価も前回より良かったので自信がついたと思います。 実は自分の演奏会日程をよく把握していなかった私…。見事にステップと重なりYちゃんには申し訳ないのですがここで失礼させていただきました。 ごめんなさい…Yちゃん。 ステップ後のレッスン時、ビデオを見せてもらいました。 フレーズ、音色を意識した演奏で審査された先生全員からお褒めのコメントがもらえました。 前回ステップでフレーズの捉え方を指摘されていましたので、その課題をクリアしたことになります。 忙しさを言い訳にしないYちゃん。 すごいなぁと思います。 他の出演者が弾いた曲で気に入った曲もみつかったとの嬉しい報告も聞きました。 Yちゃんは一年に二回ステップを受けたのですが、皆さんそれに影響を受けたようで3月に受ける方がでてきました♪ 人前で弾く機会が多いほうが仕上げの精度があがります。 今年一年の成長が楽しみになってきました。
January 28, 2014
コメント(0)
昨日は昨年参加したコンクールの招待演奏をしてきました。 左手腱鞘炎が再発しなかなか譜読みする気にならず気づいたら11月。 苦しい二ヶ月となりました。 ショパンプレリュードより第1、4、9、11、14、16、17、18番を演奏。 まぁいいかなぁという曲もあれば自分の悪いくせがでた曲もあり反省です。 今回の教訓 出来ることを出来るときにコツコツと。 腱鞘炎は12月終わりに行った整骨院がよかったようで大分回復しました♪ でも息子だっこが卒業しないかぎりまた再発しそう…
January 13, 2014
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1

![]()
