全31件 (31件中 1-31件目)
1

長野県の大家パスカルです。・・・ 2階に部材を運ぶのは大変ですよ。 ・・・読み進める前にクリックをお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら先日『倒壊荘』のリフォーム部材をコメリで買ってきました。21枚、根太7束42本、床材11セット買ってきました。『倒壊荘』の2階に運びこむんですが、これが結構大変です。4mの根太は階段を使って運び込めません。写真のように立てかけます。引き上げます。根太を7束引き上げました。コメリのトラックを返しに行ってる間に、バイト君は一人でコンパネを全部2階まで運びました。お礼に大盛の食堂に来ました。バイト君がたのんだチキンソースカツ丼。途中で食べることを放棄してました。私のエビ丼、エビ4尾。店員さんに、「頭を食べる時は注意してください。」と言われました。頭を食べる気はなかったんですが、そう言われたので気をつけて食べてみました。殻が口の中で刺さりそうになりました。私は完食しましました。おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2020.08.31

長野県の大家パスカルです。・・・ 今日はお休みでした。 ・・・読み進める前にクリックをお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら午前中、昨日退去した部屋に行って、仲介業者さんと原状回復の打ち合わせをしました。5年間の入居でしたが、本当にきれいに使っていただきました。感謝です。仲介さんが指摘した点は、こんな感じのところが3ヶ所だけ。サラッと直しておしまい。これは入居者様の忘れ物、処分しました。明日はこの部屋のクリーニングです。午後は、高学歴大家さんSUさんが遊びに来てくれました。(長野県の松本塩尻方面では)有名な『いろは』の串団子を持ってきてくれました。写真を撮り忘れたのでネットから拝借しました。揚げ団子です。もう一種類、初めて食べるおいしい串団子もいただきました。写真を探せませんでした。さらに、昼食にラーメンもおごってもらいました。ありがとうございます。その後、私の物件を見ながら、楽しいひと時を過ごしました。投資の会話ができる人と過ごす時間はいいですよね。SUさんは大型物件を近々手に入れる予定です。売り出し価格より大幅な指値を通しての購入のようです。需給関係の崩れていない地域で立地もいいです。満室に向けて腕の見せ所ですね。SUさんの大型物件を見学に行くことを楽しみにしています。おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2020.08.30
![]()
長野県の大家パスカルです。・・・ バイト君と2人でコツコツと。 ・・・読み進める前にクリックをお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちらブログで『倒壊荘』の床張りの募集をしましたが、全く反応がなかったので、こころおきなく始められました。部材を購入したり、アルバイト君のインパクト買ったり、なぜか近視のアルバイト君のメガネ買ったりして20万円ほど使ってしまいました。さらに、フィニッシュネイラを購入することにしました。床張りの方法がわからなくて、Legendおざわさんに電話して色々聞いたときに、「床材を張る時はフィニッシュネイルじゃないと・・・。」と強く勧められました。その言葉を聞いて、フィニッシュネイルを打つ道具フィニッシュネイラを買うことにしました。これがフィニッシュネラです。マキタ製マキタ 18V 充電式面木釘打 FN350DRG 35mm楽天で購入これは5万円台の半ばで買えます。日立工機制★マルチボルト★日立工機36Vコードレス仕上釘打機NT3640DA(XP)【H02】楽天で購入こちらは5万円台後半です。フィニッシュネイラというのは、「エアーコンプレッサーにつなげて使うエアー工具で、先端からハリが出て木材同士を固定できる道具」という事ですが、どちらも充電式でコンプレッサーはいりません。私程度のDIYでは、充電式で十分だと考えました。どちらにするか?フローリングの下地を作りながらもう少し考えてみます。ホッチキスで有名なMAXも充電式フィニッシュネラがあります。マックス TJ-35FN2-BC/1850A 充電式フィニッシュネイラ18V5.0Ah(電池・充電器・ケース付)楽天で購入おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2020.08.29

長野県の大家パスカルです。・・・ エアコンつけてください。 ・・・読み進める前にクリックをお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら 『極楽荘』の駐車場で、9月いっぱいで退去予定の方に呼び止められました。退去決定かと思いましたが、退去予定者「引っ越しをやめようと思うんですが、エアコンつけてもらえませんか?家賃が上がってもいいいいですから。」Pasacal「いいですよ。」退去予定者「家賃はどのくらい高くなりますか?」Pasacal「家賃はかわりません。」退去予定者「本当ですか。ありがとうございます。」Pasacal「こちらこそ引っ越しをやめていただいてありがとうございます。」そんな内容の会話でした。会話の中で「退職まですみます。」っていただいたのは嬉しかったです。年齢的に退職までは10年くらいだと思います。すぐにプロパンガス屋さんに電話をしてエアコンの設置をお願いしました。1週間以内にエアコンがつくことになりました。『極楽荘』の空室だった部屋にはエアコンをつけましたが、既存の入居者さんの部屋にはまだエアコンを付けてありませんでした。エアコンはすべてプロパンガス屋さんの貸与ですが、ガス屋さんが手いっぱいのようで、まだ設置に至ってません。入居者様にはご迷惑をおかけしています。エアコンで退去を防げました。この退去予定の方は、民間の方ですが、私の前職とかかわりのある方でした。私の前職は何であんなにブラックなのか聞かれました。「ホワイトにしようとすると働きたくな奴とみなされて、私のように退職に追い込まれるんですよ。ブラックが好きない人しか残ってないんです。」と答えました。おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2020.08.28

長野県の大家パスカルです。・・・ 多分入居者だろうけど。 ・・・読み進める前にクリックをお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら『極楽荘』の大規模リフォームが終わってから1月が過ぎました。業者さんが置いてあったゴミもとっくに片付いていますが、どの業者さんも持っていかないゴミが残ってます。テレビと、つけもの桶に入った電気製品です。リフォーム工事で出るようなゴミではありません。リフォーム前にすべての部屋の残置物を確認したときはこんなものはありませんでした。並べてみると、アイロンが4台あります。コーヒーメーカー、シェイバー、カー用品もあります。つけもの桶も不法投棄されたものです。テレビの処分がめんどくさいですね。郵便局に行ってリサイクル券を発行してもらうことになります。手間もお金もかかります。その他の物は、つけもの桶ごとクリーンセンター行きです。この場所は道路から完全に見えないところにありますから、投棄したのは入居者でしょう。思い当たる方がいますが、証拠はありません。おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2020.08.27

長野県の大家パスカルです。・・・ 朝5時から除草開始 ・・・読み進める前にクリックをお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら私がオーナーチェンジで購入した集団戸建があります。早朝に除草に行ってきました。夏なので、入居者さまが窓を開ける前、まだ寝ている時間に行ってきました。世の中には除草剤が嫌いな人もいるかもしれませんから。今年2回目の除草でした。春はこんな状態でした。ひどいですね。春も早朝除草をしました。でも、また草が伸びていました。こんな感じです。春ほどひどくないのですが、このまま種ができると来年も草の芽が出て苦労します。液体の除草剤を噴霧しました。草が枯れたら、ネコソギメガをまきます。ちょっと前にアルバイト君に、7㎏入りのネコソギメガを見せて、「これ一袋いくらだと思う?」と聞くと「3000円くらいかな。」というので、「9000円ちょっと。」と言うと、アルバイト君はでした。おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2020.08.26

長野県の大家パスカルです。・・・ 最近”てんこしゃんこ”なんですよ。 ・・・読み進める前にクリックをお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら”てんこしゃんこ”というのは、もともと麻雀用語、関東方面の方言という説があるようですが、『物事がうまくかみ合わない』ことのようです。最近なんかうまくかみ合いません。てんこしゃんこ1急いで白色アトレーにのる時車のカギ穴に家のカギをさしてしまった。・家の鍵が抜けないので、アトレーではしれない。・家に入って別の車のカギを持て来たいが、家のカギが抜けない。・炎天下で汗だく。・鍵を抜こうと格闘してると足をアブにかまれる。 何事かと思った。痛かった。もがいているうちに、家のカギはスルッと抜けました。何でだろう。てんこしゃんこ2日産ノートのハッチバック内でポリタンクをたおして水浸し。・入居前チェックでトイレが汚いと指摘いただいたので、ポリタンクに水を入れて掃除に行きました。清掃は業者さんがやったものです。・ポリタンクのキャップの締め方が甘かったので、移動中にポリタンクがたおれたて水がこぼれました。ノートのハッチバック内がずぶぬれです。タイヤの下にこぼれた水が溜まってます。おろしました。緑の範囲に水があります。赤の丸の中が水抜きのキャップです。キャップを外して、水を抜きました。ハッチバック全体が濡れていたので、1日ハッチバックを開けたままにして乾燥させました。その他にも、小さなてんこしゃんこを感じる毎日です。おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2020.08.25

長野県の大家パスカルです。・・・ 3階建ての2階の部屋から雨漏りでした。 ・・・読み進める前にクリックをお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら22日、午後4時くらいに『8分の1空室物件』の管理会社さんから電話がありました。管理会社さん「201号室が雨漏りしています。」この建物3階建です。屋根からの雨漏りだとすると3階の301号室の状況が気になります。Pascal「301号室はどうですか?201号室の対応と301号室の確認をお願いします。」『8分の1空室物件』はやや遠方なので管理会社さんいお願いしました。しばらくして管理会社さんから電話がありました。管理会社さん「301号室は雨漏りはありません。201号室はトイレの天井から雨漏りしてます。天井を開口してもいいですか?」Pascal「お願いします。」という事で対応をお願いしました。3階に雨漏りがないという事で、屋根からの雨漏りではいようです。原因は屋根以外にありそうです。22日の大雨だったようですから関係ありそうですが、原因は調査中です。引渡し前の確認で201号室には雨のシミはありませんでしたから、今までは雨漏りはなかったのだと思います。22日の『8分の1空室物件』付近は大雨だったようです。22日の降水量を調べてみました。グラフの黄色の棒から、14時~15時の間の1時間の29.0㎜の降水があったようです。かなりの降水ですね。ちなみに私の住んでいる地域の降水量を調べてみました。22日にはほとんど雨が降らなかったので、大雨だった前日の21日のグラフです。15時~16時の1時間で6.5㎜の雨が降りました。1時間に29.0㎜に比べればたいしたことがないように思えます。21日の15時30分~16時の間に私は車を運転していましたが、前が見えないくらいの大雨に感じました。場所によっては、道が数百mも川のようになった状態でした。そんな場所が何カ所かありました。川のようになった道を時速30km以下で走っても、車のスリップの警告灯がついていました。多分、道にたまったが水が多すぎて、タイヤかボディーが軽く浮いてしまい、スリップの警告灯がつたんだと思います。スピードを出してアクアプレーンにのった時のスリップとは違います。1時間に29.0㎜という『8分の1空室物件』付近の大雨は想像できないくらいすごいことだったのでしょう。おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2020.08.24

長野県の大家パスカルです。・・・ 金額の差は性能の差 ・・・読み進める前にクリックをお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら補修用アスファルトを2種類比較してみました。先日のブログで紹介した20㎏:2080円の補修用アスファルトです。施工して1日でしっかり固まりました。補修用アスファルトといってもこのまま数年は使えそうです。施工中は臭いも少なく、スコップなどの道具にも油がつきませんでした。30㎏:898円の補修用アスファルトです。これは、臭いがすごい上に道具に油がついて落ちません。施工して1日経ちました。1日たっても固まってません。わかりにくいのですが、踏むと足跡が残ります。ぐにゃぐにゃしています。今後どうなってしまうのでしょうか?数日で固まるのでしょうか?どちらも部分補修用のアスファルトですが、ずいぶん違うようです。今後は898円の補修用アスファルトは使わないと思います。小さな補修にはいいかもしれませんが、補修用アスファルトは開封したら使い切りです、30㎏もあると使いにくいですね。898円の補修用アスファルトを施工しているあいだ、アルバイト君は事務所でリメイクシートをはってました。エアコンをつけて。うらやましい。ダイノックシートを貼る訓練です。嘘です。本当は厚みのあるダイノックの方が貼りやすいと思います。おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2020.08.23

長野県の大家パスカルです。・・・ セキスイの3DK4戸×2棟購入 ・・・読み進める前にクリックをお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら昨日は物件の契約でしたが、本日は別の物件の決済でした。当日の契約決済という久しぶりのパターンでした。契約と決済で忙しいはずですが、仲介の不動産屋さんがとても慣れていいて短時間で終わりました。感謝です。今回は不動産投資家さんから購入しました。投資家さんから買うのは初めてです。今回も土地建物の按分はご協力いただきました。土地:建物=1:28 でした。本当に助かります。減価償却がしっかりとれそうです。今回は、私の住んでいる町にあるセキスイの25年物、3DK4戸×2棟の購入でした。利回りは15%で高くはありませんが、手を加えれば18%くらいまで持っていけそうな気がするので購入に踏み切りました。この物件は以前から存在は知っていましたが、今年の初めにこっそり売りに出ました。表立って売りに出ていないので買うことができました。よかったです。私は、不動産屋さんからオープンになっていない物件の紹介を受けますが、経験上オープンにされていない物件がすべて”お買い得”で”いい物件”ではありません。むしろ、「ネットにのせる前にPasaclさんに持ってきました。」といわれると断りにくいこともあります。順調に進んでいた決済中、私は振込伝票を2回書き間違えていしまい3回目で完成しました。私は契約の律速段階になってしまいました。みなさんにご迷惑をおかけしました。律速段階というのは高校の化学の教科書に出てくる言葉ですよね。学生時代麻雀をしている時に、切るのが遅いヤツを「律速段階」と呼んでバカにしていましたが、自分が律速段階になるとつらいものです。今回は空室は1部屋だけです。頑張って満室にします。おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2020.08.22

長野県の大家パスカルです。・・・ 購入の意思表示から3ヶ月以上経ってしまいました。 ・・・読み進める前にクリックをお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら本日は購入予定物件の契約でした。色々あって現金購入になってしまいました。購入前なので詳細は書けません。重要事項を説明してもらいました。買主が不動産業者の場合、重要事項の説明は不要です。私も不動産業者の”はしくれ”ですが、本当に”はしくれ”なので説明してもらいました。ではなく、今回物件を購入するのは、不動産屋の法人とは別の法人です。私はただの不動産を所有する法人の代表という事になります。不動産業者としては扱われません。一般の人という扱いです。重要事項をしっかり説明していたできました。感謝です。重要事項の説明をしないと不動産屋さんが宅建業法違反になってしまいます。契約書も説明していただきました。これも感謝です。契約書は説明しなくても宅建業法違反にはなりません。今回は、・売主様が遠方・新型コロナウイルスの影響という理由で契約書などの書類は郵送でのやり取りです。最後まで売主様とは会いません。自宅に戻ってPCから、手付金を振り込みました。おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2020.08.21

長野県の大家パスカルです。・・・ 同時に床張りをやってみたい人募集です。 ・・・読み進める前にクリックをお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら『倒壊荘』の和室をフローリングにします。私はフローリングやったことがありません。教えてくれる方募集します。同時に、床張りをやってみたい人募集です。1 募 集・フローリングを教えてくれる方(講師)・私と一緒にフローリグ工事を覚えたい方(生徒)MAX6名 ※講師の方がいないとできません。2 日 時・8月29日(土)30日(日) ご参加は1日でもいいです。・9:00~ 3 場 所 『倒壊荘(仮名)』 伊那市のニシザワ双葉店の徒歩圏内の南箕輪村 詳細は参加してくださる方には後日お知らせします。4 連絡先alainpascalprostアットgmail.com にお願いします。5 その他・マスク等感染防止の準備をしてきてください。・2戸(4.5畳 と 6畳×3部屋 合計4部屋)のリフォームです。・募集人員はMAX6名で考えています。・『倒壊荘』ですので多少の失敗は許されるような気がします。お気軽に参加ください。・『倒壊荘』ですのでエアコンないです。・昼食はお出しします。・講師の方がいない場合は中止になります。あらかじめご了承ください。本日は倒壊荘の畳の処分を始めました。・行政の処分場は1日5枚までの搬入なってます。毎日少しづつ運びます。おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2020.08.20

長野県の大家パスカルです。・・・ 多分、試験日まで2ヶ月切ってますね。 ・・・読み進める前にクリックをお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら私も、2017年と2018年に宅建を受験しました。2017年は自己採点で31点、当然不合格でした。この年のボーダーは36点だったと思います。かなり力不足でした。悔しかったので2018年は勉強しました。自己採点で43点でした。無事合格しました。この年はボーダーは37点でした。問題が簡単で37点で合格できるか?という事になり、37点の方は合格発表まで不安な日々を過ごしたと思います。2018年の私の勉強方法です。一般的な参考書や問題集では1 権利関係2 宅建業法3 法令上の制限4 その他という順番になっていています。2018年の私は1 権利関係3 法令上の制限4 その他2 宅建業法の順番で勉強しました。宅建業法を最後にしました。もちろん試験日前日まで宅建業法を勉強していたわけではありません。この順番で勉強して、半月以上前には宅建業法も終わりにしました。そして全範囲の勉強をしました。1 権利関係3 法令上の制限4 その他は点を取りやすい範囲です。特に、3 法令上の制限4 その他は点が取りやすいんですが、2 宅建業法の勉強に時間を取られると、おろそかになってしまいます。ここで失点するのはもったいないです。なんにしても勉強時間を取らないとだめです。私は、多分300時間は勉強しました。もしかしたら500時間くらい勉強したかもしれません。「宅建業法だけやっておけば大丈夫」と言って、毎年特攻されている方がいます。”宅建業法だけではだめ”だと身銭を切って毎年証明しているのに気づいていないようです。自分の使った教材です。参考書は、まず3回読みました。マンガの参考書も買いました。マンガですが難しいです。「らくらく宅建塾」を一通り学習してから読むとよくわかります。さらっと1回読みました。ネット上ではこの本だけ読んで受験された方がいるようですが、多分不合格です。DVDも購入しました。2020年度版が見つかりませんでした。廃盤でしょうか?私は中古で2017年の1年落ちを購入しました。これは本当に基本がわかりました。問題集は、問題集はそれぞれを3回やりました。その後、全体を通してもう1回やりました。その後ズバ予想宅建塾等問題集を3回やりました。模試も受けました。受験される方頑張ってください。とにかく時間をかけて勉強する以外ないように思います。おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2020.08.19

長野県の大家パスカルです。・・・ 8月までに16室再生しました。 ・・・読み進める前にクリックをお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちらもう8月も半ばを過ぎました。今年はこれまでに16戸再生しました。最近、未再生の部屋のことを考えると吐き気がします。多分、『再生疲れ』でしょうか。そして、物件再生中はお金が出ていくだけです。つらいものがあります。金融機関への報告も手元資金が減っていると、つらいものがあります。でも9月以降も再生が待ってます。・かなりハードな『倒壊荘』の2戸の再生があります。最近、この2戸を再生する意味を見出せなくなっています。「このまま放置したほうが楽だよ。」「再生は来年でいいよ。」という天の声が聞こえます。はっきりと。・『極楽荘』の退去済みの部屋1戸、退去予定の部屋1戸 計2戸これはフルリフォームです。頑張るしかありません。・その他購入予定の物件の再生があります。部屋数は未定です。9月以降、10戸くらい再生することになりそうです。自分で作業する部分は少なく、業者さんにお願いするだけですが、それでも疲れます。7月くらいから、「新規物件の情報が来ませんように。」と祈りながら生活しています。物件情報から身を隠すような気持で生きてます。幸い、買ってもいいと思える物件の情報は来てません。おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2020.08.18

長野県の大家パスカルです。・・・ 私のアトレーです。 ・・・読み進める前にクリックをお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら私が大切に乗っているような気がするアトレーのリアゲートのノブが壊れてしまいました。青いバモスを売ってしまった直後にこの白いアトレーが壊れました。アトレーを売ってバモス残しとけばよかった。黄色い四角の中のノブが壊れています。拡大すると、普通に開けたらノブが壊れました。この時は左側に少しだっけノブの残骸があったので、「しばらくは不便だな?」くらいに思っていました。さっそく車屋さんに修理の予約をしました。この残骸部分を使ってリアゲートを上げていいましたが、1日もしないで壊れました。完全破壊です。リアゲートがあきません。荷物を積むのもおろすのもとても不便です。不便すぎます。はやく部品来てくれ。おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2020.08.17

長野県の大家パスカルです。・・・ 県税未納 ・・・読み進める前にクリックをお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら14日に『納税証明書』を取りに行った時の話です。納税証明書は1枚300円~400円の書類で、税金の未納がなければ簡単に取れます。国税:税務署県税:合同庁舎の税務課町税:町役場に行きました。税金を滞納はしていないと思っていたので軽い気持ちで行きましたが、県税で引っかかりました。県職員の若いお姉さんに、「不動産取得税が未納なので、納税証明書はお出しできません。」と言われました。「え!何のこと。」と思いましたが、詳しく聞くと『8分の7空室物件』の不動産取得税が未納でした。いいわけですが、納税通知書は8月11日付です。自宅に納税通知書が届いたのは8月12日です。たぶん。そして、今回の納税証明書を取りに来たのは8月14日です。納税期限は8月31日ですが未納は未納のようです。納税期限は関係ないようです。厳しいものがあります。早速、金融機関に納税に行きました。「お盆中だから混んでないだろう。」と思ってましたが、駐車場は車でいっぱい。入り口にはおまわりさんが立って何か配ってます。店内に入ると、金融機関の職員さんが花を配ってます。3台しかないATMにはお年寄りが、20人くらい並んでます。窓口も混んでます。忘れてました。偶数付きの15日は年金支給日です。今月は15日が土曜日なのので14日金曜日が支給日でした。おまわりさんは”振り込め詐欺”の注意喚起でしょう。時間がかかりましたが無事納税しました。納税の領収書をもって、合同庁舎へ再度訪問しました。県職員の若いお姉さんに堂々と納税の領収書を見せて、無事納税証明書をいただきました。後で考えたら、税務課で納税できたんじゃないか?銀行以外の混んでないATMでお金おろして税務課に来たらもっとはやかったんじゃないの?違うかな?おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2020.08.16

長野県の大家パスカルです。・・・ 来週決済の物件 ・・・読み進める前にクリックをお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちらお盆中、管理会社さんも不動産屋さんも休みで電話もかかってきません。精神的にのんびりしていました。内装屋さんは遅れを取り戻すために14日まで働いてくれました。感謝です。昨日13日のPM5:30くらいに金融機関から電話がありました。融資が正式にOKになったという事でした。今月中に引き渡し予定の物件です。17日月曜日に金融機関さんと金消契約になりました。ちょっと忙しいですね。不動産屋さんとつめた話ができていないかったので、お盆中ですが電話しました。色々確認しました。Pascal「契約いつするの?」担当さん「当日同時決済です。」Pascal「契約何時からになったの?」担当さん「10時からです。」Pascal「最終的な金額はいくらになったの?」担当さん「これ以上の指値は無理でした。〇〇〇〇万円です。」この他にも色々確認しましたが、今頃こんなことを聞いていてはいけない。いいわけない。でも、聞かないと17日に金融機関と金消契約ができない。というよりそれ以前の問題ですね。この担当者さんとは私が賃貸経営を始めた9年前からの付き合いです。当時は彼も不動産屋さんではありませんでした。金融機関さんに提出する書類は本日金曜日にとるしかありません。お盆中ですが、役所巡りをしてきました。完納証明書:税務署、合同庁舎、役場印鑑証明書:法務局、コンビニ行政機関は、お盆中もやっているので助かります。疲れました。火災保険もまだです。連絡しよう。今回の物件は珍しく入居者さんも8割以上います。個人的には萌えない物件かもしれませんが、たまには楽をしたいです。引き渡しが済んだら、またブログで書きます。おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2020.08.15
![]()
長野県の大家パスカルです。・・・ コロナショックの影響ですか。 ・・・読み進める前にクリックをお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちらEPSONの複合機『EW-M5071FT』欲しいです。もう数ヶ月探してます。今年の3月くらいには10万円~13万円くらいでで売ってましたが、様子を見ていたらネット上に売り物がなくなってしまいました。最近、売り物が出てきましたが高すぎます。EW-M5071FT価格:145200円(税込、送料無料) 楽天で購入新品で14.5万円ですよ。さらに、中古で【中古】エプソン EW-M5071FT プリンター/A3カラーインクジェット複合機価格:219466円(税込、送料別) 楽天で購入22万円ですよ。さらに、【中古】エプソン EW-M5071FT プリンター/A3カラーインクジェット複合機価格:306600円(税込、送料別)楽天で購入これも中古です。30万円売れるか売れないかは別にして、プレミアがついたような価格になってます。コロナショックの影響でしょう。在宅ワーク、学生さんの自宅学習の増加で需要が供給を上回っているという事です。それだけが理由でしょうか?安くなってくださいよ。おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2020.08.14

長野県の大家パスカルです。・・・ 不動産とは関係ありません。 ・・・読み進める前にクリックをお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら先日、アルバイト君と2日連続でソルティライチを買いました。味は多分同じですが、ペットボトルに違いがありました。2本のペットボトルを並べた写真です。違いが分かりますか?赤線で囲んだ部分の違いですね。口が白色のペットボトルと、口が透明なペットボトルです。口が白色のペットボトルは、お茶など加温していい飲み物に使うと聞いたことがあります。口が透明のペットボトルは加温する飲み物には使わないそうです。熱を加えてみれば、この話が本当かわかります。実験です。お湯を注いでみました。口が透明のペットボトルが熱でゆがんでますね。ラベルをとると、口が透明のペットボトルはずいぶんスリムになっています。たまに加温しないジュースなどでに口が白色のペットボトル使われていることがあります。どうでもいいけど。おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2020.08.13

長野県の大家パスカルです。・・・ 問題点の連絡が管理会社からありました。 ・・・読み進める前にクリックをお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら『8分の7空室物件』から『8分の1空室物件』になったアパートですが、お盆前の入居に間に合わせるため、かなりタイトな工事になってしまいました。『極楽荘』の工事が長引いた上に、『極楽荘』に入っていただいた職人さんと業者さんに『8分の1空室物件』にも入っていただいたので大変だったと思います。お盆前の入居のピークが終わりましたが、管理会社さんからいくつか問題点の連絡がありました。①LEDシーリングライトが落ちた。②トイレの照明がつかない。③キッチンの手元灯がつかない。④テレビモニターフォンの室内側がない。というものでした。①~③については自宅から遠いい場所にあるので、管理会社さんに対応してもらいました。④はこちらで対応予定でした。その結果、①LEDシーリングライトが落ちた。 導線で天井からぶら下がっていたそうです。取り付けてもらいました。②トイレの照明がつかない。 電球切れ。交換。③キッチンの手元灯がつかない。 蛍光灯切れ。交換④テレビモニターフォンの室内機がない。 よく探したらあった。他の部屋と違う場所についていた。①は業者さんのミスです。②③は、私がチェックしなければいけないことでした。私のミスです。④これは仕方がないですね。何とかなりました。安心してお盆を過ごせそうです。おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2020.08.12

長野県の大家パスカルです。・・・ 内装屋さんから電話でした。 ・・・読み進める前にクリックをお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら『8分の7空室物件』の敷地内にある水道メーターですが、地面に普通に8個並んでます。内装屋さんが201号室の水を出そうとして、間違って202号室のメーターボックスのふたを開けてしまったようです。その時に、メーターにつながってる水道管が外れていることがわかりました。内装屋さんはかなり焦ったようです。最悪は”内装屋さんが壊した。”という話なってしまうかもしれません。工事現場で何か壊れた時、業者さん、職人さんの中には、「だれが壊したか知らないけどオレは壊してない。」「オレが見た時は壊れてなかった。壊したのはオレの後のやつだ。」と言います。自分が壊したとは認めない業者さん職人さんは一定数います。この内装屋さんのように、『壊れたところを見つけたらすぐ連絡』というのも自分の身を守るうえでは大切なことですね。電話を受けて私もびっくりしました。この202号室は後日クリーニングが入るので水は必要です。さっそく電話しようとしましたが、「外れている管はメーターより外側?内側?」「電話するのは水道屋さん?市の上水道課?」よくわかりません。とりあえず市に電話しました。状況を話すと、担当者さん「分かりました。水道料金課につなぎます。」という返事です?「この人状況をわかってるの?」と思いながら、Pascal「あの、料金以前に水道管をつながないといけないですよね。そのことで電話してるんです。」担当者さん「水道管をつなぐのは水道料金課の仕事です。つないでから通水します。」と、ちょっと強めに言われました。その後、話を聞いていくと、この市では水道の閉栓手続きをするときに水道管をはずしてしまうそうです。担当者さんは、「閉栓後に勝手に水を使う人がいるんですよ。水道管をはずして物理的に水を使えなくします。」と言ってました。『水道管をはずすのが常識の市とその担当者さん』と『水道管をはずすなんてことを考えもしないPascl』、わかり合えるのに時間がかかりました。全国的に見てどうなんですか?水道管をはずす自治体って多いんですか?私は初めて知りました。おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2020.08.11

長野県の大家パスカルです。・・・ 不動産活動なしの一日でした。 ・・・読み進める前にクリックをお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら本日は知り合いが、ある催し物で物品を売っているというので行ってきました。よくわからないまま会場につくと、会議室でやっていることがわかりました。会議室のドアのガラス越しに会場の後ろにいる知り合いに手を振ると、知り合いは気づかず、講演を聞いていたお兄さんがこちらを見ています。とりあえず会場の後ろのドアから入ってみました。やはり場違いなところでした。みんな真剣でした。会議室に入って5秒後くらいに、主催者さんが「これから10分間休憩にしますので、お茶を飲んでください。後ろで販売もやってます。」とグッドなタイミングで言ってくれました。サッサと販売をやってる知り合いのところに行きました。知り合いにパンフレットを見せられ、「今日は、まじめな会なんですよ。」と言われ、2人でゲラゲラ笑ってました。知り合いの売っているお菓子を買って会場を出ました。そのお菓子は管理会社の社員さんのお土産にしました。その後、自宅でiいつものようにダラダラしていると、別の管理会社さんから電話でした。担当者さん「季節のご挨拶の時期です。お伺いしますか?・・・」みたいな感じで微妙な言い方ですよね。Pascal「分かりました。これからお伺いします。」と言って、お中元をもらいに行ってきました。なぜお中元をもらいに行くことになってしまったのか?この支店の先々代支店長さんが、私が大家になるずっと以前からの知り合いで、なんとなく「お中元」も「お歳暮」も取りに行くようになってました。店長さんがかわっても、そのことは受け継がれ、私は年に2回、「お中元」と「お歳暮」をいただきに行くようになってしまいした。管理会社さんに顔を出す口実にもなります。おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2020.08.10

長野県の大家パスカルです。・・・ 金融機関に言われたんじゃないんですよ。 ・・・読み進める前にクリックをお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら本日、プロパンガス屋の担当者さんと話をしている時に、「大変申し訳ないんですが、本社がPascalさんの決算書を欲しいっていうんですよ。お願いします。」ちょっとビックリしました。金融機関以外に決算書が欲しいと言われたことはありません。担当者さんも、決算書の提出を頼んだのは初めてだったようです。でも、本社のいう事もわかるような気がします。私、プロパンガス屋さんから半端じゃない貸与をしてもらってます。貸与の契約書の金額を見ると1棟に1000万円以上なんていうのもいくつかあります。合計すると数千万円分の貸与のようです。もうすぐ億になる気がします。金額が大きいだけに、本社から見ても目立ちますよね。このほかにも色々貸与してもらってます。再生物件の上下水の配管の入れ替えもしてもらった事もあります。気持ちよく元気な声で「次回までに用意しておきます。」と、お答えしました。その後、次の展開に向けて担当者さんと話をつづけました。内容は秘密です。おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2020.08.09

長野県の大家パスカルです。・・・ アスファルトは自分でやると割高です。残念! ・・・読み進める前にクリックをお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら 本日は珍しく涼しい日でした。曇っていました。あるい意味いい天気でした。アルバイト君と室内の作業を予定していましたが、予定変更しました。アルバイト君いメール、「今日は予定変更して、アスファルト舗装します。」と送りましたが、返事が来ません。「何を言いとるんだ?」と思われたのでしょうか?でも、アルバイト君は登場してくれました。ホームセンターコメリで20㎏×9袋=180㎏、18,000円部購入しました。どのくらい購入すればいいのかよくわかりませんでしたが、9袋しか売ってなかったので9袋購入しました。9袋分だけ舗装します。簡易アスファルト、マジカルパッチの空袋です。部分的な応急補修用のアスファルトは30㎏900円くらいで売っていましたが購入しませんでした。この部分をアスファルトで補修します。この部分を車が通るので砂利が周りに飛び散ります。アスファルトを敷き終わり、水をまきました。アトレーで踏みつぶします。かなり圧縮されます。周りのアスファルトより高くなるようにアスファルトを敷きましたが、車で踏むとまわりより低くなってしまいました。なんとなく完成しました。中央に写っているのはアルバイト君です。アルバイト君の写真は門外不出のトップシークレットだそうです。今回は2㎡で18,000でした。1㎡9,000円という事になります。業者さんに頼むと1㎡あたり6,000円以下です。しかも本当のアスファルトです。これは舗装だけの金額で整地の費用等はわかりません。それでも業者さんに頼んだ方が安いと思います。今回は面積が狭いので業者さんい頼むことはできませんでしたが、まだ舗装が必要な部分は1m×20mくらいあります。次は業者さんですね。おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2020.08.08

長野県の大家パスカルです。・・・ 徐々に復活してきました。 ・・・読み進める前にクリックをお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら過去のブログでも紹介しました裏庭の擁壁が崩れた家です。前のオーナーさんがDIYした手作りの石積みの擁壁で、大雨の時に崩れましたが、土砂崩れではありません。崩れた直後はこんな感じでした。石積がくづれてます。住人さんと家に被害がなくてよかったです。ただいま工事中ですが、本日行ってみました。かなりしっかりした擁壁ができています。赤丸の水道の位置で分かっていただけると思います。家の前の道から見ると、かなりの急傾斜地です。こんな場所でも賃貸経営が成り立ってしまうんです。その後、この物件の除草に行きました。写真は、以前のものです。撮影した時は季節が冬の終わりくらいですね。こんな場所でも賃貸経営が成り立ってしまうんです。草取り暑過ぎました。サッサと除草剤まいて、温泉に行きました。ここです。大芝の湯です。おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2020.08.07

長野県の大家パスカルです。・・・ 1年10ヶ月で8物件購入した時期がありました。 ・・・読み進める前にクリックをお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら5~6年前ですが、一つの金融機関から1年10ヶ月で8物件の融資ですから結構忙しかったです。3ヶ月で1棟以上のペースです。手続きも大変ですが、アパートを満室にするという事が大変でした。初めてお付き合いする金融機関ですから、信用を得ることが大切でした。ですから、5棟目くらいまでは、戸数の少ない物件は満室に、戸数の多い物件では9割以上入居させてから次の融資をお願いする状態でした。当時購入した『6分の4空室物件』では1ヶ月くらいで満室にしました。もちろん予約ベースですが。その時、担当者さんは笑いながら「満室にするのがはやすぎませんか?」と冗談を言ってました。そんな感じで、同じ金融機関、同じ担当者さんから次々に融資していただきました。このころは、比較的リフォームが簡単な物件を購入できた時期でした。今のようにリフォームにお金も期間もかからなかったのがよかったです。この金融機関さんでは中古のアパートのローンというのはあまり前例がないようでした。初めて事業計画書の提出を求められたときに書式を聞きましたが、中古アパート用の見本になる書式はないようでした。そこで、自分で作りました。租税公課、共用部電気代、修繕積立金、火災保険、町内会、雑費など考えられるものはすべて盛り込みました。家賃も年々減少するようにしました。実際は家賃減少はないですし、リフォームをして家賃を上げて募集していました。最初は金利も決まっていないので自分で利勝手に決めました。もちろん金利は、融資が固まった段階で金融機関が決めてくれました。返済年数は10年、15年、20年の物をつくりました。これも駆け引きで、「10年、15年は無理で、20年じゃないと回りません。」みたいにしたり、はやく返したい物件は10年でも行けるようにしてました。入居率は100%~70%まで、10%刻みか、5%刻みで作っていました。何にしても事業計画書を赤字にしてしまったら意味がないですから苦労することもありました。ある物件で、法定耐用年数の残りが少ないため、入居率を70%にすると赤字になってしまう物件がありました。返済年数を20年に延ばしても赤字です。悩んだ末、『70%の計画書を提出しない』という単純明快な結論になりました。特に金融機関から70%まで提出するように言われたいたわけではありません。金融機関に100%~80%の計画書を持っていきました。計画書を一通り見た担当者さんが一言「70%では回らないという事ですね。」私、小声で「はい、そうです。」こんな会話がありましたが、何の問題もなく融資は通りました。入居率70%で赤字の物件を通してくれました。感謝です。現在は、赤字になるところまで作って提出しています。「この返済年数では赤字です。」「リフォーム資金を借りても入居率70%までは黒字で回ります。60%は赤字です。」と示すために提出します。余談ですが、入居率が80%、90%で赤字になる計画書を提出してはいけないことはわかりますよね。購入の相談もダメですよね。そんなことをすると、物件じゃなくて、提出した人の適正が疑われます。おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2020.08.06

長野県の大家パスカルです。・・・ 動かない車第2弾です。 ・・・読み進める前にクリックをお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちらこの車も2月以上動いてません。バッテリーもあがってるかもしれません。入居者さんは2ヶ月以上不在です。この方、アルコールが大好きで入院してしまいました。アルコールで肝臓を悪くしたとという事ではありません。依存してしまっただけです。なかなか退院してきません。しっかり治療しているのでしょう。幻覚と戦っているとか?運転免許を持っていない奥さんは、何が悔しかったのかこの車のカギを草むらに投げ捨ててから、やはり入院しました。ご夫婦で別々の病院に入院されたようです。この白い車と、昨日の赤い車は駐車場に並んで止まってます。塗装の親方が、駐車場に白線を引くからこの2台を移動してほしいと言いますが、できなんですよ。おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2020.08.05

長野県の大家パスカルです。・・・ 金融機関まわり等 ・・・読み進める前にクリックをお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら昨日は8月3日ですが8月の最初の営業日です。毎月、月の最初の営業日はそれなりにすることが多いんです。昨日のように月初めの営業日が月曜日になると金融機関は混んでます。8:30くらい。通帳をもってATM巡りです。私はローンの引き落としはほとんど毎月1日にしています。十数冊の通帳を記帳しました。記帳の途中で電話です。記帳中断。市会議員さんから電話です。私、町民です。内容は秘密、多分ブログに書くこともないでしょう。議員さんから宿題をいただきました。数日後に、お茶をしばく約束もしました。議員さんとデートです。なんだかんだで9:20くらいに記帳終了。9:30くらい。家に帰って通帳のコピーをしました。本当にめんどくさい。この通帳のコピー、領収書、家賃の振込明などを細法人ごとにまとめて袋に入れます。通帳のコピー以外は前日に準備完了してあります。通帳の残額をPCに入力して終了。金融機関に提出する試算表などの資料も金融機関ごとに前日準備完了してあります。10:00くらい。法人ごとにまとめた袋をもって税理士さんの元へ行き無事提出して終わり。10:15くらい。町内の金融機関を回って資料提出しました。ある金融機関で、2月くらいまで私担当だったPが復活して、また私の担当になりました。Pさんと会うのは半年ぶりくらいだと思っていました。Pascal「Pさん久しぶり。どこ行ってたの?」Pさん「ここにいましたよ。机が奥になってただけですよ。」という事です。恥ずかしい。Pさんはどこかの支店に移動したと思ってました。Pさんの机はまた手前になっていました。またよろしくお願いします。11:30くらい。やや遠方の金融機関に向けて出発。やや遠方なので忘れ物をすると大変です。再度資料を確認。今回は社判、実印も必要なのでこれも確認。中央道を走りました。オービスと覆面パトカーに気を付けてやや全力疾走。途中、覆面じゃないパトカーや覆面パトカーが赤色灯をのせて5、6台集合してました。発煙筒をたいていたので何があったのでしょうが、事故車らしき車は見えませんでした。こんなふうに覆面じゃないパトカーや覆面パトカーが集合している時は、他の場所にはパトカーはいないだろうとさらに全力疾走。12:33くらい。3分遅れてやや遠方の金融機関到着。全力疾走でも遅れてしまいました。途中で現場に飲み物を届けたことが原因でした。早速、資料を見せて経営状況を説明しました。今回は『極楽荘』も『8分の2空室物件』も空室が少なくなっているので正面を向いて話ができます。先月まではうつむきかげんでした。最後に重要な書類に社判と実印をついて終了でした。14:00くらい。自宅に帰還。市会議員さんからの宿題を済ませてPDFにしてメールで送付して完了。宿題の途中で税理士さんから電話があり、資料不足を指摘されました。14:30またまた金融機関に行き、新し担当者さんにご挨拶しました。次回から私の事務所に来てくれるそうです。助かります。15:30くらい。不足した資料を税理士さんに届け、ついでにコメリでコピー用紙を購入して帰宅。細かくは書きませんでしたが、その他にも電話は10本以上ありました。一日の仕事はおしまい。17時くらいでした。その後はダラダラ。本日は労働力は投入しませんでした。バイト君もお休みでした。こんなバタバタした1日でしたが、途中で「物件買ったよ。」という嬉しいメールが来ました。この方にとっては初めての物件、最初の1棟目のようです。自分が納得できる物件を探し続けたように思えますメールの文面から嬉しさと充実感が伝わってきます。これからDIYに入るようですが、素人ではないので安心ですね。奥様と2人で楽しくDIYして、早く賃貸に出してください。物件見せてください。おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2020.08.04

長野県の大家パスカルです。・・・ コロナショックで自宅待機の方の話です。 ・・・読み進める前にクリックをお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら昨日のブログは思いのほかアクセス数が伸びました。ありがとうございます。損切りした土地ですが、投資目的ではなく、自分で畑にしようと考えて購入した土地でしたが、管理が大変で挫折しました。まわりが田んぼなので除草剤が使えないんですね。草刈りが大変すぎました。コロナショックからずっと、今月になってもほぼ自宅待機のご高齢のRさんがいます。Rさんは滅多に仕事がないのか、たまにしか仕事に行ってないようです。約1月、車が動いてません。私は毎日車を見てますが、車を動かした様子がありません。さらに、家庭訪問してもいません。携帯に電話しても出ません。夜行っても明かりがついてません。思い切って、職場に電話しました。この部屋の契約はRさんではなく、勤め先の法人契約です。「Rさんは生きてますか?」とは聞きにくかったので、「Rさんはご病気ではないですか?最近ずっとお留守なんですよ。」と聞いてみました。会社の偉い人「Rさんは元気ですよ。近くの彼女さんのところに行ってると思います。」と、安否以外の重要事項も教えてくれました。Pascal「彼女さんがいるくらいですから相当元気ですね。安心しました。」と笑いながらお答えしました。この日の午後、赤い車は駐車場からなくなってました。きっとRさんが彼女さんの家に移動させたんでしょう。おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2020.08.03

長野県の大家パスカルです。・・・ 初めて損切りした。 ・・・読み進める前にクリックをお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら今まで、年に一度くらい安い不動産を何も考えずに勢いで買って、ぎりぎりで売り逃げてきましたが、ついに損切りしました。余談ですが、今年の何も考えず物件は『倒壊荘』です。なんとなく買った90坪の土地でした。使用目的は特にありません。この土地にタラの木を植えました。・春にタラの芽をとって食べましたが、山からとってきたタラに芽と比べるとまずい。かなりまずい。もう食べたくない。・草刈りもめんどくさい。もうやりたくない。・固定資産税も取られる。もう払いたくない。2年弱の所有で売りました。買値の46%OFFで。50万円で買って27万円で売りました。坪3000円です。23万円の損です。つらいことです。金額が小さくてよかったです。高いタラの芽になってしまいました。23万円で『まずいタラの芽を食べて』、『草刈りをして』、『固定資産税を払い』、『損切り』をしました。苦行をして徳をつんだことになっていると思います。買い主さんは、野立ての太陽光発電のブローカさんです。この土地のにはすでに14円の権利がついてます。太陽光発電を立てて、自分で所有するのか?だれかに売るのか?当然私もこの土地で太陽光発電を考えました。日照時間が短くてやめました。太陽光発電が成り立てば売りませんよ。おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2020.08.02
![]()
長野県の大家パスカルです。・・・ 忙しすぎて写真撮り忘れました。 ・・・読み進める前にクリックをお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら昨日のブログで500回目でした。ゆたちゃんさのコメント知りました。みな様のおかげで、500回達成できました。ありがとうございます。これからも細く長くやっていきます。最近、優秀なアルバイト君との仕事があるため、以前は午前中にやっていた仕事を3時過ぎから始めてます。ダブルワークみたいな感じで疲れました。今日のアルバイト君は、・2DKの窓枠の掃除 「そんなに汚れてません。」とのことでした。・流し台の清掃 スマホで清掃のやり方?を見ながら、タイマーセットしてやってました。 本当にきれいになりました。・風呂の清掃「カビが落ちないのでカビキラー買ってきてください。」と言われたので、わき目もふらずにコメリに行って買ってきました。カビキラーを使ってみると、「カビキラーじゃやっぱり落ちません。」と言ってました。確かにカビキラーでは落ちません。アルバイト君に実際にやってわかってもらうしかないんです。本当は、有名大家さんから『カビとりいっぱつ』がいいと聞いていたので使いたかったのですが間に合いません。業務用 カビとり一発 液体 洗剤 定番 4989933005794 生活雑貨 日用品 洗剤 黒カビ 掃除 大掃除 コーキング ゴム シリコン 目地 しつこい プロ 風呂 結露 カビ カビ取り ★カビとり一発 500g かびとりいっぱつ価格:1895円(税込、送料別) 楽天で購入とりあえず楽天で購入しました。その他にも、・エアコン清掃・雑巾がけ色々やってくれました。私も、・下駄箱の棚板交換 カビキラー購入のついでに、コメリでコンパネ買ってカットしてもらって完成。さらにウォシュレットに使うフレキシブルパイプも購入。・ウォシュレット取り付け 3年ぶり。これはアルバイト君はできない。ちょっと優越感。・アルバイト君をほめて、感謝の言葉を言う。一番大切なことです。アルバイト君のおかげで、私も働くようになりました。ほんの少しだけ。アルバイト君は、前職の関係で清掃が非常に得意ですが、ハウスクリーニングやさんではありません。特異なことも得意なこともたくさんあるアルバイト君です。昼食のラーメンは、こってり中華しか食べないアルバイト君、特異なんです。前職では一つの部屋の掃除で、上司に徹底的にやり直しをさせられたそうです。6時間も。その後、司法書士さん打ち合わせ。塗装屋さんと打ち合わせ。現場に行ってる内装屋さんと電話で打ち合わせ。不動産屋さんと入居について電話で打ち合わせ。売却予定不動産の話打ち合わせ。つらいです。おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2020.08.01
全31件 (31件中 1-31件目)
1


