全29件 (29件中 1-29件目)
1

長野県の大家パスカルです。・・・ VRだけで決まるんですね。 ・・・読み進める前にクリックをお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら昨日、青い看板のFCの管理会社さんから連絡がありました。「退去前の部屋の入居が決まりました。」とのことでした。詳しく聞くと「VRでお部屋の中を見ていただいて決めていただきました。」と言ってました。このFC店、VRを使っていたのは知っていましたが、ここまでVRが効果があるとは思いませんでした。自分だったら、VRは参考程度にしかしないと思いました。担当者さんが「最後に、気持ちだけでもいいから家賃を負けてください。」というので、「区費の500円をサービスします。」と言うと、喜んでいただけました。担当者さんもこれで面目を保てたんですね。それでも、前回より3000円UPで決まりました。感謝です。入居予定はは4月1日でしたが、いつも通り、「前倒しのフリーレントをつけてください。」と私から言いました。最終の連絡では、「3月15日からの入居」になったようです。それ以上前は、退去清掃が間に合わないようです。入居者さんに喜ばれ、担当者さんには感謝され、私は空き部屋の電気代と凍結による雨漏れのリスクが減りました。おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2020.02.29

長野県の大家パスカルです。・・・ 合同庁舎に手続きに行ってきました。 ・・・読み進める前にクリックをお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら昨日、不動産屋の本店の所在地変更の手続きに、合同庁舎の建設課に行ってきました。「本店」と書くと「支店」もあるようですが、支店はありません。1店舗だけだと法律上「本店」ということになってしまいます。実際に引っ越しは1月中に終わってます。極楽荘1階です。登記簿上の引っ越しは、2月13日に本店所在地が移動になっています。2月13日から30日以内に県に届けを出せばすべて終わります。出さないとかなりめんどくさいことになるようです。今回は、3点指摘を受けました。1 部屋の配置図を出しなさい。2 賃貸借契約書を出しなさい。3 アパートの何号室か変更届に記入しなさい。この3点です。1については、書類を持ち帰り間取り制作ソフトで制作し添付しました。2については、完全に忘れていました。私のミスです。自分の法人間の貸し借りです。「貸主=自分」「借主=自分」ですから、うっかりしていました。これも添付しました。3については、事務所の新しい住所を登記する際、あえてアパート名と部屋番号まで登記しませんでした。住所までの登記にしました。司法書士さんからも特に問題はないということでした。賃貸物件なので、いつでも同じアパートの別の部屋に移れるようにしたかったからです。 現在事務所にしている部屋は2DKですが、手狭になったり、広すぎたら同じアパートの3DKや1Kに移ることができます。その際、今回のような面倒な住所変更の手続きが必要ありません。住所変更もタダではできません。今回も6万円くらいかかりました。今後、同じアパート内で部屋を移動しただけで、6万円を払う気になれません。最初は、担当者さんに変更届に部屋番号を入れるようにいわれましたが、・部屋番号は大家がいつでもかえることができる。・今回は部屋番号をはずし不動産屋の看板をつける。(たぶん・・・。)・アパート名と部屋番号を変更届に記入すると登記簿と違ってしまう。ということを主張し、県庁まで確認してもらい、部屋番号は必要ないという許可をいただきました。今回の届けで、書類上でも極楽荘の1階に引っ越しました。これで引っ越し完了です。不動産業はやりませんが。おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2020.02.28

長野県の大家パスカルです。・・・ ユニットバス、洗面台、流し台がない ・・・読み進める前にクリックをお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちらプロパンガス屋さんの協力で、極楽荘のユニットバス、洗面台、流し台などの入れ替えを実施しようとしています。今は見積もり段階です。昨日、ガス屋さんから電話がありました。・中国でユニットバス、洗面台、流し台などが生産がストップしていて、日本に入ってこない。国内生産の高級なものはあるかもしれない。・ユニットバス、洗面台、流し台などが入って来るのは、早くても3か月後、正常化するには6ヶ月くらいかかると思う。ということでした。これはもう、笑うしかない。何を言ってもしょうがないですね。まさかこんなかたちで新型コロナウイルスの影響を受けるとは思いませんでした。すでに極楽荘は2部屋の申し込みをいただいていますが、本日,入居をお断りしようと思います。いつになったらリフォームができるかわからないのでお待たせすることはできません。先日のブログで申し込みをいただいたと書いたばかりですが残念です。極楽荘は入居率50%くらいですが、とりあえず現在の家賃収入で金融機関への返済、税金、火災保険の支払いはできます。返済比率が低くて助かりました。極楽荘は年内満室を目指します。のんびりと。おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2020.02.27

長野県の大家パスカルです。・・・ 申し込みは待ってほしいんです。 ・・・読み進める前にクリックをお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら極楽荘の、申し込みが来ています。これまで、空室8戸に対して1戸の申し込みを受けていましたが、さらに1戸の申し込みを受けてしまいました。管理会社さんには、「リフォームの完成は4月いっぱいかかるかもしれないので、とりあえず募集は待ってください。」とソフトに言ってあります。実際、内装のリフォームは完成した部屋もありますが、駐車場の造成工事は4月にならないと始まりません。ガス会社さんの設備については、担当者さんが社内稟を通してくださっている最中です。どこまで通るのでしょうか?そんなん中、管理会社の方が、「5月1日から入居予定で話があります。申し込みを受けてよろしいですか?」という連絡がありました。むげに断ることもできないので「分かりました。今後の申し込みはリフォームの時期がはっきりしてからにしてください。」と念を押しました。管理会社さんいしてみれば、この繁忙期にできるだけ入居付けをさせたいですよね。その気持ちわかります。また、今までのお付き合いの中で約束は守ってきたので、4月中にリフォームが終わるという言葉を信じていただいたのでしょう。ありがたいことですが・・・。ガス会社さんの設備貸与が間に合わない時は、入居の決まった部屋は自費でやるしかないと開き直り始めました。この極楽荘、前のオーナーが放置していて入居率50%程度になっていただけです。イオン等が近くにあり、立地は悪くないんです。さらに、家賃設定も低めです。管理会社さんにとっては決めやすい物件かもしれません。おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2020.02.26

長野県の大家パスカルです。・・・ 入居日はフリーレントをつけでも前倒しします。 ・・・読み進める前にクリックをお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら現在、16室の空室を抱えています。今年は、ご極楽荘の空室10室もあり、かなり多くの空室を抱えています。その空室の今月の電気代は、16室で3,6714円でした。久しぶりに冬季の電気代がきついです。なぜこうなるか?なぜ空室の電気を止めてないのか?寒い地域にお住まいの方はわかっていただけると思います。それは、給湯器、水道管凍結破損の恐れがあるからです。水道管には凍結防止帯が巻いてあります。簡単に言うと電熱線です。これが、寒くなるとサーモスタットが働いて自動で電気を流します。その他にも、共用部水道管に結防止帯があるアパートもあるので、実際は5万円を超えます。今年の冬はそんなに寒くないので、本当に無駄に思えます。そんな冬季の入居者さんには、前倒しのフリーレントをつけています。例えば、申し込み:2月25日入居希望日:3月15日とすると、私は、管理会社さんに、「明日からの入居でもいいですよ。3月15日までの家賃はいりませんからフリーレントをつけてください。」と言います。どうせ空室ですから。これによって、・私は、空室の電気代を払う期間が減ります。・入居者さんは、前もって荷物を運んだり、実際に入居を早めることができます。お互い助かります。感覚的には、半分くらいの方が、1~2週間くらい契約を早めてくれます。冬の空室はマイナスです。ゼロではないんです。冬以外でも、「早めに入ってくださっていいですよ。」と気軽に言って、前倒しのフリーレントをつけるんですけど。入居してくださる方はお客様ですから、そのくらいサービスしてもいいですよね。県外の話ですが、自分の子どもがアパートに入る時、一拍二日で引っ越しをしなければいけないので、入居予定日の前日の夜に「部屋に荷物だけ置かせてください。」と言いいました。次の日に家具などを設置して帰る予定でした。そこの大家は日割り家賃をとろうとしていました。日割り家賃は当然のことかもしれませんが、大家としてどうなのかと思いました。どうせ空室です。気持ちよく「どうぞ。」と言えない大家もいるんだと思いました。おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2020.02.25

長野県の大家パスカルです。・・・ 大学近くのアパートの階段の塗装前の状況です。 ・・・読み進める前にクリックをお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら極楽荘の塗装はほぼ終わりました。塗装屋さんお親方に、「春まで仕事がない。安でやるから仕事ない?」と言われたので、一緒ににアパート巡りをしました。塗装することに決めたのが写真のアパートの階段です。親方「極楽荘よりこっち階段の塗装が先だったんじゃない。」だそうです。確かにそう思います。廃墟アパートではありません。これでも満室アパートです。家賃も周辺相場より多少高めの家賃をいただいます。3月に2部屋卒業ですが、3月末から2部屋入居してくださいます。室内の写真を見ただけで決めてもらえる女子大生の入居が多いアパートです。そのため、階段塗装をダラダラ引き延ばしていました。客付け会社の方からは「階段を見て候補から外してしまうお客さんがいます。」と言われていました。立地に助けられていた物件ですね。色は、親方と色々話して結局極楽荘のワンポイントに使った黄色になりました。どんな感じになるのでしょうか。また報告します。おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2020.02.24

長野県の大家パスカルです。・・・ 長野県の社会福祉協議会の「あんしん創造ねっと」事業 ・・・読み進める前にクリックをお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら極楽荘には、滞納者Zさんが住んでいます。・以前住んでいた私の戸建てで80万円ほど未払い金があります。・極楽荘の家賃の滞納はありません。滞納者Zさんには保証人がいません。身内の信用が全くないため、だれも保証人になってくれません。働いていないので家賃保証会社も使えません。一昨日、町の社協さん、広域の社協さん、県社協さん、管理会社の部長さん、滞納者Zさん、私が集合し「入居保証事業・生活支援事業」の契約しました。契約は、契約1:私と県社協契約2:滞納者Zさんと県社協滞納者Zさんは、この制度を利用して長野県社協が保証人なって、極楽荘に住んでいます。・県社協が保証人で、町の社協が毎月指導に入るそうです。・3ヶ月滞納で、契約(滞納者Zさんと県社協)が切れるそうです。そして即退去といことのようです。退去費用は10万円まで出していただけるようです。長野県では、県の社会福祉協議会の「あんしん創造ねっと」事業の「入居者保証・生活支援事業」という名前ですが、管理会社の部長さんも知らなかったそうです。都道府県によっては、違う名前で同じような制度があるそうです。こんな制度が必要な時代なんですね。おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2020.02.23

長野県の大家パスカルです。・・・ 「ルーメン(lm)」と「ケルビン(K)」について ・・・読み進める前にクリックをお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら LEDシーリングライトを選ぶ際「ルーメン(lm)」と「ケルビン(K)」の表示があると思います。1「ルーメン(lm)」ルーメン(lumen)とは光束(こうそく)のことです。つまり光源からの光が束になり、その束の量・大きさを表す数字のことです。このルーメン値が大きければ大きいほど、その照明器具は光量が大きいということになります。以前は、なんとなく「W(ワット)」を、照明を選ぶ単位にしていましたが、これはよく考えて、中学校の理科の知識を使うと、ワット(W)=電流(A)×電圧(V)で、ただの消費電力ですね。明るさの単位ではありませんが、それで不便はありませんでした。・W数が大きい=消費電力が大きい=明るい。・W数が同じでも=白熱灯より蛍光灯の方が消費電力は少ない。このくらいで十分でした。でも、ルーメン(lumen)だけでは視覚的に必ずしも明るいとはいえません。2「ケルビン(K)」そこでもう一つケルビンという数値があります。ケルビンとは「色温度」の値のことをいいます。色温度が低ければ低いほど光そのものの色が赤っぽくなり、逆に色温度が高ければ高いほど光そのものの色が白から青みを増していきます。あくまでも目安ですが、ある小型のLEDの照明を選べますが、ケルビン(K)の数値はこんな感じです。電球色:3000K 暖かい感じがします。暗く感じます。昼白色:5000K 太陽光に近い自然な感じがします。明るく感じます。昼光色:6500K 青みがかったつめたい感じがします。明るく感じます。さらに、ルーメン(lm)を比較すると、 ルーメン(lm) ケルビン(K)電球色 500lm 3000K昼白色 550lm 5000K昼光色: 550lm 6500K私は、LEDシーリングライトを選ぶさい、ルーメン(lm)の数値が多きものを選びます。金額との相談ですね。金額や機種が同じであれば、ケルビン(K)の大きい昼光色を選びます。昼白光色がない場合は昼光色を選ぶこともあります。先日ネットでLEDシーリングライトに20台注文を出しましたが、注文が多すぎて在庫がないので、1、1000円ほど高額の代替品をすぐ送る。2、入荷予定の4月まで待つ。から選んでほしいとのことでした。1を選択して、送られてきたのはケルビン数の小さい「電球色」の物でした。設置してみるとやはり暗く感じます。しかもリモコンのホルダーもついていません。残念!おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2020.02.22

長野県の大家パスカルです。・・・ SUさんの物件のリフォームが始まります。 ・・・読み進める前にクリックをお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら昨日は、高学歴大家さんのSUさんが、物件の決済とリフォームの打ち合わせに来るというので、強引に昼食に誘いました。このSUさんとにかく前向きな方です。行動が早く物件もよく見に行きます。今日も決済の後、私と食事をする前に物件を見てきました。カレーを食べながらアパートの話をしました。ここのカレーおいしいんですよ。カレーが10種類くらいあって食べ放題なんです。SUさんに教えていただいた店ですが。SUさんこれからリフォームするアパートの外壁の塗装についても色々考えておられ、タブレット上で物件に色を付けてありました。色々考えているんですね。本当に楽しそうにアパートのことを考えています。アパートのリフォーム後のイメージがしっかりできているようです。私が初めて取得したアパートの写真を見てもらいました。カラーリングがかなり個性的な物件です。客付け業者さんの話では、外観写真を見ただけで内見を拒否する方がいたようです。今は手放してしまいました。途中で管理会社さんから電話がありました。あるアパートの近所の方が、1ヶ月だけアパートの駐車場を1台分貸してほしいという内容でした。管理会社の担当者さん「駐車料金はどうしますか?」と言いました。担当者さんの心の中では「1ヶ月のために契約書を作りたくない。」と言っているのがよくわかりました。パスカル「ただでいいですよ。」と言いました。・駐車料金は菓子折り程度で済ませる立地。・近所との関係をよくしておきたい。・「あのアパートの大家はケチだ。強欲だ。」と言われたくない。・もちろん契約書の作成も管理会社にとっては迷惑なだけ。そんな思いでした。その後、SUさんにカレーの代金を払っていただき、お土産までもらってしまいました。ありがとうございます。パラサイト大家になってしまいました。その後、SUさんは打ち合わせのために物件に行きました。頑張っています。帰り道、高速道路を運転していると、不動産屋さんから着信がありました。5年くらい前に買い付けを入れるも売り止めになった物件の話が復活したとのことで、買い付けを入れることにしました。家に帰ってFAXで買付証明を送りました。メールはNGのようです。FAXしか使えないという不動産屋さんは初めてでした。社長さんがメールNGでも事務員さんが使える、そんな不動産屋さんはありましたが。おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2020.02.21

長野県の大家パスカルです。・・・ 不動産とは全く関係ない話です。 ・・・読み進める前にクリックをお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら 腐ったリンゴを庭に置いてみました。品種は「ふじ」。どうでもいいか。1日目腐ってますね。2日目鳥がつついた跡があります。腐った部分からつつき始めています。3日目半分以上食べられました。4日目 朝なくなってました。食べつくされました。今年は雪がないので、リンゴが食べられるペースも遅いです。他で食べ物を探すことができるんでしょう。雪のある冬は、もっと早くなくなります。おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2020.02.20

長野県の大家パスカルです。・・・ 登記上はRCだそうです。 ・・・読み進める前にクリックをお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら昨日、古いRCの売り物件を見にいってきました。リフォーム中の共用部の写真です。この構造、わかりますか?多分『鉄筋コンクリートブロック造』ですよね。よくわかりませんが。間違いでしたらご指摘ください。鉄筋コンクリートで枠をつくり、その中にブロックを積み上げた模様がはっきりとわかります。このブロックはホームセンタで売っているものではなく、建築用の高強度のブロックです。現在であれば、こんなブロックの隙間に鉄筋とモルタルをつめて積み上げてあるはずですが、昭和の旧耐震物件ですのでよくわかりません。これも間違いでしたらご指摘ください。登記は、鉄筋コンクリト造になっているようです。RCは法定耐用年数は47年ですので、この物件は法定耐用年数以内ということになります。リフォーム中の内部も見せていただきましたが、丁重にお断りさせていただきました。おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2020.02.19

長野県の大家パスカルです。・・・ 私の1Kアパートのすぐ近くです。 ・・・読み進める前にクリックをお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら私の1Kアパートですが、かなり田んぼの中です。緑色の看板のFC店で管理を断られたので、青い看板のFC店でなんとか管理してもらった物件です。↑こんなところです。私のアパートも映っています。ここにアパートを建てるのは、かなりの勇者です。私のアパートはもともと社員寮ですから、アパートとしての立地は考えられていません。社員寮 → 競売 → 県外のクレイジーな大家 → パスカルという履歴を持っています。昨日のブログの元社員寮とは別の元社員寮です。私は元社員寮を6棟もています。私の物件、購入以来ほぼ満室です。「なぜここに住むかわからない。」と客付けの不動産屋さんと話している物件です。この私の物件の近くに大東さんがアパートを建て始めました。大東さんといえば2LDK、小さくても1LDKというイメージでした。「こんなところに、ファミリータイプのアパート建てて大丈夫?」と思っていいました。昨日なんとなく、空室の検索していると、あの大東建託の物件が1K10戸と1LDK4戸だとわかりました。「大東さんも1K建てるんだ。」と思いました。すぐ近くに大東さんの1Kができます。でも、家賃は約2万円違います。さらに駐車場1台4400円プラスです。ありえません。田舎は、駐車場は1台目はタダです。ファミリータイプでも2台目もタダになってしまうこともあります。私の物件の入居に影響はあるんでしょうか?ほぼ満室の私の物件もリサーチされて、大家さんを説得する材料に使われたんでしょう。おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2020.02.18

長野県の大家パスカルです。・・・ 2DKのない地域なんて、滅多にないんですが。 ・・・読み進める前にクリックをお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら私が1Kを所有している地域の一つです。この地域、普通の田舎から急にベッドタウン化した地域で、以前はアパートがほとんどありませんせんでした。2DK全盛期時代にアパートを建てていないので、古くて安い2DKはありません。この地域に私は10畳の1Kを所有しています。この1Kのアパートも元は社員寮でアパートではありませんでした。前のオーナーさんが手をかけていなかったので、退去ごとに手を加えて、購入以来家賃を3000円~5000円位アップできるようになりました。経験上1Kを所有していると、1Kは古くて安い2DKが競合物件になることがあります。古くて安い2DKの家賃が大きな重しとなって1Kの家賃が下がる現象が起きます。この地域には古い2DKも他に1Kなどの競合物件がありませんから、1Kとしては高めの家賃(長野県の田舎の家賃相場ですよ。)をいただいています。いい地域です。欠点は、その地域に住む必要がある人以外はほぼ入居しないということです。ですから、以前は同時に4室空室を抱えたこともありました。逆に言うと、その地域に住む必要がある単身者にはノーチョイスということで、入居していただいてます。田舎にもこんなホットスポットがあります。最近、この地域の募集状況を見ると空室が20室以上ありました。2年くらい前までは、募集物件はほとんどなかったのですが、大東さんが頑張って空室をつくっているようです。1LDK、2LDKの新築ですから家賃は安くありません。その高い家賃帯の2万円くらい安い家賃帯で細々(のびのび)やっています。こんなことを書きましたが、私も他の地域で2DKを持っています。でも何とか1Kと勝負しないで済んでいます。おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2020.02.17

長野県の大家パスカルです。・・・ 私もよくわかりません。 ・・・読み進める前にクリックをお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら昨日、アパート名変更の看板の設置にコメントをいただきました。その方のアパート名変更の行政の手続きの方法も含めて、変更の手続きは市町村によって違いが多きいと思いました。田舎に行くほどアバウトですね。私は、今まで3物件4棟物件名を変更しました。ケース1:村 個人名入りアパート届けを出そうと村役場に電話をしたら、「特にいりません。名前は職員が見ておきます。」終了。ケース2:町 名前がよくないアパート。極楽荘の本当の名前は、昔、中国沿岸部を荒らした日本人海賊団(日本人だけではないという説も)に対する中国側の呼び名にちかい名前(カタカナです。漢字だとヤバいアパートですから)です。今回は、上下水道の名義変更に町役場の上下水道課から呼び出されたときに名前の変更も伝えました。他の部署への連絡は指示されませんでした。役場内で共有してもらえるのでしょうか。リフォームが完成したところで消防署に連絡します。ケース3:市 ろうきん社員寮、そもそも名前がないアパート。元ろうきん社員寮で通すのも無理がある、というより労金からクレームがきそう。名前を決めて市役所に連絡すると、「建物は未登記で、番地はあっても家屋番号がありません。家屋番号をつけるので少し時間をください。」とのことでした。未登記は知っていましたが、こんなところに影響が出るとは。家屋番号ももらい、ろうきんさんに登記してもらいました。登記しないと融資してもらえません。市役所からは「消防署にも連絡してください。」といわれました。消防署と電話と郵送で書類のやり取りをして、最後は、消防署の検査もありました。特に問題なくクリアしました。さすがろうきんさん管理。アパートの名変更で一番大事なのは、万が一の火事に備えて、消防署に「物件名」と「所在地」をわかってもらうことだと思います。(ケース2があるので偉そうには言えませんが。)市役所は、名義変更の手続きをしなくても固定資産税の納付書は絶対に送ってきます。後は、電力会社に連絡して共用部の電気の契約者名前を変えてもらうくらいですね。おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2020.02.16

長野県の大家パスカルです。・・・ 看板設置の日を忘れていました。 ・・・読み進める前にクリックをお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら昨日は、活動予定もなく朝からのんびりしていると、朝9時に看板屋さんから電話がありました。朝9時から極楽荘の看板設置でした。完全い忘れていました。活動予定ありました。「10分で行きます。」と言って、バモスでGO。めったに電車が来ない飯田線で踏切で引っかかりました。それが3分くらいかかりました。長い。10分の約束も果たせず現場に到着しました。写真は、こんな感じですが、看板の物件名を「極楽荘」にPC上で加工したので、新しさも何も伝わらないですね。もちろん、「極楽荘」という名前ではありません。この看板180㎝×60㎝という大きさです。看板は1枚15000円で30000円すが、取り付け料は1枚15000円で30000円でした。取り付け料、高いぞ。半日当で十分だと思うんです。設置された看板を確認していると、入居者さんにアパート名の変更を連絡していないことに気づきました。あわてて家に戻り、通知をつくり、ポスティングしました。来週中に、社会福祉協議会、福祉事務所にも、アパート名変更の通知を持っていきます。たぶん。いろんな方が住んでいいるので手間がかかります。おしまい。 連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2020.02.15

長野県の大家パスカルです。・・・ 満室にするという気持ちが大切では。 ・・・読み進める前にクリックをお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら繁忙期に入り、満室を目指していますが、退去の連絡、入居の連絡が交互に来る感じです。気分の浮き沈みが激しいですね。ここ数年買い進めるペースの速さもあり、満室という言葉は聞いていません。誇れたこととではありませんが、現在空室率は約10%です。16室の空室を抱えています。予約ベースでは、徐々に入居率は上がっていますが、2月末まで退去通知の可能性はあります。特に公務員の異動の内示は2月中旬からですから。空室16室のうち8室が12月に購入した極楽荘の空室です。8室のうち1室は予約が入っています。残念ながら、極楽荘のリフォームは3月中に全部終わりません。・プロパンガス屋さんにやってもらうことが多く、ガス屋さんの稟議待ちです。・駐車場の拡張工事も4月から始まります。現状では各部屋1台しか確保できません。でも、満室にするという思いは大切です。できることをやるしかないですね。「極楽荘以外は満室にするぞ。」という気持ちと、「極楽荘もできるだけうめるぞ。」という気持ちをもって頑張るしかないですね。極楽荘は、できるだけ早くうめますよ。空室の多い物件や全空物件を購入し、「きれいに仕上げて」 ⇓「仲介さんに認められ」 ⇓「集中的に案内してもらい」 ⇓「満室にする」これが大家の一番のだいご味だと考えています。速いペースで空室がうまったり、満室にしたとき「してやったり!」と思うのが最高ですね。おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2020.02.14

長野県の大家パスカルです。・・・ 共用部の逆富士型照明台を交換しました。 ・・・読み進める前にクリックをお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら逆富士型照明台といわれるのはこんな形のものです。蛍光灯だけLEDにかえるという方法もありますが、蛍光灯の台が錆とクモの巣て汚すぎるので、思い切ってかえることにしました。ちなみに、その際は、グローランプをはずすことはマストです。安定器をバイパスするかどうかご自分の判断です。バイパスした方がLEDは長持ちするようですし、安定器に電流が流れないので省エネだとも聞いています。こんな感じで設置できました。はずした物の内部の写真です。かなり汚いです。外観は写真を撮り忘れました。今回初めてLED専用の台を使ってみました。ネットで注文し1000円位でした。中を開いて、シンプルすぎてびっくり!これだけですね。「これで1000円ですか?」という感じです。従来の蛍光灯用の台は、こんな感じです。安定器、グローランプがついていてそれなりの構造になってます。作業的には、LED照明台の入力の穴に天井や壁から出ている線を差し込んで、本体を天井や壁に固定して完成です。小学生の「電気のプラスとマイナスの概念」があればできます。でも、電気工事士の資格が必要です。電気屋さんにお願いしましょう。「パスカルさんがやっても罰則はない。」と電気屋さんは言ってましたが本当でしょうか?おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2020.02.13

長野県の大家パスカルです。・・・ 旧看板を取り外すと4万円+消費税とのことでした。 ・・・読み進める前にクリックをお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら極楽荘に新しい看板をつけるので、古い看板の撤去を新し看板をつける業者にお願いしました。古い看板は鉄板が5枚です。見積もりは、高所作業車 3万円(高すぎない?長くても半日のレンタルでしょう。)取り外し作業 1万円(サービスじゃないんだ。)消費税 4千円合計 4.4万円でした。看板の撤去だけで4.4万円はダメですね。問題外。2~3日考えて、塗装屋の親方に塗ってもらうことを思いつきました。相談すると、「1.5万円もらえれば十分です。」とのことです。もちろん消費税込みです。下地の青色に合わせると、補修感が出るので、思い切って違う色がいいというのでお任せしました。当日はご夫婦でおいでになり、はしごを使って塗装してくれました。新し看板は、白色の部分の上の青色の部分のに着けます。いい感じになりました。何となくアクセントになりました。写真は逆光で色がわかりにくいのが残念です。これで3万円ほど節約できました。親方に感謝です。おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2020.02.12

長野県の大家パスカルです。・・・ 以前金融機関の担当者に言われたことです。 ・・・読み進める前にクリックをお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちらまだ私が賃貸経営を始めて3~4年目くらいの時の話です。担当者さんと雑談している時、担当者さん「パスカルさん。60歳過ぎたら跡継ぎを決めて役員にしてください。」パスカル「そうですか。中小の工場で跡取りがいないと融資ができないと聞きますが、そういうことですか?」担当者さん「そうです。回収できなくなる可能性があるので融資ができなくなるんですよ。」パスカル「子どもが女の子だけだと、金融機関は警戒するって聞きましたが本当ですか。」担当者さん「それは・・・。」コンプライアンス上問題があるのか、言葉を濁していました。私には3人の子どもがいます。今のところ全員長野県には戻ってきません。将来はわかりませんが。さらに、賃貸経営に唯一興味を持っているが長女です。ちなみに子どもは1男2女です。3人とも興味をもって、私が所有する3法人を、子どもが1法人ずつ相続してほしいのですが。将来どうなるのでしょうか?私一人で始めたことですから、後継ぎがいなければ終わりにすればいいだけですね。借金を残さないようにして。おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2020.02.11

長野県の大家パスカルです。・・・ 売り戸建と、極楽荘の現地調査に行ってきました。 ・・・読み進める前にクリックをお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら昨日は、プロパンガス屋さんとプロパンガス屋さんが連れてきたリフォーム業者さんと現地調査に行ってきました。極楽荘の現地調査、見積もりが目的でしたが、一昨日、築古戸建10戸の極秘情報があったのでついでに見てもらいました。この物件情報は全く表に出ておらず、私がお断りをした場合、表に出ます。この戸建ては、ユニットバスではなく昔ながらのタイル風呂でした。以前、大工さんに言われましたことですが、タイルの風呂は絶対にどこかから水が漏るから風呂まわりの木部にはダメージが確実にあるとのことでした。リフォーム業者さんは、建物の金属サイディングの隙間をみつけ、「釘がきかないくらい木が腐ってる。」「縦の柱も腐ってる。」等指摘してくれました。カギをかりていたので内部に突入するると、「床も根太もダメな部分がある。」と教えてくれました。「ユニットバスの入れ替えも含めて1戸100万円位かかると思った方がいいよ。」ということでした。100万円×10戸=1000万円です。この物件単体ではキャッシュフローがマイナスです。現オーナーさんがユニットバスに交換する時期が遅すぎました。田舎にしては土地値も高く資産性はありますが、購入を断念しました。私のレベルが、まだ資産性を追求するレベルではありません。残念です。その後、極楽荘に行きました。極楽荘のリフォームは始まっています。今回は、ガス屋さんが負担してくれる水回り部分のリフォームと設備貸与の現地調査でした。ガス屋さん頑張ってください。おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2020.02.10

長野県の大家パスカルです。・・・ 塗装の親方の話です。 ・・・読み進める前にクリックをお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら極楽荘のコンクリートの補修箇所がありました。 昨日、塗装の親方が補修してくれました。塗装をする場合コンクリートの補修をするので、コンクリートの補修もプロです。今回親方は、こんなものをホームセンターで買ってきて使っていました。親方「こんな物でも1600円もするよ。こりゃダメだな。パスカルさんみたいな素人が使うにはいいけど、俺たちには使えない。」と、私の極楽荘を実験台にして言ってました。お役に立てて何よりです。プライドの高いよくこの親方が、実験的にせよこの補修剤を使ったと思いました。誤解のないように言うと、私のような素人には使いやすく、品質も素人用には悪くはないということです。私にしてみれば、いいものを紹介していただいたので、今後、セルフリフォームする時は使っていくと思います。プロが使うのは、だそうです。容器の中は粉末と液体が別々入っていて、その都度混ぜてから使うそうです。ペンキについても、私の手元にあったホームセンターの未使用のペンキを持っていき、パスカル「このペンキ、うちのアパートの室内の塗装に使ってください。」というと、ペンキのカンをちらっと見て、親方「そのペンキ、捨てるんだったらゴミと一緒に産廃業者に出してやるよ。パスカルさんの建物でもそのペンキは使えないよ。」と言われてしまいました。こんな親方ですが、1月、2月に塗装の仕事がもらえて嬉しと何度も繰り返し言います。いい方です。コンクリートの補修の後、私の他の物件を一緒に回り、今後塗装の仕事が少ない時期に塗装をしてもらう箇所を決めてきました。本当に安くて感謝です。おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2020.02.09

長野県の大家パスカルです。・・・ 女子大生からの夜の8時過ぎに電話がりました。 ・・・読み進める前にクリックをお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら一昨日、この冬一番の冷え込みでした。寒い夜に大学生の女の子から、アパートの玄関があかないという電話がありました。この女子大生、よく私の電話番号を登録してあったと思います。管理会社の24時間安心サービスには加入してなかったようです。とりあえず、簡単な工具と、クレCRC5-56をもってアパートに向かいました。全く空きません。この日は、この冬一番の冷え込みです。外は寒かったので、早々に作業をやめて、パスカル「これで、近くのルートインに泊まって。管理会社にはこちらから連絡しておくから、明日管理会社と時間を調整して、鍵を開けてもらってね。」と言って、大学生に8,000円渡しました。この寒い中大変だっと思います。よく耐えていました。そして昨日、管理会社に現地に行ってもらい、解錠してもらいました。原因は、カギのシリンダー内部の結露の凍結でした。こんなことは初めてでした。その後、この大学生から電話があり、大学生さん「凍結だったので私のせいです。昨日頂いたお金を返します。」と電話がありました。何と純粋な子なんでしょう。もちろん、お金は受け取れません。パスカル「お金は受け取れません。迷惑をかけしてすみませんでした。卒業までの1年間よろしくお願いします。」と言って、電話を切りました。そんな心が洗われるような時間の後、また管理会社さんから電話があり管理会社さん「入居者の○○さんが、お湯が出ないと言っています。」とのことです。パスカル「またあのクレーマーじいさんか!」と内心思いました。このクレーマーじいさん、今年1月3日の夜にもテレビが映らないと電話があり、私が直接行きましたが、自分のテレビが壊れているだけでした。うんざりしながら、ガス会社さんに対応してもらいましたが、ただの凍結でした。多分、お湯の使用量が少なく給湯器の使用頻度が少ないため、水の流れが少ないところで急に寒くなったので凍結したとものと思います。凍結ですから、こちらに否があるのですがイラっとしました。管理会社さんに、事情を話して、愚痴をこぼし、パスカル「ちゃんとお風呂に入ってお湯を使うようにクレーマーじいさんに言ってください。」と言いましたが、当然ですが管理会社さんは言わないと思います。おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2020.02.08

長野県の大家パスカルです。・・・ 信金さんの担当者さんに聞いてみました。Ⅱ ・・・読み進める前にクリックをお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら昨日の続きです。賃貸収入1本の私ですが、私の住んでいる地域では、ある程度の規模で専業大家をしている人が3人(3法人)ほどいます。他に特に仕事はしていません。みなさん家賃収入1本だけに見えますが、実は他に収入があります。3人(3法人)に共通している他の収入というのは 年金です。金融機関にとって年金も立派な収入だそうです。これは、大家さんが年金受給者ということではありません。ご家族で賃貸経営をされていて、ご両親が年金をもらっていて、賃貸業の法人の役員になっているということです。法人全体でみると、複数の収入があるということですね。家賃収入+父親の年金+母親の年金=3本の収入です。奥さんが役員で、他で働いていれば4本目の収入ですね。父親母親が年金受給者の役員で、年金に影響が出ない範囲で他で働いていればさらに収入の柱は増えます。私の法人は私一人が役員です。家賃収入だけです。その点で、前例がないようです。不動産屋もやっていますが、4ヶ月やって収入はゼロです。不動産業も軌道に乗ればもう1本の収入の柱として評価してくれるそうです。「不動産屋頑張ろう。」とは思いません。極楽荘でのんびり隠れるように不動産屋をしたいです。おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2020.02.07

長野県の大家パスカルです。・・・ 信金さんの担当者さんに聞いてみました。Ⅰ ・・・読み進める前にクリックをお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら私は毎月、大変お世話になっている金融機関と、ほどほどお世話になっている金融機関に経営状況の報告に行きます。来なくてもいいと言われた金融機関もあります。当然行きません。先日、大変お世話になっている金融機関の担当者さんに聞いてみました。パスカル「私には、どのくらいまで融資してもらえますか?」担当者さん「分かりません。案件ごとに考えさせてください。」パスカル「・・・・。それって、1つの物件の融資の上限も、トータルの融資の上限もわからないということですか?」担当者さん「そうです。実はうちでパスカルさんのように、賃貸業だけで生活している人がいないんです。前例がないので、何とも言えないんです。その都度対応させてください。」とのことでした。私の場合、収入が賃貸収入1本なのが前例がないということです。金融機関から見ると危ない融資先なんでしょうね。でも融資してくださる金融機関はあります。ありがたいことです。感謝です。 もちろん、相続対策だと言われて(騙されて)アパートを1棟、2棟持っている方は私の回りにもたくさんいます。これは、日本中どこも同じかと思います。この方々は、本業+アパート収入があると思います。そしてこの方たちの「アパート経営」が「経営になっていない」ので、まともにやっている多くの大家さんや、これから大家さんを始めようとする人たちがが警戒されるんでしょうね。おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2020.02.06

長野県の大家パスカルです。・・・ 法人をつくるか、個人で行くか?悩んでいました。 ・・・読み進める前にクリックをお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら今回電気工事をお願いした電気屋さんですが、高橋一生に似ています。極楽荘に下請けの電気屋さんとしてきているところをナンパしました。普通は、下請けさんをナンパすることはNGです。今回は元受けさんとしての極楽荘の仕事です。パスカル「高橋一生に似てるって言われない?」電気やさん「よく言われるんですよ。」とまんざらでもない様子でした。その後事務所で1時間ほど話をしました。その中で、電気屋さん「合同会社って何ですか?どうですか?」パスカル「合同会社というのは・・・・。」と説明し、「会社の名前を前面に出して商売するなら株式会社がいいよ。」電気屋さん「友人に一緒に会社をつくろうと誘われてるんですよ?」パスカル「自分一人で電気工事できるんでしょう?だったら一人で会社つくったほうがいいよ。後々もめるだけだよ。一緒にやるんだったら、自分の出資比率を高くしておくといいよ。3分の2以上に。」自分の出資比率を高くしておくと、もめた時に相手に辞めてもらえますから。法人個人のメリットデメリットを1時間ほど話しました。その後、作業に入ってもらいました。電気屋高橋一生君は、いずれは人を雇い商売を大きくしたいようです。若い方はいいですね。ぜひ夢をかなえてください。私もできるだけ仕事をお願いするようにします。元気をもらえるいい電気屋さんを見つけました。おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2020.02.05

長野県の大家パスカルです。・・・ 極楽荘の駐車場工事の合い見積もりを取りました。合い見積もりは大切ですね。 ・・・読み進める前にクリックをお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちらこれが前回、ブログにものせた見積もりです。約824万円でした。どう考えても高すぎました。そして今回の見積もりです。2枚に分かれています。塗装屋さんの親方が紹介してくれた業者さんです。真面目そうな業者さんでした。合計で約300万円でした。524万円の差です。2.7倍以上の違います。業者さんによって、ここまで違うとは思いませんでした。そもそも、824万円の業者に見積もりを頼んだ時点で、私の見る目がなかったんですね。当然300万円の業者さんに工事をお願いしました。これで駐車場問題も解決しそうです。おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2020.02.04

長野県の大家パスカルです。・・・ ゴミを片付けられない入居者 ・・・読み進める前にクリックをお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら先日、自分のアパートの様子を見てきました。このアパートは元ろうきんの社員寮ということですが、普通のアパートです。病院、市役所が徒歩圏内にあり、入居者さんもどちらかの職員の方です。外人さんもいますが小中学校の外国語指導の先生です。入居者さんの属性は問題ないのですが、一人だけ問題のある入居者がいます。この入居者のために毎月片道約45分かけて巡視に行ってます。ゴミを部屋の回りに積んでおく入居者さんです。毎回ゴミがあります。今月もゴミを積んであります。 これでも以前より良くなりました。市の指定の袋にゴミが入っていますから。以前は、白い買い物袋にゴミをつめて放置してありました。その買い物袋が破れて、医療用の手袋が散乱していました。医療関係者なのですが、未使用、使用済みにかかわらず、勝手に病院から持ち出せるものでしょうか?早速、管理会社さんに連絡しました。管理会社さんも直接連絡が取れないそうです。毎回保証人の父親に連絡しているようです。数日後ゴミはなくなっていました。月に二回の巡視になってしまいました。この入居者、内見の時に、「サッシの横の壁紙が少し浮いている。」等細かなことを何ヶ所も言いました。私は、客付け会社から連絡を受けすぐに補修のために現地に行きましたが、全く補修が必要な箇所がわかりません。その場から客付け会社に電話をして修繕が必要な箇所を案内をした担当者さんに聞きましたが、担当者さん「私もよくわからないんです。かなり細かい方なんです。」ということを言います。こちらも困ってしまいます。そこで、パスカル「壁の写真を残しておいてください。壁紙については通常の使用であれば補修の請求をしないと伝えてください。」と、『非常に当たり前のこと』を伝えてもらい、納得して入居していただきました。今思えば、お断りするべきでした。当時は、ろうきんの職員さんが全員退去され全空アパートだったので不安もありました。おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2020.02.03

長野県の大家パスカルです。・・・ 300万円アパートの空き部屋のリフォームの打ち合わせに行ってきました。 ・・・読み進める前にクリックをお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちらこのアパートの内部に入るのは、1年半ぶりです。入居者がタバコを吸いまくっていたため、1Kの一部屋のクロス全面張替え、天井の全塗装でした。クロス屋さんと打ち合わせをしたときは、きれいな黄色に見えるくらいヤニがついていました。続いて、塗装屋さんの親方と塗装の打ち合わせでした。親方「だれが塗装したんですか?下手ですね。職人がこんなことをしたら、全部塗装しなおしで、お詫びで代金は取れませんよ。」と笑っています。もちろん私が塗装したことは知っています。私も下手だと思いました。天井も、窓枠もひどいものです。親方に見られるのも恥ずかし思いでした。このアパートの塗装をしていた時、私は勤め人をやめるか続けるか、本当に悩んでいた時でした。苦しみを塗装にぶつけていた時期でした。その時の苦しみが塗装のむらに出ているような気がして、苦しみがよみがえってきました。このアパートは、ほとんど満室のため年間500万円の家賃収入があります。火災保険、固定資産税、所得税(25%)、その他の経費を引いても300万円は確実にのこります。減価償却費はほとんどありません。結果的に、勤め人をやめるためるに必要不可欠な物件の1つになりました。久しぶりに、勤め人の末期の辛かった日々を思い出しました。同時に、現在好きなことをしていられる生活に感謝しました。おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2020.02.02

長野県の大家パスカルです。・・・ 指値が滑りまくってます。 ・・・読み進める前にクリックをお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら少し遠くの地域まで物件見学にってきました。実はこの物件、6年ほど前にA不動産屋さんが仲介で売りに出ていました。その時、買い付けを入れましたが、なんとなく話が立ち消えになってしまいました。売主さんの気持ちが変わったのでしょうか?売り止めでした。今回、B不動産屋さんが仲介で物件情報がひっそりと出ていました。売値はA不動産屋さんの時より数百万円だけ安くなっていました。内見をさせていただきましたが、空室のクロスは天壁全部張替えが必要です。その他外壁などの補修も必要です。利回りも考慮しつつ、控えめに300万円の指値をすると、B不動産屋さん「売主さんと相談してみます。金額の差が大きいので、買い付けはまだ書かなくて結構です。」と言われてしまいました。明らかに引いています。そんなに大きな指値を入れたつもりはないのですが、数千万円の物件に控えめに300万円(数%)の指値です。400万円の物件に300万円指値を入れて100万円にしろと言ったわけではありません。(以前は3600万円の物件に1400万円の指値を入れて、2200万円にしてもらった事もありましたが、今はそんな時代でもありません。)最悪、不動産屋さんから返事が来ないかもしれません。前回の駐車場用地の時ともそうですが、収益物件をあつかいなれていない不動産屋さんとの交渉は滑りがちです。こちらは、交渉の糸口として提示しているだけです。相手にしてみれば、狂った指値をする客だと思われてるのでしょうか。おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2020.02.01
全29件 (29件中 1-29件目)
1

![]()
